ゴチです。|グルメ情報|鉄板焼|中国料理|和食|寿司|洋食|旅行|レストラン|ステーキ|美容|健康|コラーゲン
HOME
 
※このブログの内容は2009年5月から2010年12月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
RECENT INFORMATION
極上フカヒレ姿煮込み湯麺に舌鼓!
昼弁当は温石惣菜で!(2)
鰻丼のダブル、食べ過ぎて声が出ず!!
昼弁当は温石惣菜で!
和牛フィレ150グラム。
熱々蕎麦と豚カツセット!!
明治10年開業の老舗「山本屋」
杏布炉舎のくノ一シェフたち(連載その2)
杏布炉舎のくノ一シェフたち(連載その1)
天空のアイアンシェフ大坪俊孝の料理解説(4)
天空のアイアンシェフ大坪俊孝の料理解説(3)
天空のアイアンシェフ大坪俊孝の料理解説(2)
天空のアイアンシェフ大坪俊孝の料理解説(1)
馬肉フィレステーキ西田親生風あんかけ!
凄腕・善家繁の四川特別料理!
都寿司は63年の歴史!
淀川に行ってみなっせ!(熊本弁)
桃李の豪華ランチに舌鼓!(3)
桃李の豪華ランチに舌鼓!(2)
iPhoneで1500以上のレシピ!!
桃李の豪華ランチに舌鼓!(1)
九曜杏で食したボリューム満点の食事!
熊本の老舗「Fish & Beef 鉄板焼 さんどう」との再会!
逸品満喫(56)サウナに入ったアワビさん。
台湾台北ブランチ特派員報告!!
食後のデザートって良いね!!
今年初のソラマメ!!
今、鳥を食べるなう!って・・・
熊本の米と水は実に美味い!
突然のオーダーに対応する善家繁料理長(桃花源)!
CATEGORY
◇アイアンシェフ (6)
◆逸品満喫 (70)
◇鉄板焼・ステーキ・ハンバーグ (66)
◆中国料理(広東・四川ほか) (77)
◇和食・寿司・鯨料理ほか (72)
◆フランス料理 (28)
◇イタリア料理 (11)
◆旅先グルメ (87)
CALENDAR
2025 年 08 月
S M T W T F S
         
01
 
02
 
03
 
04
 
05
 
06
 
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
前月 TOP 翌月

RECENT IMAGE
ARCHIVES
2010/12 (1)
2010/11 (5)
2010/10 (1)
2010/06 (2)
2010/05 (3)
2010/04 (3)
2010/03 (1)
2010/02 (9)
2010/01 (19)
2009/12 (24)
2009/11 (28)
2009/10 (30)
2009/09 (24)
2009/08 (29)
2009/07 (30)
  more ..
PROFILE
 ロゼッタストーン姉妹BLOGとして誕生した『ゴチです。』!
 グルメ専門情報を中心に、「お客目線」の独特な取材記事を書き綴る!!五つ星ホテルの有名レストランから、頑固な個人食堂まで情報満載!!料理人の真の姿と匠の技を取材し、食育、食文化向上の為に全国を行脚中!!

※文責:西田親生

★「ゴチです。」は、2009年5月1日スタート!!

鉄板焼特集
吉田純一シェフ
(ザ・リッツ・カールトン東京)1

吉田純一シェフ
(ザ・リッツ・カールトン東京)2

上野雅人シェフ
(鉄板焼 源氏/東京)

富澤 剛シェフ
(鉄板焼ステーキ「とみい」/東京)

大坪俊孝シェフ
(鉄板焼「金葉亭」/福岡)

三浦達雄シェフ
(ホテルオークラ福岡・さざんか)1

三浦達雄シェフ
(ホテルオークラ福岡・さざんか)2

岡元美晴シェフ
(ホテルオークラ福岡・さざんか)


中国料理特集
樋場正人料理長
(ホテルオークラ福岡 桃花林)1

樋場正人料理長
(ホテルオークラ福岡 桃花林)2

樋場正人料理長
(ホテルオークラ福岡 桃花林)3

樋場正人料理長
(ホテルオークラ福岡 桃花林)4

樋場正人料理長
(ホテルオークラ福岡 桃花林)5

樋場正人料理長
(ホテルオークラ福岡 桃花林)6

善家繁料理長桃花源
(熊本ホテルキャッスル 桃花源)1

善家繁料理長桃花源
(熊本ホテルキャッスル 桃花源)2


和食特集
黒須浩之料理長
(ザ・リッツ・カールトン東京)

松本秀明料理長
(松島観光ホテル岬亭)1

松本秀明料理長
(松島観光ホテル岬亭)2

松本秀明料理長
(松島観光ホテル岬亭)3


フレンチ特集
吉村悌二シェフ
(Bros.よしむら)


製作著作
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
代表取締役社長 西 田 親 生
◎メディア融合研究会主宰
◎グルメの会主宰
◎戦略的IT活用のコンサル

主なグルメ歴
中国特別珍味料理「満漢全席」主催
※熊の手、虎ペニス、超特大乾燥アワビ、ラクダの瘤、極上フカヒレ(フロリダ産)、血燕、冬虫夏草(チベット産)、仔豚まる揚げ ほか多種

主なホテル取材歴
帝国ホテル 東京・大阪
ホテルオークラグループ
ザ・リッツ・カールトン東京
キャピトルレストラン 東急ホテルズ
ホテルグランヴィア京都
JALリゾート シーホークホテル福岡
ホテル日航福岡
グランドハイアット福岡・上海
フェニックス シーガイヤ リゾート
松島観光ホテル岬亭
熊本ホテルキャッスル
ハスラーホテル(ROME/ITALY)
 ほか多数

ディー・アンド・エルリサーチ株式会社

※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
お問い合わせ

2009/08/09 ◆逸品満喫
逸品満喫(20)松島観光ホテル岬亭
逸品満喫(20)松島観光ホテル岬亭

逸品満喫(20)松島観光ホテル岬亭

逸品満喫(20)松島観光ホテル岬亭

 夏真っ盛りの天草の海。流石に国立公園なので建造物や照明などに規制があり、澄み切った景観が守られている地域だ。

 有明海と言えば、干潟やムツゴロウ、シオマネキなどを連想する事が多いが、実は有明海でも天草の海は澄み切っており、海の幸の宝庫でもあり、マリンスポーツのメッカでもある。

 大自然に恵まれた上天草にある松島観光ホテル岬亭は天然温泉も湧き出ており、家族旅行、社員旅行など全国から多くのファンが利用している。

 今回は、上写真の通り松島観光ホテル岬亭の特別料理第2弾(本日の喰いきり料理)をご紹介したい。一品一品十二分に楽しく食させて頂いた。ちなみに、写真には無いが、さんざし酒、岬亭オリジナル冷や奴 車海老 茗荷 陵蓮根、野沢菜昆布 七宝漬が出された。

 逸品満喫の品々であった。

【松島観光ホテル岬亭オフィシャルWEBサイト】
 http://www.misakitei.co.jp/

登録2009/08/09 00:22:18  更新2009/09/22 11:23:04   

2009/07/19 ◆逸品満喫
逸品満喫(19)古典式杏仁豆腐
逸品満喫(19)古典式杏仁豆腐
◎古典式杏仁豆腐(桃花源本店)

 筆者は、中国料理の食後のデザートに古典式杏仁豆腐を注文しているケースが多い。季節柄、イチジクのコンポート2個入りを無理矢理頼んで笑われる事もしばしば。それだけ食後のデザートの〆には拘っている。

 今回ご紹介するのは、中国料理の中でも四川料理で国内トップレベルの桃花源のデザート。本店は熊本ホテルキャッスル地階にあり、また東京銀座にも支店を持つ。

 上写真は、桃花源本店で出される古典式杏仁豆腐。見るからにとろけるような清涼感のあるデザートである。誰しもこのデザートを食べると、必ず二度目を食す為に足を運んでいると言っても過言ではない。フルーツやタピオカの具沢山の桃花源オリジナルは、汗かきかきの食後には最適なデザートの一つである。

逸品満喫(19)古典式杏仁豆腐
◎古典式杏仁豆腐(桃花源銀座店)

 また、次の写真は同じ桃花源でも東京銀座店で出される古典式杏仁豆腐。本店のサクランボに対してライチが入ってるような・・・。ココナッツミルクの色合いが本店の方が真っ白であるのに対して、銀座店の方がナチュラルで素朴な色と味わいであった。

 味覚は人それぞれであり、好みも千差万別。どちらとも甲乙つけがたい逸品だ。この蒸し暑い夏に、ランチタイムにでも出かけると、きっとすきっとした食後を楽しめるのではなかろうか。

【善家繁の愛情四川料理】
 http://www.dandl.co.jp/kumamoto/gourmet2.html

【銀座 桃花源のサプライズ料理】
 http://www.dandl.co.jp/tokyo/gourmet6.html

【斉藤隆士が語る「我が人生は、出逢いと運。」】
 ※同氏黄綬褒章受賞記念パーティーが7月28日、29日に熊本ホテルキャッスルで開催される。
 http://www.dandl.co.jp/kumamoto/gourmet1.html
登録2009/07/19 06:26:58  更新2009/09/22 11:24:33   

2009/07/18 ◆逸品満喫
逸品満喫(18)オマール海老vs伊勢海老
逸品満喫(18)オマール海老vs伊勢海老
◎進化する料理人・三浦達雄シェフ(ホテルオークラ福岡 鉄板焼さざんか)

 オマール海老と伊勢海老。いつもどちらにするか悩んでしまう。そもそも二つとも同じような格好をしているが、見た目に全く異なるのが、オマール海老にある大きな爪が伊勢海老には無い事だ。

 甘くてジューシーな伊勢海老を選ぶべきか、プリプリとした肉質で噛み甲斐があるオマール海老を選ぶべきか・・・いつも悩みに悩む筆者である。・・・と言っても、極上のオマール、特にブルターニュ産のブルーオマール海老なんぞはなかなか揃う訳がないので、これまた珍味として頭に浮んで来る。

逸品満喫(18)オマール海老vs伊勢海老
◎オマール海老

 近頃は中国料理店でもオマールを酒蒸しにした料理が出されてくるようになった。どちかと言えば、伊勢海老は刺身で食べたくもあり、味噌汁に入れてすすりたくもなる。オマール海老はヤシガニのように地獄焼きも面白い。あ〜、どちらにすべきか?

 幼少の頃、神社の蓮池でザリガニと戯れていた筆者が、そのご親戚の恩恵を受けているのも何かの縁なのか!?

 蛇足だが、オマール海老の怪物みたいなアメリカン・ロブスターは120センチほどになると言う。大味かも知れないが、120センチを一度は食してみたいと思う。

逸品満喫(18)オマール海老vs伊勢海老
◎伊勢海老

【ホテルオークラ福岡オフィシャルWEBサイト】
 http://www.fuk.hotelokura.co.jp/
登録2009/07/18 00:02:10  更新2009/09/22 11:24:42   

松島観光ホテル岬亭
上通レンガ亭
  © 1995 D&L Research Inc. 計367469 / 今日485 / 昨日136