▲
HOME
※このブログの内容は2009年5月から2010年12月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
RECENT INFORMATION
極上フカヒレ姿煮込み湯麺に舌鼓!
昼弁当は温石惣菜で!(2)
鰻丼のダブル、食べ過ぎて声が出ず!!
昼弁当は温石惣菜で!
和牛フィレ150グラム。
熱々蕎麦と豚カツセット!!
明治10年開業の老舗「山本屋」
杏布炉舎のくノ一シェフたち(連載その2)
杏布炉舎のくノ一シェフたち(連載その1)
天空のアイアンシェフ大坪俊孝の料理解説(4)
天空のアイアンシェフ大坪俊孝の料理解説(3)
天空のアイアンシェフ大坪俊孝の料理解説(2)
天空のアイアンシェフ大坪俊孝の料理解説(1)
馬肉フィレステーキ西田親生風あんかけ!
凄腕・善家繁の四川特別料理!
都寿司は63年の歴史!
淀川に行ってみなっせ!(熊本弁)
桃李の豪華ランチに舌鼓!(3)
桃李の豪華ランチに舌鼓!(2)
iPhoneで1500以上のレシピ!!
桃李の豪華ランチに舌鼓!(1)
九曜杏で食したボリューム満点の食事!
熊本の老舗「Fish & Beef 鉄板焼 さんどう」との再会!
逸品満喫(56)サウナに入ったアワビさん。
台湾台北ブランチ特派員報告!!
食後のデザートって良いね!!
今年初のソラマメ!!
今、鳥を食べるなう!って・・・
熊本の米と水は実に美味い!
突然のオーダーに対応する善家繁料理長(桃花源)!
CATEGORY
◇アイアンシェフ (6)
◆逸品満喫 (70)
◇鉄板焼・ステーキ・ハンバーグ (66)
◆中国料理(広東・四川ほか) (77)
◇和食・寿司・鯨料理ほか (72)
◆フランス料理 (28)
◇イタリア料理 (11)
◆旅先グルメ (87)
CALENDAR
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
RECENT IMAGE
極上フカヒレ姿煮込み湯麺に舌鼓!
Photo Gallery ◆中国料理(広東・四川ほか)
ARCHIVES
2010/12 (1)
2010/11 (5)
2010/10 (1)
2010/06 (2)
2010/05 (3)
2010/04 (3)
2010/03 (1)
2010/02 (9)
2010/01 (19)
2009/12 (24)
2009/11 (28)
2009/10 (30)
2009/09 (24)
2009/08 (29)
2009/07 (30)
more ..
PROFILE
ロゼッタストーン
姉妹BLOGとして誕生した『ゴチです。』!
グルメ専門情報を中心に、「お客目線」の独特な取材記事を書き綴る!!五つ星ホテルの有名レストランから、頑固な個人食堂まで情報満載!!料理人の真の姿と匠の技を取材し、食育、食文化向上の為に全国を行脚中!!
※文責:西田親生
★「ゴチです。」は、2009年5月1日スタート!!
【
鉄板焼特集
】
◎
吉田純一シェフ
(ザ・リッツ・カールトン東京)1
◎
吉田純一シェフ
(ザ・リッツ・カールトン東京)2
◎
上野雅人シェフ
(鉄板焼 源氏/東京)
◎
富澤 剛シェフ
(鉄板焼ステーキ「とみい」/東京)
◎
大坪俊孝シェフ
(鉄板焼「金葉亭」/福岡)
◎
三浦達雄シェフ
(ホテルオークラ福岡・さざんか)1
◎
三浦達雄シェフ
(ホテルオークラ福岡・さざんか)2
◎
岡元美晴シェフ
(ホテルオークラ福岡・さざんか)
【
中国料理特集
】
◎
樋場正人料理長
(ホテルオークラ福岡 桃花林)1
◎
樋場正人料理長
(ホテルオークラ福岡 桃花林)2
◎
樋場正人料理長
(ホテルオークラ福岡 桃花林)3
◎
樋場正人料理長
(ホテルオークラ福岡 桃花林)4
◎
樋場正人料理長
(ホテルオークラ福岡 桃花林)5
◎
樋場正人料理長
(ホテルオークラ福岡 桃花林)6
◎
善家繁料理長桃花源
(熊本ホテルキャッスル 桃花源)1
◎
善家繁料理長桃花源
(熊本ホテルキャッスル 桃花源)2
【
和食特集
】
◎
黒須浩之料理長
(ザ・リッツ・カールトン東京)
◎
松本秀明料理長
(松島観光ホテル岬亭)1
◎
松本秀明料理長
(松島観光ホテル岬亭)2
◎
松本秀明料理長
(松島観光ホテル岬亭)3
【
フレンチ特集
】
◎
吉村悌二シェフ
(Bros.よしむら)
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
代表取締役社長 西 田 親 生
◎メディア融合研究会主宰
◎グルメの会主宰
◎戦略的IT活用のコンサル
【
主なグルメ歴
】
■
中国特別珍味料理「
満漢全席
」主催
※熊の手、虎ペニス、超特大乾燥アワビ、ラクダの瘤、極上フカヒレ(フロリダ産)、血燕、冬虫夏草(チベット産)、仔豚まる揚げ ほか多種
【
主なホテル取材歴
】
■
帝国ホテル 東京・大阪
■
ホテルオークラグループ
■
ザ・リッツ・カールトン東京
■
キャピトルレストラン 東急ホテルズ
■
ホテルグランヴィア京都
■
JALリゾート シーホークホテル福岡
■
ホテル日航福岡
■
グランドハイアット福岡・上海
■
フェニックス シーガイヤ リゾート
■
松島観光ホテル岬亭
■
熊本ホテルキャッスル
■
ハスラーホテル(ROME/ITALY)
ほか多数
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
お問い合わせ
2009/11/27
◆中国料理(広東・四川ほか)
ホテルオークラ福岡 桃花林(1)
◎桃花林特製前菜盛り合わせ
◎ふかのひれ入り壺蒸しスープ
◎北京ダック(カービングサービスあり)
毎度の事ながら、ホテルオークラ福岡 桃花林(樋場正人料理長)の特別ディナーは素晴らしい。今回は初めての北京ダックのカービングサービスがあり、参加者を驚かせた。
前菜はいつもながら繊細で透明感のある配置。フカヒレも入った壺蒸しスープは、この寒い時期にすこぶる身体が暖まる。
広東料理とは結構距離を置いていた(熊本県内は少ない)筆者だったが、ここまで食材に拘る広東料理を食すと、これはこれは癖になってしまう。
▼YouTubeにアップしている北京ダックのカービングサービス
1)桃花林特製前菜盛り合わせ
2)ふかのひれ入り壺蒸しスープ
3)北京ダック(カービングサービスあり)
4)ぷりぷりの芝海老と季節野菜の紫菜醤(生のりみそ)炒め
5)コラーゲンが染み込んだやわらか大根と干し貝柱の煮込み かに肉ソースがけ
6)色々野菜とコラーゲン入りスープで作る美肌そば
7)古式杏仁豆腐コラーゲン仕込み 苺のソースがけ
【ホテルオークラ福岡】
http://www.fuk.hotelokura.co.jp/
■
登録2009/11/27 00:04:59 更新2009/11/27 00:04:59
2009/11/13
◆中国料理(広東・四川ほか)
お薦めのジャズミンガーデン!!
◎帝国ホテル大阪 中国料理 ジャスミンガーデンの美味しいランチ
先般、帝国ホテル大阪でロゼッタストーン全国特派員会議を開催した。その時、昼食会場に選んだのが、同ホテル23階にある中国料理 ジャスミンガーデン。とても素敵なインテリアや食器、そしてサービスに至るまで洋風スタイルを採用しているレストランであった。
筆者はグルメを趣味とする人間なのだが、中でも中国料理にはかなり煩い。しかしながら、同レストランは実にリーズナブルでお得であり、これは要チェックのレストランであると思った次第。一品一品をサーブするギャルソンの笑顔やトークも手伝ってか、すこぶるフレンドリーな雰囲気の中で美味しい食事を楽しませて頂いた。
常宿としている帝国ホテル東京は120年の歴史を誇り、日本を代表する名門ホテルである。されど、なかなか大阪で宿泊する機会が無かった筆者にとって、帝国ホテル大阪は東京とひと味違うセレブなホテルとしてちょくちょく足を運びたくなった。
夕食を済ませて同ホテル名物のオールドインペリアルバーへ行く事に。2世代目の旧帝国ホテル本館(ライト館)を設計したフランク・ロイド・ライトのモチーフが見え隠れするバーは、クラシカルで実に素敵な空間だ。・・・帝国ホテル東京のラ ブラスリーで「長年ここに居りますが、初めて作ります!」と言われたウンターベルクのお湯割りをオーダーしてしまった。
ちなみに、関東大震災の年に出来たライト館はその激震に耐え、殆ど崩れなかったことは有名は話でもあり、近代日本建築に大きな影響を与えたらしい。蛇足だが、そのライトのデザインを施した帝国ホテルオリジナル珈琲カップやマグカップ(Noritake)は筆者のオフィスを飾ってくれている。
【帝国ホテル大阪】
http://www.imperialhotel.co.jp/j/osaka
■
登録2009/11/13 00:05:06 更新2009/11/13 00:05:06
2009/11/08
◆中国料理(広東・四川ほか)
幻の宮廷料理・満漢全席!!
◎写真左上から前菜、超特大干し鮑、左下から虎のペニス、熊の手
◎写真左上から子豚の丸揚げ、伊勢海老二種、左下から活ハタの塩炒め、スイカの彫刻
◎写真左上から虎ペニス漢方スープと睾丸の刺身、左下から熊の手と料理、右下は超特大干し鮑
熊本ホテルキャッスル 四川料理 桃花源で食した幻の宮廷料理・満漢全席の一部料理である。その他、赤海燕(血燕)の巣入りココナッツミルクのデザートなどもあった。
斉藤隆士氏(現在、同ホテル社長/日本中国料理協会最高技術顧問/現代の名工・黄綬褒章)の指揮の下、当時の総料理長であった善家繁氏が直接調理を担当した。
県外からも多くの四川のシェフたちがデジカメ持参で訪れ、厨房において幻の宮廷料理の調理法などをつぶさに取材して行ったようだ。
斉藤氏の話によると、今回の満漢全席は国内最後のものになりはしないかと。同ホテル20年ぶりの催しに興奮気味であった。それが本当であれば、今回参加した10名が国内最後の満漢全席を食したことになる。
更に、今回の食材で一番高価なものは三陸沖で採れた超特大鮑を逆輸入した干し鮑だと言う。同氏の入手した中で最も希少価値の高いもので、5つあるものから3つを譲り受けた。
見た目よりもすこぶる極上の味わいだったのは、何と言っても熊の手。調理法は煮崩れを起こさないように細心の注意が必要だ。・・・毛をむしり爪を抜き去り、更に骨を抜いた後にアスパラガスを差し込んで、八角ベースでことこと長時間煮込んである逸品である。
熊の手が入手できるというホテル側の知らせを聞いて2週間。その1年半ほど前からオファーをかけ、念願であった幻の宮廷料理・満漢全席を主催する事が出来て、本当に感謝感激で一杯である。
蛇足だが、上写真は某テレビ局(キー局)の全国放送番組にも使われた貴重な写真。当時のデジカメの画素数が低いのであまり鮮明ではないが、筆者の大切な宝物の一つでもある。
※幻の宮廷料理・満漢全席は、2004年4月22日に催されたもの。
■
登録2009/11/08 02:56:55 更新2009/11/08 03:21:15
<< 前のページ
次のページ >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
計349864 / 今日040 / 昨日203
◎桃花林特製前菜盛り合わせ
◎ふかのひれ入り壺蒸しスープ
◎北京ダック(カービングサービスあり)
毎度の事ながら、ホテルオークラ福岡 桃花林(樋場正人料理長)の特別ディナーは素晴らしい。今回は初めての北京ダックのカービングサービスがあり、参加者を驚かせた。
前菜はいつもながら繊細で透明感のある配置。フカヒレも入った壺蒸しスープは、この寒い時期にすこぶる身体が暖まる。
広東料理とは結構距離を置いていた(熊本県内は少ない)筆者だったが、ここまで食材に拘る広東料理を食すと、これはこれは癖になってしまう。
▼YouTubeにアップしている北京ダックのカービングサービス
1)桃花林特製前菜盛り合わせ
2)ふかのひれ入り壺蒸しスープ
3)北京ダック(カービングサービスあり)
4)ぷりぷりの芝海老と季節野菜の紫菜醤(生のりみそ)炒め
5)コラーゲンが染み込んだやわらか大根と干し貝柱の煮込み かに肉ソースがけ
6)色々野菜とコラーゲン入りスープで作る美肌そば
7)古式杏仁豆腐コラーゲン仕込み 苺のソースがけ
【ホテルオークラ福岡】
http://www.fuk.hotelokura.co.jp/