▲
HOME
※このブログの内容は2009年5月から2010年12月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
RECENT INFORMATION
極上フカヒレ姿煮込み湯麺に舌鼓!
昼弁当は温石惣菜で!(2)
鰻丼のダブル、食べ過ぎて声が出ず!!
昼弁当は温石惣菜で!
和牛フィレ150グラム。
熱々蕎麦と豚カツセット!!
明治10年開業の老舗「山本屋」
杏布炉舎のくノ一シェフたち(連載その2)
杏布炉舎のくノ一シェフたち(連載その1)
天空のアイアンシェフ大坪俊孝の料理解説(4)
天空のアイアンシェフ大坪俊孝の料理解説(3)
天空のアイアンシェフ大坪俊孝の料理解説(2)
天空のアイアンシェフ大坪俊孝の料理解説(1)
馬肉フィレステーキ西田親生風あんかけ!
凄腕・善家繁の四川特別料理!
都寿司は63年の歴史!
淀川に行ってみなっせ!(熊本弁)
桃李の豪華ランチに舌鼓!(3)
桃李の豪華ランチに舌鼓!(2)
iPhoneで1500以上のレシピ!!
桃李の豪華ランチに舌鼓!(1)
九曜杏で食したボリューム満点の食事!
熊本の老舗「Fish & Beef 鉄板焼 さんどう」との再会!
逸品満喫(56)サウナに入ったアワビさん。
台湾台北ブランチ特派員報告!!
食後のデザートって良いね!!
今年初のソラマメ!!
今、鳥を食べるなう!って・・・
熊本の米と水は実に美味い!
突然のオーダーに対応する善家繁料理長(桃花源)!
CATEGORY
◇アイアンシェフ (6)
◆逸品満喫 (70)
◇鉄板焼・ステーキ・ハンバーグ (66)
◆中国料理(広東・四川ほか) (77)
◇和食・寿司・鯨料理ほか (72)
◆フランス料理 (28)
◇イタリア料理 (11)
◆旅先グルメ (87)
CALENDAR
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
RECENT IMAGE
極上フカヒレ姿煮込み湯麺に舌鼓!
Photo Gallery ◇鉄板焼・ステーキ・ハンバーグ
ARCHIVES
2010/12 (1)
2010/11 (5)
2010/10 (1)
2010/06 (2)
2010/05 (3)
2010/04 (3)
2010/03 (1)
2010/02 (9)
2010/01 (19)
2009/12 (24)
2009/11 (28)
2009/10 (30)
2009/09 (24)
2009/08 (29)
2009/07 (30)
more ..
PROFILE
ロゼッタストーン
姉妹BLOGとして誕生した『ゴチです。』!
グルメ専門情報を中心に、「お客目線」の独特な取材記事を書き綴る!!五つ星ホテルの有名レストランから、頑固な個人食堂まで情報満載!!料理人の真の姿と匠の技を取材し、食育、食文化向上の為に全国を行脚中!!
※文責:西田親生
★「ゴチです。」は、2009年5月1日スタート!!
【
鉄板焼特集
】
◎
吉田純一シェフ
(ザ・リッツ・カールトン東京)1
◎
吉田純一シェフ
(ザ・リッツ・カールトン東京)2
◎
上野雅人シェフ
(鉄板焼 源氏/東京)
◎
富澤 剛シェフ
(鉄板焼ステーキ「とみい」/東京)
◎
大坪俊孝シェフ
(鉄板焼「金葉亭」/福岡)
◎
三浦達雄シェフ
(ホテルオークラ福岡・さざんか)1
◎
三浦達雄シェフ
(ホテルオークラ福岡・さざんか)2
◎
岡元美晴シェフ
(ホテルオークラ福岡・さざんか)
【
中国料理特集
】
◎
樋場正人料理長
(ホテルオークラ福岡 桃花林)1
◎
樋場正人料理長
(ホテルオークラ福岡 桃花林)2
◎
樋場正人料理長
(ホテルオークラ福岡 桃花林)3
◎
樋場正人料理長
(ホテルオークラ福岡 桃花林)4
◎
樋場正人料理長
(ホテルオークラ福岡 桃花林)5
◎
樋場正人料理長
(ホテルオークラ福岡 桃花林)6
◎
善家繁料理長桃花源
(熊本ホテルキャッスル 桃花源)1
◎
善家繁料理長桃花源
(熊本ホテルキャッスル 桃花源)2
【
和食特集
】
◎
黒須浩之料理長
(ザ・リッツ・カールトン東京)
◎
松本秀明料理長
(松島観光ホテル岬亭)1
◎
松本秀明料理長
(松島観光ホテル岬亭)2
◎
松本秀明料理長
(松島観光ホテル岬亭)3
【
フレンチ特集
】
◎
吉村悌二シェフ
(Bros.よしむら)
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
代表取締役社長 西 田 親 生
◎メディア融合研究会主宰
◎グルメの会主宰
◎戦略的IT活用のコンサル
【
主なグルメ歴
】
■
中国特別珍味料理「
満漢全席
」主催
※熊の手、虎ペニス、超特大乾燥アワビ、ラクダの瘤、極上フカヒレ(フロリダ産)、血燕、冬虫夏草(チベット産)、仔豚まる揚げ ほか多種
【
主なホテル取材歴
】
■
帝国ホテル 東京・大阪
■
ホテルオークラグループ
■
ザ・リッツ・カールトン東京
■
キャピトルレストラン 東急ホテルズ
■
ホテルグランヴィア京都
■
JALリゾート シーホークホテル福岡
■
ホテル日航福岡
■
グランドハイアット福岡・上海
■
フェニックス シーガイヤ リゾート
■
松島観光ホテル岬亭
■
熊本ホテルキャッスル
■
ハスラーホテル(ROME/ITALY)
ほか多数
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
お問い合わせ
2009/07/09
◇鉄板焼・ステーキ・ハンバーグ
日本料理ひのきざか第2弾_その2
◎蛤より大きなアサリ
一瞬蛤かと思いきや、でっかいアサリだと言う。鉄板の上でも溶けないという特殊な透明フィルムに包んで蒸し焼きにしてくれた。・・・最初から今回も絶好調の肉の変態吉田流鉄板焼きだ!
◎噂の極上蝦夷鮑
次に最高に贅沢な料理食材である「蝦夷鮑」が目の前に出された。これはミルキーで他の鮑の追随を許さない最高峰の鮑だと太鼓判を押したい。・・・白アスパラのすり流しとともに食すと、そのミルキーさと甘み、旨味が一段と増してくる。
◎史上最強の牛タン
たぶん、今回の取材を振り返ると、この極上牛タンが一番突出した料理であったろうと思った。某氏も「これは感動ですね。これは感激です。家族を連れて必ず食べに来ますよ!」と唸っていた。
実は、この牛タン・・・今回のスーパー・ウルトラ・レア食材としてサーブしたのではないかと!?・・吉田シェフは2時間もこのタンを叩いて準備していたらしい。この厚みの牛タンを鉄板で焼いたのにすこぶる柔らかく、全ての人を魅了する逸品と言っても過言ではない!
某氏の目は大きく見開いたままであった。
・・・つづく
【ザ・リッツ・カールトン東京オフィシャルWEBサイト】
http://www.ritzcarlton.com/ja/Properties/Tokyo/Default.htm
■
登録2009/07/09 00:00:53 更新2009/07/09 00:00:53
2009/07/08
◇鉄板焼・ステーキ・ハンバーグ
日本料理ひのきざか第2弾_その1
◎極上「門崎丑」
ザ・リッツ・カールトン東京(東京ミッドタウン)の45階にある日本料理ひのきざか。今回は2回目の取材となった。
既に自称「肉の変態」という吉田純一シェフ(日本鉄板焼協会理事)が、こだわりにこだわり抜いたの肉と野菜を目の前に準備してくれていた。
吉田シェフはすこぶる温厚で優しさのある人物だが、肉や食材に関して話を聞くと、これはただ者ではないと感じてしまう。自称どころか他称「食材の変態」かも知れない。
◎1本120グラムの白アスパラも中央に!
実は今回は某氏と鉄板焼対決でここに足を運んだ次第。某氏が言っていた最高に美味い鉄板焼の店に対抗して、今回筆者が日本料理ひのきざかを選んでの挑戦だ!
さてさて、この鉄板焼対決の軍配は某氏にあがるのか、または筆者にあがるのか?・・・乞うご期待!
【ザ・リッツ・カールトン東京オフィシャルWEBサイト】
http://www.ritzcarlton.com/ja/Properties/Tokyo/Default.htm
■
登録2009/07/08 00:01:02 更新2009/07/08 00:01:02
2009/05/29
◇鉄板焼・ステーキ・ハンバーグ
三浦達雄のスペシャル鉄板焼(3)
いやあ、出てきましたね。活伊勢海老のグリルである。あのビチビチしていた新鮮な伊勢海老たちが鉄板の上の銅製キャップを開くと、真っ赤に色染めて食欲をそそる香りを個室中に充満させる。それからグリルで仕上げだが、これはプリプリと口の中を飛び回っていた。噛めば噛むほど味が滲み出る逸品だ。
牛肉は言わずもがな。特に松阪牛いちぼは珍味中の珍味。繊維の細さ柔らかさが相まって、呑み込むのを躊躇しそうになってしまう。また、佐賀牛フィレも美味過ぎて、つい撮影を忘れてしまった。
新潟産こしひかりのつやつや御飯が鉄板で踊っている。米粒の丸みの美しさ、緻密さ、もちもち感が桜海老のサクサクとした芳ばしさと相互に引き立てていた。気持ち、ダイエットが気になりながらの「お替わり君」になりそうな・・・。
「日々変化、日々進化」というのが筆者のモットーであるが、今回の三浦達雄スペシャルは、気合いの入った特別料理であった。若手の筆頭で頑張る三浦達雄シェフ。人柄も素晴らしく、これから先が期待される料理人として注目したい。
【三浦達雄スペシャルメニュー】
・旬の野菜
・フレッシュフォアグラのソテー そば米を添えて
・活伊勢海老のグリル きのこのグラティエ
・佐賀牛フィレ & 松阪牛いちぼ
・季節の有機野菜
・由比の桜海老の焼飯
・味噌椀 香の物
・季節のフルーツ 珈琲
【ホテルオークラ福岡オフィシャルページ】
http://www.fuk.hotelokura.co.jp/
【日本鉄板焼協会ポータルサイト】
http://www.teppan-yaki.net/
■
登録2009/05/29 00:19:21 更新2009/05/29 00:19:21
<< 前のページ
次のページ >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
計350593 / 今日064 / 昨日183
◎蛤より大きなアサリ
一瞬蛤かと思いきや、でっかいアサリだと言う。鉄板の上でも溶けないという特殊な透明フィルムに包んで蒸し焼きにしてくれた。・・・最初から今回も絶好調の肉の変態吉田流鉄板焼きだ!
◎噂の極上蝦夷鮑
次に最高に贅沢な料理食材である「蝦夷鮑」が目の前に出された。これはミルキーで他の鮑の追随を許さない最高峰の鮑だと太鼓判を押したい。・・・白アスパラのすり流しとともに食すと、そのミルキーさと甘み、旨味が一段と増してくる。
◎史上最強の牛タン
たぶん、今回の取材を振り返ると、この極上牛タンが一番突出した料理であったろうと思った。某氏も「これは感動ですね。これは感激です。家族を連れて必ず食べに来ますよ!」と唸っていた。
実は、この牛タン・・・今回のスーパー・ウルトラ・レア食材としてサーブしたのではないかと!?・・吉田シェフは2時間もこのタンを叩いて準備していたらしい。この厚みの牛タンを鉄板で焼いたのにすこぶる柔らかく、全ての人を魅了する逸品と言っても過言ではない!
某氏の目は大きく見開いたままであった。
・・・つづく
【ザ・リッツ・カールトン東京オフィシャルWEBサイト】
http://www.ritzcarlton.com/ja/Properties/Tokyo/Default.htm