2009/03/22
特別編
シャムが見たOKINAWA・南へ 〜その6・海が見える!〜
緩やかなアップダウンの連続だった道のりが、いつの間にかなだらかな下りっぱなしの道に変わって、周囲はすっかり街中の風景になっていました。
期末試験の時期なのでしょうか、女子高生の集団が明るい笑い声を残してすれ違っていきます。
左手には糸満高校。
民家のすき間からチラチラと覗く遠くの景色は、今回のぶらり旅の目的地。
逸る気持ちを抑えつつ、ゴールを目指します。
さらに坂道を下って行くと、右手に何やら展望台のようなものが見えてきました。
せっかくだからちょっと寄り道。
展望台は、狭く張り出した丘の先端に建てられていて、歩いてきた道からは
30m近い高さになります。
まずは歩いてきた方向を振り返ってみます。
一度はかなり近づいた与座岳のレーダードームが、再び遠ざかっています。
そして目を右の方に転じて行くと・・・・・・・・
晴れてなくたって、構いません!
これが東シナ海。沖縄の海なんです。
この方向、20km先には宮古島があるようです。
ゴールまでもう一息!
道に戻り、すぐのロータリーは那覇からの海沿いルートである国道331号線。
知らない道を歩き続けて、出発地点の行き先標識に出会うと何故かほっとします。
■
登録2009/03/22 15:36:12 更新2009/03/22 15:36:12
<< 前の記事
次の記事 >>
コメント
コメント投稿
お名前
タイトル
URL
コメント
トラックバック URL
http://www.dandl.co.jp/hyogo/blog/index.php?t=25
トラックバック
カテゴリー
兵庫ブランチHOME
BLOG TOP
ひょうご珍(?)風景 (1)
SecondLife (2)
小旅行 (3)
〜A・SO・BI〜 de Photo! (1)
イベント情報 (5)
Photo (4)
特別編 (16)
やっぱりTigers! (1)
ご当地グルメ (3)
兵庫の風物 (7)
兵庫の旅 (42)
Diary (55)
最近の記事
ふたつの「国」を見渡す。。。。
20年に一度の光景
これ、なぁんだ?
写真コンテストの賞品が届きました!
神戸から陸上競技のシリーズ開幕!
但馬にも遅い春。。。
NO TITLE
最後の進水を待つ。。。。。
冬の日本海を楽しむ。。。。。
寒いです。。。
咲いた咲いた、チュ〜リップの花が。。。。
神戸港に最新鋭護衛艦が入港
冬の円山川
何がいる?
2回目のお正月
BLOG内検索
カレンダー
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
プロフィール
兵庫県在住、自称”播州人”のShamrockです。
兵庫の折々の出来事や風景などを身近なところから拾って
お伝えできたらいいな・・・・・・。
なが〜いお付き合い、宜しくお願いしますね。
コメント
20年に一度の光景
└
竜舌蘭@@
└
それって密造酒?(笑)
冬の日本海を楽しむ。。。。。
└
こりゃ、違反だ!
└
海の色
└
満喫しました
└
冬の日本海は・・・
冬の円山川
└
積もってますね♪
└
スノーダイブ^^
楠公さん
└
なんこうさん
└
いいところですよ〜
明けましておめでとうございます。
└
美しいですね
└
無駄のない美しさです。
加古川のかつめし
└
勝つ?めし
└
手抜きなのか合理主義なのか。。。。
└
これは、食べてみたい!
└
ボリュームもあります!
須磨海岸の夕暮れ
└
青葉の笛
└
討たれし平家の公達哀れ
皆既月食
└
見事、見事!
└
ありがとうございます^^
└
これはすごい
└
すごい!!
└
ありがとうございます
兵庫ブランチ初の。。。。。
└
なかなか素敵な写真ですね。
└
ありがとうございます^^
飛騨に行ってきました。
└
いいですね〜
└
命の洗濯〜なんちゃって^^
トラックバック
模型で神戸・・・・
└
フジミ模型 deプラモデル通販/ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。
模型で神戸・・・・
└
フジミ模型 deプラモデル通販/ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。
今週の兵庫のイベント情報
└
南あわじの話題
台風9号
└
佐用町 地図
模型で神戸・・・・
└
フジミ模型とプラモデル通販
模型で神戸・・・・
└
フジミ模型とプラモデル通販
過去記事
2012/07 (2)
2012/06 (1)
2012/05 (1)
2012/04 (2)
2012/03 (1)
2012/02 (5)
2012/01 (11)
2011/12 (5)
2011/11 (3)
2011/10 (6)
2011/09 (5)
2011/08 (3)
2011/07 (2)
2011/06 (2)
2011/05 (2)
2011/04 (3)
2011/03 (2)
2011/02 (3)
2011/01 (3)
2010/12 (7)
2010/11 (9)
2010/10 (3)
2010/09 (1)
2010/08 (1)
2010/07 (1)
2010/06 (2)
2010/05 (2)
2010/03 (2)
2010/02 (1)
2010/01 (1)
2009/12 (1)
2009/10 (4)
2009/09 (4)
2009/08 (8)
2009/07 (1)
2009/06 (3)
2009/05 (2)
2009/04 (1)
2009/03 (5)
2009/02 (8)
2009/01 (7)
2008/12 (4)
pplog2 by Rocomotion
■
期末試験の時期なのでしょうか、女子高生の集団が明るい笑い声を残してすれ違っていきます。
左手には糸満高校。
民家のすき間からチラチラと覗く遠くの景色は、今回のぶらり旅の目的地。
逸る気持ちを抑えつつ、ゴールを目指します。
さらに坂道を下って行くと、右手に何やら展望台のようなものが見えてきました。
せっかくだからちょっと寄り道。
展望台は、狭く張り出した丘の先端に建てられていて、歩いてきた道からは
30m近い高さになります。
まずは歩いてきた方向を振り返ってみます。
一度はかなり近づいた与座岳のレーダードームが、再び遠ざかっています。
そして目を右の方に転じて行くと・・・・・・・・
晴れてなくたって、構いません!
これが東シナ海。沖縄の海なんです。
この方向、20km先には宮古島があるようです。
ゴールまでもう一息!
道に戻り、すぐのロータリーは那覇からの海沿いルートである国道331号線。
知らない道を歩き続けて、出発地点の行き先標識に出会うと何故かほっとします。