2009/08/09
イベント情報
今週の兵庫のイベント情報
夏のイベントもピークを迎えましたね。
主なイベントをピックアップしました。
8月11日〜15日
■出石藩夏まつり「ゆらぎの廻廊」
約1,300個の風鈴と約2,700基の行灯・竹灯篭が出石の街を彩る
点灯時間:18時頃〜21時頃
うちわ・絵画コンテストなども
・豊岡市 出石町
<問い合わせ>出石藩夏まつり実行委員会
TEL:0796-52-6045
http://www.izushi-tmo.com/natumaturi/maturi.html
8月12日〜14日
■福良湾海上花火大会
12日・13日は盆おどり(阿波踊り)
14日には300mの綱を引く伝統の大綱曳きが迫力満点
近畿最大級の20号玉も
・南あわじ市 福良
<問い合わせ>南あわじ市商工観光課
0799-37-3012
http://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/index/page/346b94c016cb1144ef3d8295c8382515/
8月13日
■ユニトピアささやまサマーカーニバル
千数発の打ち上げ花火。また、レーザー光線ショーなど
・篠山市 矢代 ユニトピアささやま
<問い合わせ>ユニトピアささやま
079-552-5222
http://www.unitopia-sasayama.com/
8月13日
■山崎納涼夏祭り
宍粟市の山々や清流揖保川を背景に、彩り鮮やかな約1400発の打ち上げ花火
・宍粟市 山崎町 今宿 せせらぎ公園
<問い合わせ>山崎納涼夏祭り実行委員会(宍粟市商工会)
0790-62-2365
http://www.shiso.ne.jp/s_smrfes_h21_01.htm
8月15日・16日
■丹波篠山デカンショ祭
江戸時代篠山城下に生まれたデカンショ節の本家
昼間は花自動車、吹奏楽、デカンショ娘などのパレード
丹波杜氏の酒造り歌にのせて銘酒の鏡割りなども
夜はデカンショ節に合わせて、幾重もの輪を作り踊る
・篠山市 河原町 篠山城跡周辺
<問い合わせ>デカンショ祭実行委員会(篠山市商工会)
079-552-0758
http://scic.tanba-sasayama.com/modules/tinyd0/index.php?id=31
8月15日
■佐用ふるさと納涼夏まつり
佐用郡佐用町 長尾 佐用町内町民グラウンド
「星の街」として光害抑制に取り組む佐用も、この日だけは夜空を明るく彩る
・佐用郡佐用町 長尾 佐用町内町民グラウンド
<問い合わせ>佐用町商工会
0790-82-2218
8月15日
■万燈
新田山近郊の農家の人たちが大たいまつに火をつけて山にのぼり、
昔、二つの星が地上に落ちて岩となったという頂上の二つの岩(からす岩・重ね岩)に
投げ上げて豊作を祈る
・たつの市 新宮町新宮 新田山
<問い合わせ>たつの市観光協会新宮支部
0791-75-0256
8月16日
■尾崎の数珠引き
林泉寺の大数珠を子供たちが肩にかけ、先頭をいく子のたたく鉦(かね)(鰐口)の
音に合わせて「ナムダイ、チョーサイ」と唱えながら各戸をまわる
江戸末期、多くの子供たちが死亡した疫病を収めるための祈祷から始まった
・養父市 尾崎 林泉寺
<問い合わせ>氷ノ山鉢伏観光協会
079-667-3113
http://hyounosenhatibuse.jp/index.html
8月16日
■大杉ざんざこ踊
1人が指揮し、4人の中踊りが大シデ(唐ウチワ)を背負って中心となり、
その周囲を多人数の側踊りが輪になって踊る
文化庁・国選拓芸能指定
・養父市 大屋町 大杉 二宮神社
<問い合わせ>大屋町観光協会
079-669-1104
http://www.fureai-net.tv/oya/
8月16日
■若杉ざんざか踊
姫踊りともいわれるように優雅にして古典的風俗の豊かなもの
太鼓4人、ウチワ2人の計6人で、太鼓4人はそれぞれ花笠をかぶって踊る
・養父市 大屋町 若杉 三社神社
<問い合わせ>大屋町観光協会
079-669-1104
http://www.fureai-net.tv/oya/
8月16日
■やぶふるさと祭
提灯点灯、ふるさと太鼓、打ち上げ花火など
・養父市 広谷 養父市養父地域局前広場
<問い合わせ>やぶふるさと祭奉賛会
079-664-0281
■
登録2009/08/09 13:11:25 更新2009/08/09 13:11:25
<< 前の記事
次の記事 >>
コメント
コメント投稿
お名前
タイトル
URL
コメント
トラックバック URL
http://www.dandl.co.jp/hyogo/blog/index.php?t=37
トラックバック
南あわじの話題(
南あわじの歩き方
)
南あわじに関する新しい話題
2009/09/10 18:20:26
カテゴリー
兵庫ブランチHOME
BLOG TOP
ひょうご珍(?)風景 (1)
SecondLife (2)
小旅行 (3)
〜A・SO・BI〜 de Photo! (1)
イベント情報 (5)
Photo (4)
特別編 (16)
やっぱりTigers! (1)
ご当地グルメ (3)
兵庫の風物 (7)
兵庫の旅 (42)
Diary (55)
最近の記事
ふたつの「国」を見渡す。。。。
20年に一度の光景
これ、なぁんだ?
写真コンテストの賞品が届きました!
神戸から陸上競技のシリーズ開幕!
但馬にも遅い春。。。
NO TITLE
最後の進水を待つ。。。。。
冬の日本海を楽しむ。。。。。
寒いです。。。
咲いた咲いた、チュ〜リップの花が。。。。
神戸港に最新鋭護衛艦が入港
冬の円山川
何がいる?
2回目のお正月
BLOG内検索
カレンダー
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
プロフィール
兵庫県在住、自称”播州人”のShamrockです。
兵庫の折々の出来事や風景などを身近なところから拾って
お伝えできたらいいな・・・・・・。
なが〜いお付き合い、宜しくお願いしますね。
コメント
20年に一度の光景
└
竜舌蘭@@
└
それって密造酒?(笑)
冬の日本海を楽しむ。。。。。
└
こりゃ、違反だ!
└
海の色
└
満喫しました
└
冬の日本海は・・・
冬の円山川
└
積もってますね♪
└
スノーダイブ^^
楠公さん
└
なんこうさん
└
いいところですよ〜
明けましておめでとうございます。
└
美しいですね
└
無駄のない美しさです。
加古川のかつめし
└
勝つ?めし
└
手抜きなのか合理主義なのか。。。。
└
これは、食べてみたい!
└
ボリュームもあります!
須磨海岸の夕暮れ
└
青葉の笛
└
討たれし平家の公達哀れ
皆既月食
└
見事、見事!
└
ありがとうございます^^
└
これはすごい
└
すごい!!
└
ありがとうございます
兵庫ブランチ初の。。。。。
└
なかなか素敵な写真ですね。
└
ありがとうございます^^
飛騨に行ってきました。
└
いいですね〜
└
命の洗濯〜なんちゃって^^
トラックバック
模型で神戸・・・・
└
フジミ模型 deプラモデル通販/ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。
模型で神戸・・・・
└
フジミ模型 deプラモデル通販/ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。
今週の兵庫のイベント情報
└
南あわじの話題
台風9号
└
佐用町 地図
模型で神戸・・・・
└
フジミ模型とプラモデル通販
模型で神戸・・・・
└
フジミ模型とプラモデル通販
過去記事
2012/07 (2)
2012/06 (1)
2012/05 (1)
2012/04 (2)
2012/03 (1)
2012/02 (5)
2012/01 (11)
2011/12 (5)
2011/11 (3)
2011/10 (6)
2011/09 (5)
2011/08 (3)
2011/07 (2)
2011/06 (2)
2011/05 (2)
2011/04 (3)
2011/03 (2)
2011/02 (3)
2011/01 (3)
2010/12 (7)
2010/11 (9)
2010/10 (3)
2010/09 (1)
2010/08 (1)
2010/07 (1)
2010/06 (2)
2010/05 (2)
2010/03 (2)
2010/02 (1)
2010/01 (1)
2009/12 (1)
2009/10 (4)
2009/09 (4)
2009/08 (8)
2009/07 (1)
2009/06 (3)
2009/05 (2)
2009/04 (1)
2009/03 (5)
2009/02 (8)
2009/01 (7)
2008/12 (4)
pplog2 by Rocomotion
■
主なイベントをピックアップしました。
8月11日〜15日
■出石藩夏まつり「ゆらぎの廻廊」
約1,300個の風鈴と約2,700基の行灯・竹灯篭が出石の街を彩る
点灯時間:18時頃〜21時頃
うちわ・絵画コンテストなども
・豊岡市 出石町
<問い合わせ>出石藩夏まつり実行委員会
TEL:0796-52-6045
http://www.izushi-tmo.com/natumaturi/maturi.html
8月12日〜14日
■福良湾海上花火大会
12日・13日は盆おどり(阿波踊り)
14日には300mの綱を引く伝統の大綱曳きが迫力満点
近畿最大級の20号玉も
・南あわじ市 福良
<問い合わせ>南あわじ市商工観光課
0799-37-3012
http://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/index/page/346b94c016cb1144ef3d8295c8382515/
8月13日
■ユニトピアささやまサマーカーニバル
千数発の打ち上げ花火。また、レーザー光線ショーなど
・篠山市 矢代 ユニトピアささやま
<問い合わせ>ユニトピアささやま
079-552-5222
http://www.unitopia-sasayama.com/
8月13日
■山崎納涼夏祭り
宍粟市の山々や清流揖保川を背景に、彩り鮮やかな約1400発の打ち上げ花火
・宍粟市 山崎町 今宿 せせらぎ公園
<問い合わせ>山崎納涼夏祭り実行委員会(宍粟市商工会)
0790-62-2365
http://www.shiso.ne.jp/s_smrfes_h21_01.htm
8月15日・16日
■丹波篠山デカンショ祭
江戸時代篠山城下に生まれたデカンショ節の本家
昼間は花自動車、吹奏楽、デカンショ娘などのパレード
丹波杜氏の酒造り歌にのせて銘酒の鏡割りなども
夜はデカンショ節に合わせて、幾重もの輪を作り踊る
・篠山市 河原町 篠山城跡周辺
<問い合わせ>デカンショ祭実行委員会(篠山市商工会)
079-552-0758
http://scic.tanba-sasayama.com/modules/tinyd0/index.php?id=31
8月15日
■佐用ふるさと納涼夏まつり
佐用郡佐用町 長尾 佐用町内町民グラウンド
「星の街」として光害抑制に取り組む佐用も、この日だけは夜空を明るく彩る
・佐用郡佐用町 長尾 佐用町内町民グラウンド
<問い合わせ>佐用町商工会
0790-82-2218
8月15日
■万燈
新田山近郊の農家の人たちが大たいまつに火をつけて山にのぼり、
昔、二つの星が地上に落ちて岩となったという頂上の二つの岩(からす岩・重ね岩)に
投げ上げて豊作を祈る
・たつの市 新宮町新宮 新田山
<問い合わせ>たつの市観光協会新宮支部
0791-75-0256
8月16日
■尾崎の数珠引き
林泉寺の大数珠を子供たちが肩にかけ、先頭をいく子のたたく鉦(かね)(鰐口)の
音に合わせて「ナムダイ、チョーサイ」と唱えながら各戸をまわる
江戸末期、多くの子供たちが死亡した疫病を収めるための祈祷から始まった
・養父市 尾崎 林泉寺
<問い合わせ>氷ノ山鉢伏観光協会
079-667-3113
http://hyounosenhatibuse.jp/index.html
8月16日
■大杉ざんざこ踊
1人が指揮し、4人の中踊りが大シデ(唐ウチワ)を背負って中心となり、
その周囲を多人数の側踊りが輪になって踊る
文化庁・国選拓芸能指定
・養父市 大屋町 大杉 二宮神社
<問い合わせ>大屋町観光協会
079-669-1104
http://www.fureai-net.tv/oya/
8月16日
■若杉ざんざか踊
姫踊りともいわれるように優雅にして古典的風俗の豊かなもの
太鼓4人、ウチワ2人の計6人で、太鼓4人はそれぞれ花笠をかぶって踊る
・養父市 大屋町 若杉 三社神社
<問い合わせ>大屋町観光協会
079-669-1104
http://www.fureai-net.tv/oya/
8月16日
■やぶふるさと祭
提灯点灯、ふるさと太鼓、打ち上げ花火など
・養父市 広谷 養父市養父地域局前広場
<問い合わせ>やぶふるさと祭奉賛会
079-664-0281