2009/01/24
やっぱりTigers!
アラ・フォー・・・トリオにもうひとり・・・・
このブログ、何か物足りないと思っていたら・・・・
大事な話題を忘れていました!
っていうことで、阪神Tigersに関する日記^^;;
今日は代打の神様、「ひ〜やん」こと桧山選手の契約更改が行われました。
一昨年のオフに一度は戦力外通告をされたひ〜やんですが、交渉の末に残留が決定。
年俸ダウンを受け入れてでも現役に拘り、背水の陣で臨んだ昨シーズン。
しぶといバッティングで見事な神様ぶりを発揮してくれました。
そのひ〜やんも、今年で40歳。
金本、下柳、矢野の3選手を追って40歳代という領域に足を踏み入れた神様は、今シーズンも勝利への布石となる一撃を放つべく、ウォームアップを加速します。
桧山選手の契約更改が完了したことで、残る未更改選手は下柳投手ひとりとなりました。
アラ・フォー・カルテットのひとり、金本選手は今日、広島で自主トレの打ち上げを行い、キャンプへのフル帯同にむけてリハビリの仕上げに入ります。
■
登録2009/01/24 02:15:48 更新2009/01/24 02:15:48
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2009/01/19
ご当地グルメ
ホルモンと鹿肉と・・・
大阪から下関まで、中国地方を背骨のように縦貫する中国道を西へ。
岡山県との県境を目前にICを降りると、そこが佐用町です。
因幡街道と出雲街道が交差し、水運にも恵まれて古来より多くの人や物資が行き交う交通の要衝として栄えました。
今は、往時の名残を各所に残しながら静かな佇まいを見せています。
大撫山からみた佐用町
ここ数年、この地で多く見られる食べ物がちょっとした話題になっています。
それがこの「ホルモン焼きうどん」です。
ホルモンとうどんを出し汁で合わせて鉄板で焼き、「付けダレ」につけて食べます。
一見、どこにでもある鉄板焼きのメニューのようですが、ここの名物になっているのには訳があります。
ここ佐用には戦前から生肉業者が多く、但馬で育った牛がここでせりにかけられ、解体して出荷されていました。
戦後の食料難で、それまでは棄てられていた内臓も食材となり、米の代用食だったうどんと合わせて焼いて食べられるようになったのです。
近年のご当地グルメブームの中、メディアで紹介されてから静かな盛り上がりをみせている郷土料理なんです。
現在は「ホルモン焼きうどんマップ」も作られ、町興しアイテムのひとつとして期待が寄せられています。
もうひとつ、佐用ICから北へ少し行った因幡街道の宿場町、平福にある道の駅では、こんなものが売られています。
独特の臭みがあるためか、かなりスパイスを効かせてあります。
兵庫県内には、播磨地域から但馬地域にかけて、かなりの数の鹿が生息していて、各地に鹿肉を使った料理があります。
あまり知られていないのですが、兵庫県では雌鹿も獲ることが許されていて、狩猟解禁に合わせて県外からも多くのハンターがやってきます。
しかコロッケは、道の駅のほか佐用駅前商店街にあるお肉屋さんでも買うことができます。
■
登録2009/01/19 13:29:39 更新2009/01/19 13:29:39
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2009/01/16
兵庫の風物
潜る漁船
この時期、播磨灘から大阪湾に面した海岸線や淡路島沿岸で
不思議な光景がみられます。
海の中にブイが綺麗に並んでいて、その間を黒い虫のようなものが
モソモソと行ったり来たり・・・・・・・。
良くみると漁船なんですが、どうも不可解な動き・・・・
海面に広がっている網の下に潜り込んでいるようです。
実はこれ、海苔を採っているところなんです。
この辺りは九州の有明海に並ぶ海苔の産地で、速い潮の流れの中で育った海苔は有明産のものよりもしっかりとした味わいが評判です。
海苔は海面に張られた養殖網に植え付けられた種から成長します。この海苔の収穫方法が独特で、船ごと網の下に潜り込んで海苔を摘み取り、イケスに集めます。
漁港に帰ってくると、ポンプで吸い上げて直接海苔加工工場へ送られます。
12月に入ったころから収穫が始まり、2月いっぱいまで続きます。
■
登録2009/01/16 14:32:54 更新2009/01/16 14:32:54
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2009/01/07
兵庫の旅
旅には下調べが肝心^^;;
星空を見に兵庫県の西の端、佐用町の大撫山に行ってきました。
ここの天文台には、日本で一番大きな光学式望遠鏡(直径2m)があり、「那由他(なゆた)」と名付けられています。この那由他を使って一般向けの観望会が行われているのですが、実は、一般の人が実際に星を見ることができる天体望遠鏡としては、世界最大なんです。
都合よく宿泊ロッジの予約が取れたのでワクワクしながら出掛けたのですが・・・・・。
何と、運用開始から4年が経過したため、レンズをフランスに送ってメンテナンスを行なうとのことで、使用不可!
代わりに従来の60cm望遠鏡での観望会となりました。
仕方がないので、那由他のお尻からレンズキャップの写真をパチリ!
これはこれで、めったに撮れない画像なんですけどね^^
それでも、オリオン大星雲や天王星、月面のクレーター群など、様々な天体を見せて頂き、結局は大満足の観望会でした。
帰る日の朝には、素晴しい雲海も・・・・
せっかくだから、旅のついでに朝来市のあさご芸術の森美術館に行ってみたら、なんと休館日・・・・。
少しヘコみながら、さらに北に足を延ばして豊岡市にあるコウノトリの郷公園に行ってみました。
結局、最初の目的地よりも寄り道の方が遥かに遠い旅になりました。
皆さんも、旅とローンは計画的に・・・・・ね^^;;
■
登録2009/01/07 21:44:10 更新2009/01/07 21:44:10
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2009/01/04
兵庫の旅
但馬は雪
元日の天気予報をみていると、兵庫県北部は雪とのこと。
年越しイベントもそこそこに早寝早起きで但馬方面へ・・・・・。
兵庫県のちょうど真ん中、生野の峠あたりからずっと雪が降り続いていました。
雪景色の出石を楽しんでからスキー場の様子を見に
神鍋高原に行ってみました。
いい感じに積もっていましたよ〜。
で、車もこんなふうになってました。
もう少し南の方にある鉢伏山方面に回ってみると・・・・
このところ、雪不足で困っていたスキー場関係者の皆さんも
今年はいいお正月を迎えることができたようです。
■
登録2009/01/04 21:09:35 更新2009/01/04 21:09:35
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
次のページ >>
カテゴリー
兵庫ブランチHOME
BLOG TOP
ひょうご珍(?)風景 (1)
SecondLife (2)
小旅行 (3)
〜A・SO・BI〜 de Photo! (1)
イベント情報 (5)
Photo (4)
特別編 (16)
やっぱりTigers! (1)
ご当地グルメ (3)
兵庫の風物 (7)
兵庫の旅 (42)
Diary (55)
最近の記事
ふたつの「国」を見渡す。。。。
20年に一度の光景
これ、なぁんだ?
写真コンテストの賞品が届きました!
神戸から陸上競技のシリーズ開幕!
但馬にも遅い春。。。
NO TITLE
最後の進水を待つ。。。。。
冬の日本海を楽しむ。。。。。
寒いです。。。
咲いた咲いた、チュ〜リップの花が。。。。
神戸港に最新鋭護衛艦が入港
冬の円山川
何がいる?
2回目のお正月
BLOG内検索
カレンダー
2009 年 01 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
プロフィール
兵庫県在住、自称”播州人”のShamrockです。
兵庫の折々の出来事や風景などを身近なところから拾って
お伝えできたらいいな・・・・・・。
なが〜いお付き合い、宜しくお願いしますね。
コメント
20年に一度の光景
└
竜舌蘭@@
└
それって密造酒?(笑)
冬の日本海を楽しむ。。。。。
└
こりゃ、違反だ!
└
海の色
└
満喫しました
└
冬の日本海は・・・
冬の円山川
└
積もってますね♪
└
スノーダイブ^^
楠公さん
└
なんこうさん
└
いいところですよ〜
明けましておめでとうございます。
└
美しいですね
└
無駄のない美しさです。
加古川のかつめし
└
勝つ?めし
└
手抜きなのか合理主義なのか。。。。
└
これは、食べてみたい!
└
ボリュームもあります!
須磨海岸の夕暮れ
└
青葉の笛
└
討たれし平家の公達哀れ
皆既月食
└
見事、見事!
└
ありがとうございます^^
└
これはすごい
└
すごい!!
└
ありがとうございます
兵庫ブランチ初の。。。。。
└
なかなか素敵な写真ですね。
└
ありがとうございます^^
飛騨に行ってきました。
└
いいですね〜
└
命の洗濯〜なんちゃって^^
トラックバック
模型で神戸・・・・
└
フジミ模型 deプラモデル通販/ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。
模型で神戸・・・・
└
フジミ模型 deプラモデル通販/ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。
今週の兵庫のイベント情報
└
南あわじの話題
台風9号
└
佐用町 地図
模型で神戸・・・・
└
フジミ模型とプラモデル通販
模型で神戸・・・・
└
フジミ模型とプラモデル通販
過去記事
2012/07 (2)
2012/06 (1)
2012/05 (1)
2012/04 (2)
2012/03 (1)
2012/02 (5)
2012/01 (11)
2011/12 (5)
2011/11 (3)
2011/10 (6)
2011/09 (5)
2011/08 (3)
more ..
pplog2 by Rocomotion
■
Today:136 / Yesterday:152 / Total:260082
大事な話題を忘れていました!
っていうことで、阪神Tigersに関する日記^^;;
今日は代打の神様、「ひ〜やん」こと桧山選手の契約更改が行われました。
一昨年のオフに一度は戦力外通告をされたひ〜やんですが、交渉の末に残留が決定。
年俸ダウンを受け入れてでも現役に拘り、背水の陣で臨んだ昨シーズン。
しぶといバッティングで見事な神様ぶりを発揮してくれました。
そのひ〜やんも、今年で40歳。
金本、下柳、矢野の3選手を追って40歳代という領域に足を踏み入れた神様は、今シーズンも勝利への布石となる一撃を放つべく、ウォームアップを加速します。
桧山選手の契約更改が完了したことで、残る未更改選手は下柳投手ひとりとなりました。
アラ・フォー・カルテットのひとり、金本選手は今日、広島で自主トレの打ち上げを行い、キャンプへのフル帯同にむけてリハビリの仕上げに入ります。