ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カメラは、「made in Japan」でしょ!

 天候が悪く、今日は久し振りに「カメラ筐体及びレンズをクリーニングするデー」にした。仕舞い込んでいたNIKON F4やD1を持ち出して、ブロアーで埃を取ったり、クリーナーで筐体を磨いたのだった。

 僅か二十数年間に、当社が導入したカメラご一同様。(LEICA、CANONなどは既にない)・・・NIKONの技術力がどのように高まってきたのかを、直接触れてみると、日本人の知恵の凄さと繊細さに圧倒されてしまうのである。

 年代順に思い付いた事を書き綴ることにする。・・・

▼NIKON F4(1988年)

camera-f4


 筆者が会社を起こしたのは1990年。取材用に会社が初めて導入したのがNIKON F4だった。フィルムカメラで、シャッター音の切れ味が素晴らしく、高速撮影ができる強者であった。写真上のように、精巧に作り込まれた「made in Japan」である。

▼NIKON D1(1999年)
camera-d1


camera-d1-2


 それから、世界を驚かせたNIKON D1。現在のNIKON D4Sのご先祖にあたる、デジタル黎明期の秀逸のカメラである。

 重くてごつい筐体が印象的だが、当社も1999年に導入し、国内外の取材でもすこぶる活躍した。特にアジア圏に行くと、D1を肩に掛けて道を歩く度に、なにやら怪しい盗賊のような男性数人が現れ、纏わり付いて来たことを思い出す。・・・よって、ヨーロッパなど遠方へ行く場合は、LEICAの小型デジカメを持ち出したが、近場は出来るだけこのD1を使用することにした。

▼NIKON D800(2012年)
camera-d800


 D800の発表も世の中を驚かせた。何と3630万画素である。よって、撮影されたデータが莫大なものとなるので、パソコン外付けのストレージがどんどん増えて行くのだった。A3サイズにプリントしても、実に緻密で鮮やかな画質にうっとりしてしまう。

▼NIKON Df(2013年)
camera-df


camera-df-2


 Dfはとことんレトロでアナログなカメラ。NIKONの歴史をぎっしりと詰め込んだ、逸品だ。・・・軍艦部のダイヤルがアナログで、直感的に設定を変えながら撮影する楽しみを与えてくれる。また、CMOSセンサーは、フラッグシップ機のD4と同じもの。画素数こそ1620万画素ながら、画質はすこぶる美し過ぎる。

▼CANON vs NIKON
canon-vs-nikon



 よく、「あなたは、CANON党?NIKON党?」と聞かれる事がある。・・・筆者にとってはどうでも良い質問だが、先般も或る外人さんに質問されたのだった。「何故、NIKONなの?」と。筆者がNIKONを使っているのを、余り良く思っていないような表情だった。・・・ちまたでは、スポーツなどにはCANONが良く、アーティスティックな撮影にはNIKONが・・・と言う人が居る。

 筆者はいずれの意見も分からないではないが、カメラ筐体をグリップした時の感触、シャッター音、フォーカスの操作手順、レンズとの相性などなど・・・人それぞれに好みも異なる訳なので、一概に、CANON党、NIKON党と言いたくはない。・・・何故なら、それより、「made in Japan」の素晴らしさを、一番近いところで感じられる事への感謝の気持ちの方がずっと大きいからである。

 物創り大国の我が国。・・・カメラにおいては、「made in Japan」に勝るものは、やはり「made in Japan」なのである。


【ディー・アンド・エルリサーチ株式会社公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/dandl/Link

                       

  • posted by Chikao Nishida at 2014/3/21 12:00 am
コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)と画像認証のひらがな4文字は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

     

[X] [Top ↑]

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp