2009/10/20
Diary
そろそろ・・・・・
ハロウィンの時期ですね。
神戸市内のホテルにも
ハロウィンの飾り付けがお目見えしていました。
今年はインフルエンザの影響で観光客が激減した神戸市内ですが、
最近は徐々に増えてきているようです。
特に、韓国・中国・台湾あたりからのツアーは若い人がいっぱいで、これらのツアーバスが到着すると、ロビーは一気に賑やかになります。
この調子で神戸の経済も賑わってくれたらいいんですけどね。
■
登録2009/10/20 16:29:30 更新2009/10/20 16:29:30
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2009/10/06
Diary
鉄人現る!!
神戸・新長田地区に鉄人28号出現!
神戸市の新長田駅近くに実物大の鉄人28号が完成しました。
阪神淡路大震災の被害がもっとも大きかった新長田地区は、景気の後退や住民の高年齢化もあって、復興に長い時間を要しました。
ここにきてようやく復興事業も大詰めを迎え、震災の傷跡が視界から消えつつありますが、まだまだ以前の活気は戻ってきていません。
そんな新長田地区を盛り上げようと、神戸市出身の漫画家・横山光輝さんの代表作のひとつである「鉄人28号」を町のシンボルとして元気づけようと、2006年に「神戸鉄人プロジェクト」が立ち上げられました。
数多くのPR活動の成果も大きく、発足からわずか3年で鉄人は長田の地に降り立ったのでした。
プロジェクトによる鉄人設置工事は完了し、引き続いて再開発・整備事業へ工事のバトンが渡されました。
■
登録2009/10/06 21:51:19 更新2009/10/06 21:51:19
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2009/10/03
Diary
ピンクに染めて・・・・・
毎年、この時期になると「ピンクリボン」のキャンペーン事業が多く見受けられます。
乳ガンの撲滅を目指して行われる、このキャンペーンには
毎年多くの企業が参加していて、キャンペーンの初日にあたる10月1日には、様々な施設をピンク色に染めて啓発活動の一翼を担うようになってきました。
神戸港のシンボルである「神戸ポートタワー」も、真っ赤な塔体を鮮やかなピンク色に染めていました。
元々、真っ赤なパイプを編んで鼓型の塔にしているのですが、
これをピンク色に染めるのは、不通の感覚では不可能。
でも、日本のライティングディレクターの技術はすごいです!
濃い赤色が、それよりも薄いはずのピンク色に見事に染め抜かれています。
いったい、どんな光を当てればこんなマジックが実現できるのでしょうか?
皆さんも、一度考えてみて下さいね。
■
登録2009/10/03 01:07:15 更新2009/10/03 01:07:15
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2009/09/22
Diary
夏の傷跡
兵庫県の中ほどにある、多可郡多可町加美区。
三国岳から流れ出る豊富な水量の杉原川の両岸に、細長い谷筋に沿って田編風景が続く、とても景色のいい場所です。
また、この杉原川の冷たい水に楮(コウゾ)の皮をさらして作られる杉原紙は宮内庁に納められ、歌会始で使用されています。
その豊かな自然の恵みに溢れた土地が、この夏の記録的な雨量と台風9号の影響で、大きな打撃を受けています。
全国ニュースでも取り上げられた佐用町の水害は、人的損失も多く、激甚災害となりましたが、こちらはあまり報道されることもなく、当事者のみが対応に追われる状況です。
杉原川も至る所で護岸が崩壊していて、県の土木事務所の車が忙しそうにチェックして回っていました。
5年前の台風で、日本海にそそぐ円山川とその支流が氾濫。
その対応工事が、近頃やっと終わったばかりなのですが、
あらたな被害の発生により、抜本的な対策を迫られそうです。
■
登録2009/09/22 16:19:25 更新2009/09/22 16:19:25
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2009/09/20
Diary
花あかりフェスタ
神戸のポートアイランドで、恒例の「花あかりフェスタ」が開催されました。
産(企業)、官、学(学校・学生)、民(地域住民)の協働の場を創出し地域のコミュニティ意識の確立を図ると共に、ポートアイランドの新たな魅力の創出と活性化を目指して2001年から開催されていて、今回で9回目となります。
夏休み期間中に全国から寄せられた花絵を段プラのシートに貼り、
電球の光を裏から当てることで絵を浮かび上がらせるという手法です。
毎回、趣向を凝らしたレイアウトでの花絵の展示をはじめ、企業の出展ブースや、島内4大学のサークルを中心としたステージ展開などを、近くの企業で仕事を終えた人や夕食の前後に散歩がてらに見物に来た人など、それぞれが秋の日暮れ時の心地良いひとときを楽しんでいました。
島内の小学校の生徒たちは、ほとんど作品を応募していたようで、展示されている自分の作品をみつけては歓声を上げていました。
■
登録2009/09/20 17:29:44 更新2009/09/20 17:29:44
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
<< 前のページ
次のページ >>
カテゴリー
兵庫ブランチHOME
BLOG TOP
ひょうご珍(?)風景 (1)
SecondLife (2)
小旅行 (3)
〜A・SO・BI〜 de Photo! (1)
イベント情報 (5)
Photo (4)
特別編 (16)
やっぱりTigers! (1)
ご当地グルメ (3)
兵庫の風物 (7)
兵庫の旅 (42)
Diary (55)
最近の記事
ふたつの「国」を見渡す。。。。
20年に一度の光景
これ、なぁんだ?
写真コンテストの賞品が届きました!
神戸から陸上競技のシリーズ開幕!
但馬にも遅い春。。。
NO TITLE
最後の進水を待つ。。。。。
冬の日本海を楽しむ。。。。。
寒いです。。。
咲いた咲いた、チュ〜リップの花が。。。。
神戸港に最新鋭護衛艦が入港
冬の円山川
何がいる?
2回目のお正月
BLOG内検索
カレンダー
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
プロフィール
兵庫県在住、自称”播州人”のShamrockです。
兵庫の折々の出来事や風景などを身近なところから拾って
お伝えできたらいいな・・・・・・。
なが〜いお付き合い、宜しくお願いしますね。
コメント
20年に一度の光景
└
竜舌蘭@@
└
それって密造酒?(笑)
冬の日本海を楽しむ。。。。。
└
こりゃ、違反だ!
└
海の色
└
満喫しました
└
冬の日本海は・・・
冬の円山川
└
積もってますね♪
└
スノーダイブ^^
楠公さん
└
なんこうさん
└
いいところですよ〜
明けましておめでとうございます。
└
美しいですね
└
無駄のない美しさです。
加古川のかつめし
└
勝つ?めし
└
手抜きなのか合理主義なのか。。。。
└
これは、食べてみたい!
└
ボリュームもあります!
須磨海岸の夕暮れ
└
青葉の笛
└
討たれし平家の公達哀れ
皆既月食
└
見事、見事!
└
ありがとうございます^^
└
これはすごい
└
すごい!!
└
ありがとうございます
兵庫ブランチ初の。。。。。
└
なかなか素敵な写真ですね。
└
ありがとうございます^^
飛騨に行ってきました。
└
いいですね〜
└
命の洗濯〜なんちゃって^^
トラックバック
模型で神戸・・・・
└
フジミ模型 deプラモデル通販/ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。
模型で神戸・・・・
└
フジミ模型 deプラモデル通販/ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。
今週の兵庫のイベント情報
└
南あわじの話題
台風9号
└
佐用町 地図
模型で神戸・・・・
└
フジミ模型とプラモデル通販
模型で神戸・・・・
└
フジミ模型とプラモデル通販
過去記事
2012/07 (2)
2012/06 (1)
2012/05 (1)
2012/04 (2)
2012/03 (1)
2012/02 (5)
2012/01 (11)
2011/12 (5)
2011/11 (3)
2011/10 (6)
2011/09 (5)
2011/08 (3)
more ..
pplog2 by Rocomotion
■
Today:100 / Yesterday:100 / Total:260836
神戸市内のホテルにも
ハロウィンの飾り付けがお目見えしていました。
今年はインフルエンザの影響で観光客が激減した神戸市内ですが、
最近は徐々に増えてきているようです。
特に、韓国・中国・台湾あたりからのツアーは若い人がいっぱいで、これらのツアーバスが到着すると、ロビーは一気に賑やかになります。
この調子で神戸の経済も賑わってくれたらいいんですけどね。