2011/07/12
Diary
新規導入アイテム
ちょっと前のお話なんですが・・・・
ようやくワイドレンズを購入しました。
10mm〜22mmです。
35mm換算でも16mm〜35mmなので
かな〜りワイドで撮れます。
で、とりあえず試し撮りに。。。。
か・・・・風が強い〜!
明石海峡の白波の様子がお判りいただけるでしょうか?
もう、立っているのが精一杯。
早々に退散して、室内から。
う〜ん、このアングルなら、従来のレンズでもええやん。
もっと近景を狙わなきゃ・・・・・。
ワイドってやっぱり難しいなぁ。
かなりの練習が必要かも・・・・・。
それにしても、料理撮るの下手すぎる〜
■
登録2011/07/12 00:41:10 更新2011/07/12 00:41:10
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2011/06/19
Diary
まだ少し早い・・・・
街中では、所々で紫陽花の花が見られるようになってきました。
そこで、久しぶりの休日に森林植物園に行ってみました。
「アジサイ・クイズラリー」や「アジサイ散策会」などのイベントが開催されて多くの人で賑わっていましたが、肝心の主役は・・・・・
まだ少し早かったようです。
今日は雨も上がって少し蒸し暑さも感じるくらいだったのですが、
やはりここは六甲山系の中にある植物園。
街中とは少し時差が生じています。
それでもいくつかの種類はきれいな花をつけていました。
今、森林植物園では
幻の紫陽花と言われる「シチダンカ(七段花)」が見頃を迎えています。
八重咲きのヤマアジサイっていう感じの可愛らしい花です。
この森林植物園のアジサイ園は、種類・規模ともに日本一と言われていますが、六甲山系全体が紫陽花の自生地として有名なんです。
■
登録2011/06/19 20:28:52 更新2011/06/19 20:28:52
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2011/05/18
Diary
神戸最大のイベント開催
15日の日曜日。
心地良い初夏の陽気の中、第41回神戸まつりのメインフェスティバルが開催されました。
1995年の震災の年には開催できなかったのですが、毎年、神戸から「元気」を発信し続けています。
今年は東日本の被災地支援として、すべての思いを被災地へ届けようと、例年にない盛り上がりを見せていました。
神戸市の中心部、市役所前を南北に走る片道3車線の通称「フラワーロード」を会場とし、11時からコンテスト形式のおまつりパフォーマンス、そして午後からはディズニーのキャラクターたちのパレードを先頭に、70団体が参加するおまつりパレードが行なわれました。
このバスが走っているのは、中央分離帯(があったところ)。
フラワーロードの中央分離帯は、ブロック構造になっていて
パレード当日の早朝、クレーンですべて撤去して
幅30mのパレードコースが約1時間で完成します。
パレードの華といえば、なんと言ってもマーチングバンドです!
中学校の吹奏楽部から米軍のアーミーバンドまで10団体以上のマーチングバンドがバトンの団体と組んで素晴らしい演奏を聴かせてくれます。
そして神戸まつりのパレードで忘れては行けないのがこれ!
神戸は日本で一番、ブラジルとの縁が深い街。
(戦後のブラジル移民の拠点が神戸にあったんです。)
神戸まつりとともに神戸サンバは成長してきました。
衣装に煌めきを与える陽光と羽飾りに躍動を与える風。
サンバにとって最高のコンディションのもと、
東日本へ元気を届けようと例年以上の力強いパフォーマンスが繰り広げられました。
■
登録2011/05/18 11:40:04 更新2011/05/18 11:40:04
コメント
(2) |
トラックバック
(0)
2011/05/03
Diary
昨日の黄砂
昨日は朝からすごい黄砂でしたね。
500mも離れたら、もうシルエット状態。。。。。
神戸港の真ん中にある会社の窓からの光景も
ちょっと異様な感じでした。
今日は夕方に少し雨が降りましたが
洗い流された感じではないですね。
スッキリとした五月晴れはいつやってくるのでしょう。。。。
■
登録2011/05/03 17:29:39 更新2011/05/03 17:29:39
コメント
(3) |
トラックバック
(0)
2011/04/03
Diary
桜といえば・・・・
先月末に、ようやく神戸でも桜の開花が宣言されました。
そういえば、3月8日付けの東京ブランチのブログで、
担当のKennyさんから「桜にちなんだ食べ物」・・・・・という
お題が出されていたのですが、なかなか見つけられず・・・・・。
そのかわり、と言うわけでもないのですが、
今回はこんなものをご紹介してみようかと思います。
CDです。
韓国のシンガー・Sindyさんが、桜をテーマにした日本のアーティスト曲をカバーしているアルバムです。
桜のコンピレーションアルバムは毎年、何作品かづつ発売されていますが、普段聴いている音楽から少し離れて、このようなアルバムで季節を感じてみるのも楽しいですね。
■
登録2011/04/03 22:34:41 更新2011/04/03 22:34:41
コメント
(2) |
トラックバック
(0)
<< 前のページ
次のページ >>
カテゴリー
兵庫ブランチHOME
BLOG TOP
ひょうご珍(?)風景 (1)
SecondLife (2)
小旅行 (3)
〜A・SO・BI〜 de Photo! (1)
イベント情報 (5)
Photo (4)
特別編 (16)
やっぱりTigers! (1)
ご当地グルメ (3)
兵庫の風物 (7)
兵庫の旅 (42)
Diary (55)
最近の記事
ふたつの「国」を見渡す。。。。
20年に一度の光景
これ、なぁんだ?
写真コンテストの賞品が届きました!
神戸から陸上競技のシリーズ開幕!
但馬にも遅い春。。。
NO TITLE
最後の進水を待つ。。。。。
冬の日本海を楽しむ。。。。。
寒いです。。。
咲いた咲いた、チュ〜リップの花が。。。。
神戸港に最新鋭護衛艦が入港
冬の円山川
何がいる?
2回目のお正月
BLOG内検索
カレンダー
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
プロフィール
兵庫県在住、自称”播州人”のShamrockです。
兵庫の折々の出来事や風景などを身近なところから拾って
お伝えできたらいいな・・・・・・。
なが〜いお付き合い、宜しくお願いしますね。
コメント
20年に一度の光景
└
竜舌蘭@@
└
それって密造酒?(笑)
冬の日本海を楽しむ。。。。。
└
こりゃ、違反だ!
└
海の色
└
満喫しました
└
冬の日本海は・・・
冬の円山川
└
積もってますね♪
└
スノーダイブ^^
楠公さん
└
なんこうさん
└
いいところですよ〜
明けましておめでとうございます。
└
美しいですね
└
無駄のない美しさです。
加古川のかつめし
└
勝つ?めし
└
手抜きなのか合理主義なのか。。。。
└
これは、食べてみたい!
└
ボリュームもあります!
須磨海岸の夕暮れ
└
青葉の笛
└
討たれし平家の公達哀れ
皆既月食
└
見事、見事!
└
ありがとうございます^^
└
これはすごい
└
すごい!!
└
ありがとうございます
兵庫ブランチ初の。。。。。
└
なかなか素敵な写真ですね。
└
ありがとうございます^^
飛騨に行ってきました。
└
いいですね〜
└
命の洗濯〜なんちゃって^^
トラックバック
模型で神戸・・・・
└
フジミ模型 deプラモデル通販/ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。
模型で神戸・・・・
└
フジミ模型 deプラモデル通販/ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。
今週の兵庫のイベント情報
└
南あわじの話題
台風9号
└
佐用町 地図
模型で神戸・・・・
└
フジミ模型とプラモデル通販
模型で神戸・・・・
└
フジミ模型とプラモデル通販
過去記事
2012/07 (2)
2012/06 (1)
2012/05 (1)
2012/04 (2)
2012/03 (1)
2012/02 (5)
2012/01 (11)
2011/12 (5)
2011/11 (3)
2011/10 (6)
2011/09 (5)
2011/08 (3)
more ..
pplog2 by Rocomotion
■
Today:090 / Yesterday:167 / Total:260203
ようやくワイドレンズを購入しました。
10mm〜22mmです。
35mm換算でも16mm〜35mmなので
かな〜りワイドで撮れます。
で、とりあえず試し撮りに。。。。
か・・・・風が強い〜!
明石海峡の白波の様子がお判りいただけるでしょうか?
もう、立っているのが精一杯。
早々に退散して、室内から。
う〜ん、このアングルなら、従来のレンズでもええやん。
もっと近景を狙わなきゃ・・・・・。
ワイドってやっぱり難しいなぁ。
かなりの練習が必要かも・・・・・。
それにしても、料理撮るの下手すぎる〜