2011/12/12
Diary
皆既月食
え〜と、これは別に兵庫県だけじゃなくて
全国各地で同じように見る事が出来たのですが。。。
月食です〜!
土曜日の午後10時ちょっと前から欠け始め、
深夜にはご覧の通り。
約3時間半にわたる天体ショーでした。
この日の夜、早い時間には雲があったのですが
月が欠け始める頃には空の半分以上が晴れていました。
今回は月食の進行と同時に四国へ向けて移動していましたので
頻繁にSA/PAに立寄って撮影しました。
最も暗くなったのは、山陽道の福石PA(岡山県)。
全天が晴れていたので、素晴らしい星空!
しかも、もうすぐふたご座流星群ということもあり
流れ星も2個発見〜!
気温0度の駐車場で盛り上がってしまいました。
それでは、時系列の写真でお楽しみ下さい〜!
まずは欠け始めから皆既月食状態まで。
続いて戻り始めから完全な満月復帰までです!
■
登録2011/12/12 02:07:50 更新2011/12/12 02:07:50
コメント
(5) |
トラックバック
(0)
2011/11/13
Diary
怪しい集まり?
神戸市須磨区にある神戸市立須磨水族園。
とある日曜日の夕方。。。。。
閉園時間も迫り、家族連れやカップルが楽しい思いでを胸にゲートをくぐる姿が見える中、どこからともなくギターを抱えた人が続々と水族園に集まってきます。
ハードケースを大事そうに抱える者。
ケースに入れず、ネックを鷲掴みで歩く者。
様々なスタイルで水族園の正面入り口に吸い込まれて行きます。
中ではいったい何が。。。。?
ギター集団が集まったのは「イルカライブショー」の観客席。
実はこれ、東日本大震災の被災者支援のイベント。
2000人がギター弾き語りで「上を向いて歩こう」を歌おうというものです。
2000人で一斉に弾き語りで歌って、東北に元気を送ろう!
で、ついでにギネスにも挑戦しよう!
というイベントでした。
現場で募金を行い、集まったお金でギターを買って東北の学校に送り
そこでも「上を向いて歩こう」を歌って、皆で元気になろう。。。
という呼びかけで、神戸をはじめ西日本各地から大勢のギター弾きが集まりました。
残念ながら人数的にはギネスには届かなかったものの、1000人近い人数で同時にギターをかき鳴らしながら大声で歌い、イルカたちもジャンプで参加。
素晴らしいイベントがまた一つ、神戸に誕生しました。
■
登録2011/11/13 14:41:01 更新2011/11/13 14:41:01
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2011/10/01
Diary
願いを込めて・・・・・
今日から10月。
某インターネットのポータルサイトのトップページをご覧になった方は
「あ、もうこの時期か・・・・・」と思われたのではないでしょうか?
そう、10月はピンクリボン運動推進期間です。
ピンクリボン運動とは、乳ガンの正しい知識を広め
乳ガン検診の早期受診を推進するための啓発運動のことです。
この運動に賛同する企業や施設が、様々なキャンペーンイベントを
行なっています。
東京タワーをピンク色に染めたのがきっかけで
全国でピンクのライトアップが行なわれています。
神戸のシンボル、ポートタワーも
この日は真っ赤な塔全体を鮮やかなピンク色に染めあげます。
真っ赤な塔体をピンクに染める照明って、どうやってると思います?
投光器にカラーフィルターをかけているのですが、
一体、何色のフィルターを使うのでしょうか?
答えをお知りになりたい方は、ぜひ神戸に足を運んで間近にご覧下さい!
おや?
よく見ると、お隣のホテルオークラ神戸のてっぺんも
ピンク色に染まっています。
また、今日から神戸市内各所で、2年に1度の芸術の祭典、
「神戸ビエンナーレ2011」が開催されています。
今年のテーマは「きら kira」。
素敵な作品が街中に溢れていますよ〜!
■
登録2011/10/01 17:17:41 更新2011/10/01 17:17:41
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2011/09/13
Diary
中秋の。。。。
昨日は中秋の名月。
十五夜と満月が完全に一致したようです。
神戸でも時折、雲に隠れる程度で素晴らしい円を空中に浮かべていました。
でも、個人的にはちょっとどちらかの方向が欠けている状態が
陰影がはっきりして面白いと思うんです。
ちょっと古い写真を引っ張り出してみました。
こちらはちょっと欠けた状態。
天体っぽく見えるかなぁ?
■
登録2011/09/13 04:20:22 更新2011/09/13 04:20:22
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2011/07/27
Diary
幸福のにゃんこは鈴の音とともに。。。
ロゼッタストーンのUSTREAM番組「高柳隆大の商人四方山話」で紹介されていた熊本のお菓子、「おてもにゃん」が届きました。
愛らしいにゃんこのイラストが印象的な2個入りプチBAGに惹かれて
「おてもにゃん」のネット販売を担当されている「ソフィ・タカヤナギ」さんのHPへ。
パッケージは3種類あるんですね〜。
2個入り、8個入り、そして大人買いの10個入り!
とりあえずプチBAG2個と箱入りをそれぞれ1個づつ注文。
入金確認を頂いた次の日に届きました。
では、早速頂いてみましょ〜!
波照間産の黒糖を使った黒糖あんが、さっぱりしながらもしっかりと存在感のある幅広い甘味を口いっぱいに広げながら、後味はスッキリ。
夏の暑さで食欲が沸かない時でもこの甘さはとても有難いです。
ちょっと下膨れ気味なのが愛嬌あっていいですね。
送られてきた箱の中にはちょっとしたサプライズも。
「おてもにゃん」の発売元、四ツ目本店の「四ツ目饅頭」がおまけで入っていました。
こちらはどっしりと存在感のある味わいで、食感もモチッとした弾力が餡の甘さと相まってバランスよく「お菓子を頂いてます!」っていう実感を与えてくれます。
四ツ目本店さん、ありがとう。美味しかったです!
■
登録2011/07/27 17:25:20 更新2011/07/27 17:25:20
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
<< 前のページ
次のページ >>
カテゴリー
兵庫ブランチHOME
BLOG TOP
ひょうご珍(?)風景 (1)
SecondLife (2)
小旅行 (3)
〜A・SO・BI〜 de Photo! (1)
イベント情報 (5)
Photo (4)
特別編 (16)
やっぱりTigers! (1)
ご当地グルメ (3)
兵庫の風物 (7)
兵庫の旅 (42)
Diary (55)
最近の記事
ふたつの「国」を見渡す。。。。
20年に一度の光景
これ、なぁんだ?
写真コンテストの賞品が届きました!
神戸から陸上競技のシリーズ開幕!
但馬にも遅い春。。。
NO TITLE
最後の進水を待つ。。。。。
冬の日本海を楽しむ。。。。。
寒いです。。。
咲いた咲いた、チュ〜リップの花が。。。。
神戸港に最新鋭護衛艦が入港
冬の円山川
何がいる?
2回目のお正月
BLOG内検索
カレンダー
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
プロフィール
兵庫県在住、自称”播州人”のShamrockです。
兵庫の折々の出来事や風景などを身近なところから拾って
お伝えできたらいいな・・・・・・。
なが〜いお付き合い、宜しくお願いしますね。
コメント
20年に一度の光景
└
竜舌蘭@@
└
それって密造酒?(笑)
冬の日本海を楽しむ。。。。。
└
こりゃ、違反だ!
└
海の色
└
満喫しました
└
冬の日本海は・・・
冬の円山川
└
積もってますね♪
└
スノーダイブ^^
楠公さん
└
なんこうさん
└
いいところですよ〜
明けましておめでとうございます。
└
美しいですね
└
無駄のない美しさです。
加古川のかつめし
└
勝つ?めし
└
手抜きなのか合理主義なのか。。。。
└
これは、食べてみたい!
└
ボリュームもあります!
須磨海岸の夕暮れ
└
青葉の笛
└
討たれし平家の公達哀れ
皆既月食
└
見事、見事!
└
ありがとうございます^^
└
これはすごい
└
すごい!!
└
ありがとうございます
兵庫ブランチ初の。。。。。
└
なかなか素敵な写真ですね。
└
ありがとうございます^^
飛騨に行ってきました。
└
いいですね〜
└
命の洗濯〜なんちゃって^^
トラックバック
模型で神戸・・・・
└
フジミ模型 deプラモデル通販/ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。
模型で神戸・・・・
└
フジミ模型 deプラモデル通販/ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。
今週の兵庫のイベント情報
└
南あわじの話題
台風9号
└
佐用町 地図
模型で神戸・・・・
└
フジミ模型とプラモデル通販
模型で神戸・・・・
└
フジミ模型とプラモデル通販
過去記事
2012/07 (2)
2012/06 (1)
2012/05 (1)
2012/04 (2)
2012/03 (1)
2012/02 (5)
2012/01 (11)
2011/12 (5)
2011/11 (3)
2011/10 (6)
2011/09 (5)
2011/08 (3)
more ..
pplog2 by Rocomotion
■
Today:047 / Yesterday:167 / Total:260160
全国各地で同じように見る事が出来たのですが。。。
月食です〜!
土曜日の午後10時ちょっと前から欠け始め、
深夜にはご覧の通り。
約3時間半にわたる天体ショーでした。
この日の夜、早い時間には雲があったのですが
月が欠け始める頃には空の半分以上が晴れていました。
今回は月食の進行と同時に四国へ向けて移動していましたので
頻繁にSA/PAに立寄って撮影しました。
最も暗くなったのは、山陽道の福石PA(岡山県)。
全天が晴れていたので、素晴らしい星空!
しかも、もうすぐふたご座流星群ということもあり
流れ星も2個発見〜!
気温0度の駐車場で盛り上がってしまいました。
それでは、時系列の写真でお楽しみ下さい〜!
まずは欠け始めから皆既月食状態まで。
続いて戻り始めから完全な満月復帰までです!