ロゼッタストーンBLOGニュース
※このブログの内容は2011年2月から2013年6月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。

PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。ロゼッタストーンは1995年に熊本県第一号として生まれた異業種交流ポータルサイトで、現在は、フランスのパリ、カナダ、東京、静岡、京都、兵庫、沖縄など、国内外の特派員が日々アグレッシブに情報を発信しています。

その他、ロゼッタストーンはメディア融合を軸として、2005年にPODCAST、2007年に仮想現実3Dワールド・セカンドライフ、2010年にD&L TV(USTREAM番組)、2011年に先見塾(起業家および女流戦略家育成塾)をスタートし、多元的な情報発信と人材育成に尽力しています。

取材ご希望のところは、お気軽にご相談下さい。

※文責:西田親生


先見塾(BASIC/EXEC)
THE ROSETTA STONE
ロゼッタストーンブログver.1はこちら

製作著作
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部

RECENT INFORMATION
真のメディアとしての礎づくり
新・古それぞれのレンズ実験
最新鋭NIKON本体に、古いレンズ装着実験!
久々の、拘り珈琲!
カメラの設定に四苦八苦・・・
カメラの特性と表現力
一眼レフカメラとiPhone5の映像比較
不思議なマクロレンズの世界
Re BORN クラウンに遭遇!!
SIGMAレンズの実験!!
先見塾の写真撮影会開催!
素敵な父親と娘
心地よいグルメゾーンの構築が急務!!
カメラ専用バッグにTENBA!!
CATEGORY
災害情報 (5)
トピックス (36)
コラム・雑感 (43)
グルメ・料理・レストラン(お薦め食事処) (69)
宿・旅館・ホテル(観光情報) (14)
USTREAM TV(インターネットTV) (47)
先見塾(起業家育成塾) (477)
起業家情報 (6)
SecondLife(仮想現実世界) (0)
訃報 (1)
CALENDAR
2025 年 05 月
S M T W T F S
       
01
 
02
 
03
 
04
 
05
 
06
 
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
前月 BLOG TOP 翌月

RECENT IMAGE
ARCHIVES
2013/06 (20)
2013/05 (31)
2013/04 (28)
2013/03 (31)
2013/02 (27)
2013/01 (32)
2012/12 (31)
2012/11 (28)
2012/10 (27)
2012/09 (27)
2012/08 (31)
2012/07 (29)
  more ...

ロゼッタストーンブログver.1

ロゼッタストーンブログver.1内検索

ディー・アンド・エルリサーチ株式会社

※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。

代表取締役社長 西田親生

お問い合わせ


計0754860 / 今日00401 / 昨日00662
2013/02/24 グルメ・料理・レストラン(お薦め食事処)
行列のできる食事処「尾張屋」
行列のできる食事処「尾張屋」

 本日、ロゼッタストーン特派員京都オフ会のランチミーティングの会場に選んだのは、創業540年の老舗「尾張屋」。

 基本を「宝来蕎麦」を食して話し合いと思いきや、五段の蕎麦で空腹は満たされず、更に、ニシン蕎麦、蕎麦がき、蕎麦白玉ぜんざいなどを食してしまった。

行列のできる食事処「尾張屋」

 完璧に腹はトノサマガエルのように膨らみすぎて、針でも刺そうものなら、ぱーんとパンク寸前の状態。・・・約1時間半の食事を終えて、同店を出ようとすると、玄関先には所狭しと大勢の日本人、そして外国人が並んでいたのだった。・・・所謂、行列の出来る食事処ってことだ。

 京都に行くとなれば、必ずと言って良いほど、旅程表には「尾張屋」を書き込んでしまう筆者だが、今回も性懲りも無く「尾張屋」と書いてしまった。

 今回の参加者は、皆はじめて食す人ばかりだったようで、「凄く美味しい!」と評判は上々。・・・一安心。

【ロゼッタストーン特派員サイト】 http://www.dandl.co.jp/branch/
登録2013/02/24 21:55:42  更新2013/02/24 22:04:29   

2013/02/21 グルメ・料理・レストラン(お薦め食事処)
ステーキハウス淀川で美食三昧!
ステーキハウス淀川で美食三昧!
◎「旨」という書が気に入ったという淀川司朗オーナーシェフ

 本日のランチ、は久し振りの「ステーキハウス淀川」。予約はしていたが、何を食べたいという食欲が無かった。よって、淀川司朗店主にすべてお任せという事に。

 サーブされた料理は下写真の如く、ランチには程遠いゴージャスなディナー!!・・・前菜にアジとアボカド・・・これは、ちょっと癖になりそうに旨かった。・・・極上のフィレとフォアグラ・・・これは、私の頭の中では、常に「私の定番」である。

 正直申し上げて、今回一番食したかったのは、昨日Facebookで掲載されていた「大根餅」。以前、上海、香港、台湾台北などで食した「大根餅」よりも繊細で、もちもち感が素晴らしかった。・・・オヤツでも、私ならば5枚ほどは入りそうな感じ。

ステーキハウス淀川で美食三昧!
◎里芋のポタージュも流石に洗練された調理法である

ステーキハウス淀川で美食三昧!
◎最近、入手したNIKON D7000を撮りまくる奥野先見塾生。

【ステーキハウス淀川公式ブログ】 http://www.dandl.co.jp/yodogawa/blog/
登録2013/02/21 22:52:03  更新2013/02/21 22:52:03   

2013/02/20 グルメ・料理・レストラン(お薦め食事処)
気楽に足を運べる「ラ ブラスリー」
気楽に足を運べる「ラ ブラスリー」
◎「ラ ブラスリー」玄関

 東京取材の定宿は、帝国ホテル東京。セキュリティー万全で、すこぶるフレンドリーなホテルのホテル(1890年11月3日落成、同7日に開業。国内初の西洋式ホテル。)として、安心して宿泊できるところである。

 そこで、一番のお薦めはバイキングレストラン「インペリアルバイキング サール」と言いたいところだが、筆者がお薦めするのは、地階にある同ホテル直営の「ラ ブラスリー」。

 123年の歴史と伝統を凝縮したような小洒落たレストラン「ラ ブラスリー」では、名高いシャリアピンステーキや英国エリザベス女王が食されたという海老料理、最上級のローストビーフなど、気楽にオーダーして、その場で食すことが出来る。

 レストランホールのスタッフたちは、笑顔を絶やさず、てきぱきと料理を運ぶ中、こちらが話し掛けると、仮に自分の仕事の邪魔だったとしても、しっかりと対応してくれる。

 先般、2月12日は、顔見知りとなったウェイターと、「帝国ホテル120年の歴史クイズ問題」を出しながら、互いの情報交換を行った次第。

 殆どの問題に答える若手ウェイター。・・・思ったより、同ホテルの歴史を徹底的に学習している事が分かった。・・・しかし、故 村上信夫氏が兵役中に戦友に作ったとされる「林檎のパイナップル」の問題は、解けなかったようである。

 その若手ウェイター曰く。「それは全く知りませんでした。他の者にも聞いて調べてみます!」と笑顔で去って行ったのだが、さてさて、次回はどのような問題で情報交換しようかと・・・。

気楽に足を運べる「ラ ブラスリー」
◎2013年1月16日に食した料理

気楽に足を運べる「ラ ブラスリー」
◎2013年2月12日に食した料理

【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/
登録2013/02/20 01:48:44  更新2013/02/20 01:48:44