ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » 熊本ホテルキャッスル

端午の節句のオーナメント・・・

▼忠保作

tango-0


 世の中はコロナ禍により騒然としているけれども、熊本ホテルキャッスルでは、既に「端午の節句」のオーナメントを設置して、翌月コールデンウィークの準備をしていた。

 写真上は、忠保作の「加藤清正公」。蛇目紋の長烏帽子がトレードマークの加藤清正。築城の天才と謳われているが、実は、治水事業の神でもあり、熊本城の初代城主である。熊本県内では、「清正公(せいしょうこう)さん」という愛称で親しまれており、当然の如くファンが多い。

 写真下は、瑞観作。生きているような赤子の表情に圧倒され、つい、何枚もシャッターを切ってしまった。何気に母親を見上げる、甘えたところが何とも言えず、寂しさがじわじわと伝わってくるような傑作である。このような逸品を見ていると、コロナ禍を完全に忘れてしまいそうになる。

 同ホテル1階にあるダイニングキッチン九曜杏では、和食と洋食が楽しめ、和食は黄綬褒章受賞者の脇宮料理長が居る。4年前だったか、イギリスから来客があったので、同料理長にオーダーしたところ、素晴らしい料理を提供していただき、客人はその料理群に魅了されっぱなしであった。

 残念ながら、昨日、熊本県の新型コロナウイルスに関しては、クラスターが生じて15名が感染している。気が緩んでいるのかどうか定かではないが、結構、平和ボケの日本人らしい安直な挙動に愕然とするばかりである。韓国を学べと言ったり、イギリスをお手本にと報じたり。節度がない。

 マスコミの報道を見ているだけでも、ウイルス感染数をやたらと報じていると思えば、さっさと、オリンピックや居酒屋情報などを垂れ流す。いつもながらの中途半端で軽々な判断と対応に、食傷気味の筆者であるが、そろそろ本気モードでコロナ殲滅に向けて走ったらどうかと・・・。

 イリテイティッドな気持ちを隠し切れないが、同ホテルのオーナメントを眺めていると、その苛立ちを忘れ、心が穏やかになってしまった。


▼瑞観作
tango-long


tango-1


tango-2


▼4年前にイギリスから来客(個室の細川にて)
uk



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
◎ロゼッタストーンBLOGニュース
 https://www.dandl.co.jp/rsblog/Link
文責:西田親生

                 

  • posted by Chikao Nishida at 2021/4/14 12:00 am

4月1日から、新メニュー!

castle


 4月1日から、熊本ホテルキャッスル1階にあるダイニングキッチン九曜杏のメニューが新しくなると言う。

 コロナ禍の影響により、GoToトラベルやGoToイートなどが滞っていたが、熊本県は解除となり、少しずつ客足が戻ってきた中でのメニュー刷新。お客としては、とても喜ばしいことであり、人気メニューの何が追加されて、何が新たに創り出されるのか、興味津々となってしまう。

 日頃から、週に一回は食す、カスタマイズされたカレーライス。最近、特別にキャロライナを入れた激辛カレーに挑んでいる。また、同じく週に一回のペースで食している赤牛のハンバーグ。これらは、現在、取材前のランチタイムに絶対に欠かせぬメニューとなっている。

 欲張ったことを申し上げれば、お気に入りのカレーライスと人気の赤牛ハンバーグが一緒になった、赤牛ハンバーグカレーライスがメニューに追加されれば、満足度アップは間違いない。随分前に厨房側にも提案していたものだが、是非、実現して欲しいものである。

 最後の写真は、勝手に想像している赤牛ハンバーグカレーライス。大変ボリューミナス(voluminous)でお得なメニューとして、看板メニュー昇格間違いなしと、これまた勝手ながら、太鼓判を押したくもなる。明日のメニューが如何なるものか、胸騒ぎの前日となった。


▼定番の激辛ビーフカレーライス
beafcurry


▼人気の赤牛ハンバーグ
hambur2


▼赤牛ハンバーグカレーライスの想像写真
hamburgcurry



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生

           


  • posted by Chikao Nishida at 2021/3/31 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp