ロゼッタストーンBLOGニュース
※このブログの内容は2011年2月から2013年6月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。

PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。ロゼッタストーンは1995年に熊本県第一号として生まれた異業種交流ポータルサイトで、現在は、フランスのパリ、カナダ、東京、静岡、京都、兵庫、沖縄など、国内外の特派員が日々アグレッシブに情報を発信しています。

その他、ロゼッタストーンはメディア融合を軸として、2005年にPODCAST、2007年に仮想現実3Dワールド・セカンドライフ、2010年にD&L TV(USTREAM番組)、2011年に先見塾(起業家および女流戦略家育成塾)をスタートし、多元的な情報発信と人材育成に尽力しています。

取材ご希望のところは、お気軽にご相談下さい。

※文責:西田親生


先見塾(BASIC/EXEC)
THE ROSETTA STONE
ロゼッタストーンブログver.1はこちら

製作著作
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部

RECENT INFORMATION
真のメディアとしての礎づくり
新・古それぞれのレンズ実験
最新鋭NIKON本体に、古いレンズ装着実験!
久々の、拘り珈琲!
カメラの設定に四苦八苦・・・
カメラの特性と表現力
一眼レフカメラとiPhone5の映像比較
不思議なマクロレンズの世界
Re BORN クラウンに遭遇!!
SIGMAレンズの実験!!
先見塾の写真撮影会開催!
素敵な父親と娘
心地よいグルメゾーンの構築が急務!!
カメラ専用バッグにTENBA!!
CATEGORY
災害情報 (5)
トピックス (36)
コラム・雑感 (43)
グルメ・料理・レストラン(お薦め食事処) (69)
宿・旅館・ホテル(観光情報) (14)
USTREAM TV(インターネットTV) (47)
先見塾(起業家育成塾) (477)
起業家情報 (6)
SecondLife(仮想現実世界) (0)
訃報 (1)
CALENDAR
2025 年 05 月
S M T W T F S
       
01
 
02
 
03
 
04
 
05
 
06
 
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
前月 BLOG TOP 翌月

RECENT IMAGE
ARCHIVES
2013/06 (20)
2013/05 (31)
2013/04 (28)
2013/03 (31)
2013/02 (27)
2013/01 (32)
2012/12 (31)
2012/11 (28)
2012/10 (27)
2012/09 (27)
2012/08 (31)
2012/07 (29)
  more ...

ロゼッタストーンブログver.1

ロゼッタストーンブログver.1内検索

ディー・アンド・エルリサーチ株式会社

※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。

代表取締役社長 西田親生

お問い合わせ


計0761054 / 今日00125 / 昨日00544
2011/08/17 グルメ・料理・レストラン(お薦め食事処)
鰻・・・水前寺東濱屋でしょ♪
鰻・・・水前寺東濱屋でしょ♪

 こうも猛暑が続いたり、急に雷鳴と共に土砂降りの雨になったりと、気候の変化が激しくなった熊本。・・・小学生時代を思い起こすと、炎天下の中を裸足で走り回っていた自分が居た。足の腹はチリチリと熱いと言っても、温度計は摂氏31度前後。クールビズとは程遠い、元気いっぱいの夏であった。

 温暖化の影響で、五島列島にまで珊瑚が生息し、色鮮やかな熱帯魚が泳いでいるという環境の変化には、驚愕の色を隠しきれない。・・・温暖で穏やかな気候だったはずが、いつの間にやら亜熱帯化しているという現実。・・・通勤バッグに着替用のアンダーウェアを2着常備している今日この頃。直射日光も辛いし、汗まみれの仕事は気分がすこぶる悪い。

 しかし、この程度で凹んでいては仕事に支障が出るばかり。・・・やはり、充分な水分と栄養価の高い食物を三食摂る事が重要なのだ。・・・何を食べようか!?・・・良質のたんぱく質と脂質・・・栄養価を考えれば・・・当然の如く登場するのが「鰻様」である。

鰻・・・水前寺東濱屋でしょ♪

 先般、京都の「鰻様」(冷凍物)を頂き物としてオフィスで食し、少し元気になったが・・・どうしても頭に浮かんでくるのが、とびっきり上等の旬の鰻の映像だ。ここで筆者が推奨するのは、「水前寺東濱屋」の特上鰻重(写真上参照)。

 炭火で焼いた外側カリカリの中ふっくらでジューシー。ああ、記事を書いているだけで、写真の中に頭を突っ込みたくなるほど至福の極み的な「鰻様」。

 盆開けにでも、同店に足を運び、熊本の美味しい白ご飯と一緒に肉厚の「鰻様」をたんまりと食したい気分である。・・・既に頭の中はシミュレーション段階に入っており、鰻重にしようか蒸篭(せいろ)蒸しにしようか、またまた素焼きにしようかと迷っている次第。・・・いっその事、皆食してみようかと。

 いざ、水前寺東濱屋!!

【水前寺東濱屋公式サイト】
 http://www.dandl.co.jp/higashihamaya/



 
登録2011/08/17 08:17:52  更新2011/08/17 08:25:22   

2011/08/15 グルメ・料理・レストラン(お薦め食事処)
饅頭嫌いが、饅頭を食す。
饅頭嫌いが、饅頭を食す。

 先日、知人より唐突に「かりまんとみそまん送ったので、その感想を聞かせてもらいたい!」というメールが届いた。

 実は、饅頭が大嫌いというか、幼い頃に「饅頭は不味い!」と思い込んでいた筆者が居たからだ。或る夏の日に祖父が田舎の葬式から持ち帰った菓子箱。・・・所謂、「葬式饅頭」だったろうと思うのだが・・・目の前で箱を開けられても、一切口にしなかったのである。そんなこんなで、饅頭をこよなく愛する事もなく、数十年が過ぎたという訳だ。

 勿論、今まで熊本の代表的な菓子で、紅梅さんの「生きんつば」などは、美味しいお茶と一緒に何度も食し、出張時の手土産としてよく使わさせて頂いている菓子でもある。(賞味期限が1日しかないのだが)

 今回、送られて来たのは写真上の「かりまんとみそまん」・・・平仮名だけでは分かりにくいので、これから「かりまん&みそまん」と記述する事にする。

 感想をとの事だったので・・・はっきり申し上げて、「饅頭嫌いの私が美味しいと感じて、今朝も2個食したくらいの饅頭です!」と述べたい。

 先ずは、「かりまん」について・・・昔懐かしいかりんとう風味の皮がザクザクと食感素晴らしく、中の餡子と絶妙なハーモニーというのだろうか、既に2日間、一人で6個食した事になる。・・・冷蔵庫のキンキンに冷えたSEVEN UPで、一度に流し込んでしまった。

 「みそまん」について・・・「かりまん」と比べると、もちもち感を表に出した、地味な白餡+味噌の風味。これは温かく濃い番茶をおともに、昭和の良き時代を思い出してしまいそうな、後味にやや苦味(重曹/ふくらし粉)のある上品な田舎饅頭だ。

 筆者としては、最初から歯ごたえを感じる「かりまん」の方に軍配を挙げたいが、これは人それぞれの好みであろうし、失礼な話・・・今回の試食により、田舎の饅頭屋さんも侮れないと思った次第。

 最後に一言・・・「大変美味しく頂きました。」(大満足)・・・一人では完食出来なさそうなので、冷凍保存を考えている次第。

【かりまん&みそまんの製造元】 春風庵(熊本県上天草市大矢野)

登録2011/08/15 10:26:38  更新2011/08/15 10:32:58   

2011/08/13 グルメ・料理・レストラン(お薦め食事処)
猛暑の中、取材三連発!!
猛暑の中、取材三連発!!

 NNコンビ(勝手にタイトル♪)・・・ちょい悪親父たちのグルメ闊歩が始まった予感。これは新たなUSTREAM番組を想定してのロケハン的な動きでもあるが、昨日は猛暑の中、熊本市内の老舗や人気バーを取材三連発を敢行した。

 先ず足を運んだのは29年の歴史を誇るフレンチレストラン「Bros.よしむら」。ランチタイムに200グラムのチョップドビーフハンバーグ(又はステーキとも呼ぶ)を食した。オーナーシェフである吉村悌二さんとの楽しい語らいと、度肝を抜くように旨すぎるチョップドビーフハンバーグに舌鼓するちょい悪親父たち。1時間ほどゆったりとしたランチを楽しんだ。

【Bros.よしむら公式サイト/ロゼッタストーン】
 http://www.dandl.co.jp/bros-yoshimura/
 https://ja.foursquare.com/chikaonishida/checkin/4e44d9881838e44e89921ce9?s=OIrX04S2wvZn1rngtFkhPa2YTUs&ref=fb

猛暑の中、取材三連発!!

 次にちょい悪親父たちが向かった先は、47年の歴史を誇る・・幻の琥珀色した珈琲に拘る「珈琲アロー」。オーナーの八井厳さんは今年で75歳。どうみても60代の艶々した顔をしている。昔ながらのトレードマークであったルパン三世のような揉み上げは無くなっていたが、久しぶりに琥珀色した・・・(西田佐知子が歌っていたコーヒー・ルンバに出てくる表現)・・・この珈琲が初体験のNNコンビの一人。「2杯飲んでも全く胃に負担が無く、凄く旨いですね!」と絶賛していた。

 ※珈琲嫌いの三島由紀夫が絶賛したというエピソードもあります。

【珈琲アローの以前の記事】
 http://www.dandl.co.jp/gold/news2007/20070528arrow/
 https://ja.foursquare.com/chikaonishida/checkin/4e44d6d2483b132669db50ac?s=epsHkM9bL8EwBYbIxr3LoGL5UC8&ref=fb

猛暑の中、取材三連発!!

 そして今回取材三連発の三店舗目に足を運んだ。そこは県外からのお客も多いという「Spanish Bar IBIZA(イビザ)」。スペインの風吹く店内は、結構スタッフの手作りの物が多く、リーズナブルな料理メニューに多くのファンが集うという。・・・実はこの店、(株)中島本店(酒卸し&小売りの老舗/118年の歴史を誇る)の系列店2店舗の一つでもあり、筆者にとっては初めての「ご来店〜♪」。次回は、お客で賑わう夜の「IBIZA」を取材することに・・・!!

【(株)中島本店公式サイト/ロゼッタストーン】
 http://www.nkshima.com/
 https://ja.foursquare.com/chikaonishida/checkin/4e44bff518a8bafc6298daaf?s=yRyE8-Zl6ZCXcA6xJ2wK1MAAWIo&ref=fb

▼西田親生の満漢全席 20110812(USTREAM)
 http://www.ustream.tv/recorded/16593288

▼西田親生の満漢全席 20110812(YouTube)



登録2011/08/13 12:53:07  更新2011/08/14 03:25:19