ロゼッタストーンBLOGニュース
※このブログの内容は2011年2月から2013年6月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。

PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。ロゼッタストーンは1995年に熊本県第一号として生まれた異業種交流ポータルサイトで、現在は、フランスのパリ、カナダ、東京、静岡、京都、兵庫、沖縄など、国内外の特派員が日々アグレッシブに情報を発信しています。

その他、ロゼッタストーンはメディア融合を軸として、2005年にPODCAST、2007年に仮想現実3Dワールド・セカンドライフ、2010年にD&L TV(USTREAM番組)、2011年に先見塾(起業家および女流戦略家育成塾)をスタートし、多元的な情報発信と人材育成に尽力しています。

取材ご希望のところは、お気軽にご相談下さい。

※文責:西田親生


先見塾(BASIC/EXEC)
THE ROSETTA STONE
ロゼッタストーンブログver.1はこちら

製作著作
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部

RECENT INFORMATION
真のメディアとしての礎づくり
新・古それぞれのレンズ実験
最新鋭NIKON本体に、古いレンズ装着実験!
久々の、拘り珈琲!
カメラの設定に四苦八苦・・・
カメラの特性と表現力
一眼レフカメラとiPhone5の映像比較
不思議なマクロレンズの世界
Re BORN クラウンに遭遇!!
SIGMAレンズの実験!!
先見塾の写真撮影会開催!
素敵な父親と娘
心地よいグルメゾーンの構築が急務!!
カメラ専用バッグにTENBA!!
CATEGORY
災害情報 (5)
トピックス (36)
コラム・雑感 (43)
グルメ・料理・レストラン(お薦め食事処) (69)
宿・旅館・ホテル(観光情報) (14)
USTREAM TV(インターネットTV) (47)
先見塾(起業家育成塾) (477)
起業家情報 (6)
SecondLife(仮想現実世界) (0)
訃報 (1)
CALENDAR
2025 年 09 月
S M T W T F S
 
01
 
02
 
03
 
04
 
05
 
06
 
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
       
前月 BLOG TOP 翌月

RECENT IMAGE
ARCHIVES
2013/06 (20)
2013/05 (31)
2013/04 (28)
2013/03 (31)
2013/02 (27)
2013/01 (32)
2012/12 (31)
2012/11 (28)
2012/10 (27)
2012/09 (27)
2012/08 (31)
2012/07 (29)
  more ...

ロゼッタストーンブログver.1

ロゼッタストーンブログver.1内検索

ディー・アンド・エルリサーチ株式会社

※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。

代表取締役社長 西田親生

お問い合わせ


計0825311 / 今日00557 / 昨日00474
2012/10/06 先見塾(起業家育成塾)
我が儘とサプライズ・・・
我が儘とサプライズ・・・

 数十年、熊本市内中心部を一通り歩き回ると、いつの間にか自分なりのサイクルが出来上がってしまっている事に気付く。

 色んなレストラン、喫茶店を一巡すると、自分に合った処にほぼ落ち着く。しかし、或る人は「同じ処ばかりで、飽きませんか?何処か違う店を探しませんか?」と良く言われるが、私は首を横に振ってしまう。

 新店舗を掘り起こすのも楽しいが、別にあちこち落ち着きなく歩き回る必要はないと思っている。一度足を運び、何度も足を運びたくなるところだけが固まってくると、料理ばかりではなく、その雰囲気に包み込まれることを無言の内に欲している自分が居るのだ。

 そして長年通っていると、その店のオーナーやスタッフと信頼関係が生まれ、時には大変な我が儘も聞いてくれるようになる。それが、常連客の失礼と知りながらの甘えなのかも知れないが・・・。

 写真上は、「ちょっと大きめのパイとアイスクリーム!」をオーダーした時のもの。・・・パイの重厚さと天文台のようなアイスクリームに腰を抜かしてしまった次第。・・・大変申し訳ないと思うが、すこぶる嬉しいサプライズとして感謝したい。

【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/
登録2012/10/06 00:11:13  更新2012/10/06 01:15:17   

2012/10/05 先見塾(起業家育成塾)
郷土料理懐石「肥後六花」
郷土料理懐石「肥後六花」

 久し振りに熊本の郷土料理をランチで楽しもうと、熊本ホテルキャッスル細川(個室)へ足を運んだ。

 オーダーしたのは、同ホテル名物の郷土料理懐石「肥後六花」。メニューは以下の通り。

【メニュー】九曜杏 和食料理長 脇宮盛久

・先付三種/辛子蓮根、人文字ぐるぐる、南関揚げ巻き、馬焼き
・煮物/季節魚煮付
・焼物/肥後田楽
・油物/脱皮渡り蟹 天麩羅
・蒸物/鰻蒸し
・酢の物/季節の酢の物
・汁物/団子汁
・ご飯/高菜めし
・香の物/生姜味噌漬け
・デザート

 以上だが、ダイエット週間と言いながらも、また狸腹。結構な量である。しかし、たまには熊本に居て、熊本の郷土料理を食すのも新鮮である。同メニューは、県外からのお客接待用に良く利用するが、自分で食すのは何年ぶりだろうか。凄くご満悦の筆者が居る。

【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/
登録2012/10/05 16:17:37  更新2012/10/05 16:25:50   

2012/10/04 先見塾(起業家育成塾)
共同プロジェクトの「いろは」
共同プロジェクトの「いろは」

 共通の目的を抱く人たちが集まり、共同プロジェクトを推進して行く場合に、世の中には重要なルールというものがある。簡単なようだが、なかなかそのルールやモラルが守れない場合が多々あるようだ。

 以下は、その「いろは」を簡単に記したものだが、最低この程度は頭にインプットして動かねば、目的達成に至るまでにベクトルの歪みや、最終段階で大きなズレが生じてしまう。

1)共同プロジェクトの目的とその意義(企画書)
2)ネゴシエーションの徹底(覚書又は契約書/依頼書)
 ・役割分担と責任の所在
 ・プロジェクトの流れとヒューマンパワーの相互確認
3)予算やマネーフローの可視化(予算書/ガラス張り)
4)会合の記録と文書化
5)途中経過報告とベクトル修正、文書化
6)実施と結果分析報告、文書化
7)目的達成と清算(請求書)

 単なる、友人へのサプライズを仕組んだ誕生会や宴会であれば、そこまで厳格に対処する必要もなかろう。ボケあり、ツッコミありの大騒ぎ。・・・気楽で楽しいものだ。

 しかし、複数の人々、更には企業や自治体との共同プロジェクトとなると、そう簡単に問屋は卸してくれない。更に、安易に口約束程度で推し進めていると、全体像がぼやけたり、突然支柱が折れてしまい、度重なる挫折に甘んじる事になる。・・・自分だけが知っておけば良いと独りよがりに軽視していると、想定外にどでかい墓穴を掘りかねない。

 畢竟、対外的に信頼を失墜することになり、実績どころか、恨み辛みの雨霰となってしまう。・・・所謂、お騒がせ様の自滅となる。・・・経験が浅く、スキルが低い場合は、初手から船頭役へ安易に挙手しないことが賢明である。・・・どんなに良いアイデアを持っていたとしても、頼れるベテランのアシスト役を船頭にしていた方が、動きやすく、リスクも少ない。

【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/
登録2012/10/04 03:04:53  更新2012/10/04 06:37:33