ロゼッタストーンBLOGニュース
※このブログの内容は2011年2月から2013年6月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。

PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。ロゼッタストーンは1995年に熊本県第一号として生まれた異業種交流ポータルサイトで、現在は、フランスのパリ、カナダ、東京、静岡、京都、兵庫、沖縄など、国内外の特派員が日々アグレッシブに情報を発信しています。

その他、ロゼッタストーンはメディア融合を軸として、2005年にPODCAST、2007年に仮想現実3Dワールド・セカンドライフ、2010年にD&L TV(USTREAM番組)、2011年に先見塾(起業家および女流戦略家育成塾)をスタートし、多元的な情報発信と人材育成に尽力しています。

取材ご希望のところは、お気軽にご相談下さい。

※文責:西田親生


先見塾(BASIC/EXEC)
THE ROSETTA STONE
ロゼッタストーンブログver.1はこちら

製作著作
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部

RECENT INFORMATION
真のメディアとしての礎づくり
新・古それぞれのレンズ実験
最新鋭NIKON本体に、古いレンズ装着実験!
久々の、拘り珈琲!
カメラの設定に四苦八苦・・・
カメラの特性と表現力
一眼レフカメラとiPhone5の映像比較
不思議なマクロレンズの世界
Re BORN クラウンに遭遇!!
SIGMAレンズの実験!!
先見塾の写真撮影会開催!
素敵な父親と娘
心地よいグルメゾーンの構築が急務!!
カメラ専用バッグにTENBA!!
CATEGORY
災害情報 (5)
トピックス (36)
コラム・雑感 (43)
グルメ・料理・レストラン(お薦め食事処) (69)
宿・旅館・ホテル(観光情報) (14)
USTREAM TV(インターネットTV) (47)
先見塾(起業家育成塾) (477)
起業家情報 (6)
SecondLife(仮想現実世界) (0)
訃報 (1)
CALENDAR
2025 年 05 月
S M T W T F S
       
01
 
02
 
03
 
04
 
05
 
06
 
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
前月 BLOG TOP 翌月

RECENT IMAGE
ARCHIVES
2013/06 (20)
2013/05 (31)
2013/04 (28)
2013/03 (31)
2013/02 (27)
2013/01 (32)
2012/12 (31)
2012/11 (28)
2012/10 (27)
2012/09 (27)
2012/08 (31)
2012/07 (29)
  more ...

ロゼッタストーンブログver.1

ロゼッタストーンブログver.1内検索

ディー・アンド・エルリサーチ株式会社

※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。

代表取締役社長 西田親生

お問い合わせ


計0754868 / 今日00409 / 昨日00662
2011/11/10 先見塾(起業家育成塾)
ごはん屋 上の裏馳走 こだま
ごはん屋 上の裏馳走 こだま

ごはん屋 上の裏馳走 こだま

 素敵な「おもてなし」に、素晴らしい「こだま」の料理。・・・一昨日の私は、お蔭様で、大変贅沢な夜を楽しませて頂いた。

 実は、一昨日、先見塾(基礎コース)のメンバーでもある「ステーキハウス淀川(店主:淀川司朗さん/スタッフ:奥野心介さん)」お二人からお誘いがあったのだ。

 日頃からお世話になっている事への御礼と周辺地域の話題のお店紹介との事だったので、正直気を遣わせる事になりはしないかと心配しながら・・・勿体ない「おもてなし」をお受けする事にした。(写真上、左から淀川さん、奥野さん、中島さん、私)

 場所は「ステーキハウス淀川」から目と鼻の先にある、人気店「ごはん屋 上の裏馳走 こだま」。カウンターを含めて、キャパはざっと30名ほどが入る、程よい広さの店内である。

 私たち4人はカウンターコーナーのところへ案内され・・・先ずは照明のチェックをした。日頃から取材に関しては、客目線でノンフラッシュで撮影するので、いつの間にか光を如何に拾うかを調べる癖がついてしまった。

 今回の料理は「お任せ!」との事。写真上のように、ドンドーンと大胆で奇抜な盛り付けの料理がサーブされて行く。数分もしない間に、予約客が次から次へを入って来る。見渡す限り、男女の比率は14対13。・・・男女がほぼ同数である点を見ると、老若男女に人気がある店だとすぐに分かった。

 火曜日の夜であるにも関わらず、飛び込み客が何組も玄関から入って来た。「申し訳ありません。ただいま満席でございまして・・・」と、驚くほどの盛況ぶり。周囲のお店が閑散としているのに、「ごはん屋 上の裏馳走 こだま」は満員御礼の状況。

 今回、一品ずつの感想を書こうかとも考えたが、これは実際に足をお運び頂き、この熱気を感じながら、同店の拘り抜いたオリジナル料理に舌鼓される方が宜しいかと思った次第。・・・なかなかのクールな店であった。

 帰り際に店主の児玉光平さんが玄関先まで見送りに来てくれた。まだ30代の若手オーナー。常に動きっ放しのスタッフを牽引し、お客全体の動きを察知しながら、コマンダーとしての辣腕ぶりを発揮する姿は実に素敵であった。

 また、近い内に・・・。

【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/
登録2011/11/10 10:21:00  更新2011/11/10 13:00:27   

2011/11/09 先見塾(起業家育成塾)
日向ぼっこしながら、山本屋のランチ!
日向ぼっこしながら、山本屋のランチ!

日向ぼっこしながら、山本屋のランチ!

日向ぼっこしながら、山本屋のランチ!

 久し振りに、当社サテライトオフィスから徒歩で3分ほどのとこりにある老舗の和食処「山本屋」(約140年の歴史)に足を運んだ。

 最初に同店に舞い込んだのは、若かりし頃の29年前の春だった。以前は土間があり、古びた食事処でホッとする空間であったことを思い出す。また、住んでいたマンションの二軒隣とあって、毎日のように夕食をお世話になっていた。

 何と言っても、同店の名物は鯖の煮付け、大海老天ざる、卵焼きに味噌汁と・・・最近も当社主催の研修会に松花堂弁当を配達頂き、大変お世話になっている。まあ、しかし、今まで何食食べたのか、いや、何トン食べたのかと言った方が適切な表現のようである。相当、胃袋の中には鯖さんが沢山潜り込んで行ったようだ。

 庭先から店内に差し込む太陽の光。いつもは1番テーブルで食すが、今日は敢て「禁煙席」を選び、右上から日差しを肩に受けながら、素朴な和食のランチを楽しむ事にした。・・・ちょっと欲張り、卵焼きと味噌汁が余計だったかも。かなりの量である。

 今夜接待を受ける事になっていたのを全く忘れたオーダーの仕方に、我ながら・・・苦笑いをした次第。・・・馳走になりました!!

【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/
登録2011/11/09 09:58:51  更新2011/11/09 09:58:51   

2011/11/08 先見塾(起業家育成塾)
先見塾(基礎コース)を開催!!
先見塾(基礎コース)を開催!!

 本日午後1時から先見塾(基礎コース)を、ディー・アンド・エルリサーチ社サテライトオフィスにて開催。

 今月のテーマは「ヒューマンコミュニケーションと語学力」。本日はアップル社の「Siri」の紹介とこれからのAI及び検索エンジンとの連動と進化、そしてライフスタイルや起業家としてのビジネスライクな繋がり方や、その他人的トラブル防止についての講義を行った。

 各自がMacBook Proを持ち込み、実際に音声認識やスピーチ機能を使って、WEB上の英文の音読を聴く。・・・実演後には、これからの世界について色んな質問が飛び交った。特に、iPhone4Sの「Siri」の実演において、しっかりとした英語の発音による受け答えの必要性を確認してもらい、AI(人工知能)の返して来る情報に皆目の色を変えて見入っていたようだ。

 明日は午後3時から「先見塾EXEC」。さてさて、明日の目玉は何にしようかと・・・。

【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/
登録2011/11/08 16:38:51  更新2011/11/08 17:05:16