ロゼッタストーンBLOGニュース
※このブログの内容は2011年2月から2013年6月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。

PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。ロゼッタストーンは1995年に熊本県第一号として生まれた異業種交流ポータルサイトで、現在は、フランスのパリ、カナダ、東京、静岡、京都、兵庫、沖縄など、国内外の特派員が日々アグレッシブに情報を発信しています。

その他、ロゼッタストーンはメディア融合を軸として、2005年にPODCAST、2007年に仮想現実3Dワールド・セカンドライフ、2010年にD&L TV(USTREAM番組)、2011年に先見塾(起業家および女流戦略家育成塾)をスタートし、多元的な情報発信と人材育成に尽力しています。

取材ご希望のところは、お気軽にご相談下さい。

※文責:西田親生


先見塾(BASIC/EXEC)
THE ROSETTA STONE
ロゼッタストーンブログver.1はこちら

製作著作
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部

RECENT INFORMATION
真のメディアとしての礎づくり
新・古それぞれのレンズ実験
最新鋭NIKON本体に、古いレンズ装着実験!
久々の、拘り珈琲!
カメラの設定に四苦八苦・・・
カメラの特性と表現力
一眼レフカメラとiPhone5の映像比較
不思議なマクロレンズの世界
Re BORN クラウンに遭遇!!
SIGMAレンズの実験!!
先見塾の写真撮影会開催!
素敵な父親と娘
心地よいグルメゾーンの構築が急務!!
カメラ専用バッグにTENBA!!
CATEGORY
災害情報 (5)
トピックス (36)
コラム・雑感 (43)
グルメ・料理・レストラン(お薦め食事処) (69)
宿・旅館・ホテル(観光情報) (14)
USTREAM TV(インターネットTV) (47)
先見塾(起業家育成塾) (477)
起業家情報 (6)
SecondLife(仮想現実世界) (0)
訃報 (1)
CALENDAR
2025 年 09 月
S M T W T F S
 
01
 
02
 
03
 
04
 
05
 
06
 
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
       
前月 BLOG TOP 翌月

RECENT IMAGE
ARCHIVES
2013/06 (20)
2013/05 (31)
2013/04 (28)
2013/03 (31)
2013/02 (27)
2013/01 (32)
2012/12 (31)
2012/11 (28)
2012/10 (27)
2012/09 (27)
2012/08 (31)
2012/07 (29)
  more ...

ロゼッタストーンブログver.1

ロゼッタストーンブログver.1内検索

ディー・アンド・エルリサーチ株式会社

※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。

代表取締役社長 西田親生

お問い合わせ


計0001604 / 今日00107 / 昨日00585
2013/03/31 先見塾(起業家育成塾)
自分磨きとは?
自分磨きとは?
◎熊本ホテルキャッスル 九曜杏のショートケーキと珈琲

 何の努力も苦労もなく、棚ぼたで仕事を待っていては、何も得ることはない。他力本願で情報を待っていても、やってくるのは?・・・お調子者が沢山のガセネタ運んでくるばかりなり。

 売れない物を如何にも逸品であるかのように持ち込んでくるブローカー。・・・99.9%は売れないものばかりだ。健康に良さそうな、薬事法に触れない程度に持ち込んでくる品々。・・・決して効能などあるはずがない。

 しかし・・・何故、人はそのようなガセネタに泳がされたり、紛い物を信じて購入するのだろうか?・・・何故、人は効果もないセミナーに熱中するのだろうか!?・・・自己暗示、自己満足にしか過ぎない。

 本物の自分磨きを日々行っている人たちは、決してそのような物に手を出したり、無駄な時間を割いてまで低レベルのセミナーなんぞに参加はしない。

 正しいベクトルで自分磨きに専念している人たちは、一つ一つテーマを決めて、しっかりとしたスタンスで「日々変化、日々進化。」を体感している。

 今の自分に何が足りない?・・・今の自分に何が必要?・・・

 先ずは、自分自身を良く知ること。それから、自分磨きのスタートととなる。

【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/
登録2013/03/31 03:06:41  更新2013/03/31 03:06:41   

2013/03/28 先見塾(起業家育成塾)
素敵な笑顔
素敵な笑顔

 笑顔を見ているだけで、こちらも愉快になってくる。

 笑顔が素敵な人は、悪い人は居ない。

 妙な人の作り笑いはすぐ分かる。・・・眼(まなこ)の奥が濁っている。

 純粋な人たちの笑顔は、すこぶる透明感がある。

 写真群は皆私の知人だが、本当に良い笑顔ばかりだ。

 しかし、段々と歳を重ね、老年の域に達すると、笑顔というか、

 表情がだんだんと無くなってしまう人も居る。

 笑顔・・・永遠の宝物として、「日々笑顔、日々幸福。」にならねば!

 蛇足だが、わざわざ割り箸を口にくわえてまで、口角上げて笑顔を作る必要は無い。

 ・・・笑顔は、自然なものだから。
 
素敵な笑顔

素敵な笑顔

【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/
登録2013/03/28 05:47:32  更新2013/03/28 05:52:00   

2013/03/27 先見塾(起業家育成塾)
140年続く老舗・・・水前寺東濱屋
140年続く老舗・・・水前寺東濱屋

 熊本市内は西南の役を境に、商店が次から次へと創業している。

 その一つの老舗である「水前寺東濱屋」は、川魚料理と鰻が大変美味しい店として、常連客をはじめ、観光客もわざわざネットで探して足を運んでくると言う。・・・記事を書いている間に、その艶々の芳ばしい鰻の蒲焼きを思い出すと、いてもたってもいられなくなってくる。

 http://www.dandl.co.jp/higashihamaya/

 私事だが、筆者が新聞社を経て起業して、まだまだ23年目。140年も店を続けて行くパワーとそのノウハウには脱帽礼だと、いつも途方に暮れ、腰を抜かしてしまうほどである。

 現代日本人の寿命は80歳前後。どんなに頑張っても、140年以上を一代目で続けることは不可能な話。・・・マルチメディア、クロスメディアなど・・・デジタル世界に顔を突っ込んで、それを牽引して来たという自負はあるものの、最終的にはface to faceのアナログの方が、半永久的に継続できるものであるというのが自分なりの結論。

 アナログあってのデジタルなので、これから先、どこまで社会貢献ができるかを再検証する時に突入したのかもしれない。・・・やはり、人あっての仕事、仕事あっての人だろうと。

【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/

 
登録2013/03/27 20:38:04  更新2013/03/27 20:47:47