ロゼッタストーン/THE ROSETTA STONE
1995年から情報を発信しているポータルサイト「ロゼッタストーン」
▲
HOME
※このブログの内容は2011年2月から2013年6月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。ロゼッタストーンは1995年に熊本県第一号として生まれた異業種交流ポータルサイトで、現在は、フランスのパリ、カナダ、東京、静岡、京都、兵庫、沖縄など、国内外の特派員が日々アグレッシブに情報を発信しています。
その他、ロゼッタストーンはメディア融合を軸として、2005年にPODCAST、2007年に仮想現実3Dワールド・セカンドライフ、2010年にD&L TV(USTREAM番組)、2011年に先見塾(起業家および女流戦略家育成塾)をスタートし、多元的な情報発信と人材育成に尽力しています。
取材ご希望のところは、お気軽にご相談下さい。
※文責:西田親生
■
先見塾(BASIC/EXEC)
■
THE ROSETTA STONE
■
ロゼッタストーンブログver.1はこちら
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
RECENT INFORMATION
真のメディアとしての礎づくり
新・古それぞれのレンズ実験
最新鋭NIKON本体に、古いレンズ装着実験!
久々の、拘り珈琲!
カメラの設定に四苦八苦・・・
カメラの特性と表現力
一眼レフカメラとiPhone5の映像比較
不思議なマクロレンズの世界
Re BORN クラウンに遭遇!!
SIGMAレンズの実験!!
先見塾の写真撮影会開催!
素敵な父親と娘
心地よいグルメゾーンの構築が急務!!
カメラ専用バッグにTENBA!!
CATEGORY
災害情報 (5)
トピックス (36)
コラム・雑感 (43)
グルメ・料理・レストラン(お薦め食事処) (69)
宿・旅館・ホテル(観光情報) (14)
USTREAM TV(インターネットTV) (47)
先見塾(起業家育成塾) (477)
起業家情報 (6)
SecondLife(仮想現実世界) (0)
訃報 (1)
CALENDAR
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
RECENT IMAGE
真のメディアとしての礎づくり
Photo Gallery トピックス
ARCHIVES
2013/06 (20)
2013/05 (31)
2013/04 (28)
2013/03 (31)
2013/02 (27)
2013/01 (32)
2012/12 (31)
2012/11 (28)
2012/10 (27)
2012/09 (27)
2012/08 (31)
2012/07 (29)
more ...
ロゼッタストーンブログver.1
ロゼッタストーンブログver.1内検索
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
代表取締役社長 西田親生
お問い合わせ
■
計0754579 / 今日00120 / 昨日00662
■
2012/05/06
トピックス
今宵はスーパームーン!!
約18年周期で月が地球に大接近するために、通常の月より12%ほど大きく、明るさも30%ほど明るく見えるようだ。ちなみに、楕円を描く月から地球まで、遠いときで406,000 km、近いときで357,000km。
今宵はスーパームーン(Supermoon)という事もあって、余り夜空を撮影することはないが、夜中にカメラを持ち出し、何気に撮影を試みた。デジカメに手振れ防止は付いているが、呼吸を止めても、レンズの先が微妙に動いてしまう。三脚を持ってくるのも面倒なので、壁に寄り掛かり、何とか連写機能を使って撮影に成功した。
日頃から月を撮影しているならば、望遠の倍率を同じくして、通常の大きさと比較ができたのだが・・・また、後日、月が一番遠ざかった時なども撮影を行い、今回のスーパームーンとの比較が出来ればと考える。
【ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)】
http://www.dandl.co.jp/
■
登録2012/05/06 11:20:11 更新2012/05/06 11:31:47
Tweet
2012/04/30
トピックス
ロゼッタストーン春のフォトコンテスト最優秀作品決定!!
4月25日締め切りとなった「ロゼッタストーン春のフォトコンテスト」の最優秀作品が昨日決定した。
この度、めでたく最優秀作品に選ばれたのは、ロゼッタストーン兵庫特派員の「菜の花と蜜蜂(撮影機材:Canon EOS 50D・焦点距離200・F値10・露出時間1/800)」。眩しいくらいの日差しを受けて、色鮮やかな菜の花の中にせっせと働く、可愛らしい蜜蜂の瞬間的な写真が最優秀作品としての評価である。心地良い春風がこちらまで伝わってくるような、生き生きとした作品として突出していたようだ。
次点には、写真上のように、左から松島観光ホテル岬亭の「春(撮影機材:Panasonic DMC-G1・焦点距離140・F値6.3・露出時間1/800)」と、アデル・カーズの「Sky & Birds(撮影機材:iPhone4S・焦点距離3.85・F値2.8・露出時間1/1,312)」が選ばれた。
また、写真上のように沢山の作品が寄せられたが、全ての作品が一人一人の個性が出ており、春の姿が飛び出すほどに力作揃いであった。
今回の同コンテスト参加資格は、ロゼッタストーン会員、ロゼッタストーン国内外の特派員、起業家及び女流戦略家コースに限って開催したが、次回はロゼッタストーン購読者、D&L TV視聴者、FACEBOOK購読者なども含めて一般募集する予定している。
ちなみに、次回のテーマは「自然」とします。募集については、また、ブログやFacebookなどで告知予定。写真下のタイトルは「虫食い」。幻の染と言われる「辻が花」の絵柄に挑戦してみた。
最後に、今回のコンテストで最優秀作品に選ばれたロゼッタストーン兵庫特派員には、近日中に、iPod nano(シルバー色)とnano腕時計ベルト(シルバー色)がセットとして贈られる。また、iPod nanoの裏面には「THE ROSETTA STONE」の文字が刻まれている。
▼Apple Inc. iPod nanoのページ
http://www.apple.com/jp/ipodnano/
【ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)】
http://www.dandl.co.jp/
■
登録2012/04/30 03:52:24 更新2012/04/30 15:27:16
Tweet
2012/04/23
トピックス
三愛レストハウスが大リニューアルオープン!!
十数年ぶりに足を運んだ三愛レストハウス。
今回は株式会社 中島本店のお誘いで、リニューアルしたばかりのブッフェ形式のレストランの視察と試食、そして取材をすることにした。(事前に取材許可を得ています)
最初にお会いしたのは、三愛観光株式会社 取締役社長の杉本真一氏。柔和なお人柄が滲み出た、実にフレンドリーな方だった。新しくなった施設の方へ案内があり、荷物を椅子に置き、館内全体を見回し、さっそく取材の準備を始めたのだった。
同社はコピー機やプリンタなどの大手メーカで知られるリコーが所有しているもので、私にとっては凄く縁の深いところでもある。実は、27年前にリコーが自信を持って売り出したソフトウェア「マイツール」。それを軸として活動を活発化していた全国MUGの全国講師40名の中に、私が居たのだった。
当時、東京銀座、虎ノ門、大阪、滋賀、佐賀などで講演をさせて頂き、リコーとの関係を深めていったのだった。残念ながら、現在はMUGの存在さえ余り耳にしなくなったのだが、当時はエクセルよりも国内の中小零細企業においては「串刺し演算が出ているスプレッドシート」、「カスタマイズが簡単なスプレッドシート」というように、「マイツール」の勢いは止まらなかったことを思い出す。
そして昨日の取材だったので、同レストランにて取材を行いながら、27年前の事が走馬燈のように蘇って来た。・・・実に懐かしかった。
前書きが長くなったが、十数年ぶりに足を運んだ三愛レストハウス。お世辞抜きに、ブッフェの料理の種類には腰を抜かしてしまった。たぶん、スイーツや飲み物などを合わせると、100種類以上あるのではないかと。かなりの充実ぶりである。
本来ならば、グルメ通としては一つ一つの料理にコメントをしたいのだが、この多さに圧倒され、取材でもあるので、極僅かな料理を口にしただけに止まった。鉄板焼きコーナーもあり、試食に訪れた関係者は、黙々と食し、またブッフェに行っては、色んな料理を自分のテーブルへ運んでいた。
新たなスタイルで挑む同レストランだが、ブッフェ形式の方が、ちょっと立ち寄り食事をするとなると、逆にお客としては敷居が高くも無く、お行儀良く沢山の料理を楽しむことが出来るのでは無いか。本日から本格始動ということなので、県内外のお客がにこやかに同レストランをご利用いただければと願う次第。特にファミリーの子供たちには、最高の思い出深い旅のレストランとなりはしないかと考える。
阿蘇の大自然の景観に恵まれ、近くには三愛高原ホテルも隣接され、長期滞在の旅行客も十二分に楽しめる山のリゾート基地として「三愛レストハウス」及び「三愛高原ホテル」をお薦めしたい。
余談だが、同ホテルの露天風呂は筆舌に尽くしがたいほどのすばらしいロケーションにある。詳細は直接足をお運び頂きご確認願いたいと・・・。
【三愛レストハウス】
熊本県阿蘇郡南小国町瀬の本高原
TEL 0967-44-0011(代) FAX 0967-44-0015
■
登録2012/04/23 18:26:27 更新2012/04/23 22:09:05
Tweet
<< 前のページ
次のページ >>
約18年周期で月が地球に大接近するために、通常の月より12%ほど大きく、明るさも30%ほど明るく見えるようだ。ちなみに、楕円を描く月から地球まで、遠いときで406,000 km、近いときで357,000km。
今宵はスーパームーン(Supermoon)という事もあって、余り夜空を撮影することはないが、夜中にカメラを持ち出し、何気に撮影を試みた。デジカメに手振れ防止は付いているが、呼吸を止めても、レンズの先が微妙に動いてしまう。三脚を持ってくるのも面倒なので、壁に寄り掛かり、何とか連写機能を使って撮影に成功した。
日頃から月を撮影しているならば、望遠の倍率を同じくして、通常の大きさと比較ができたのだが・・・また、後日、月が一番遠ざかった時なども撮影を行い、今回のスーパームーンとの比較が出来ればと考える。
【ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)】 http://www.dandl.co.jp/