ロゼッタストーンBLOGニュース
※このブログの内容は2011年2月から2013年6月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。

PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。ロゼッタストーンは1995年に熊本県第一号として生まれた異業種交流ポータルサイトで、現在は、フランスのパリ、カナダ、東京、静岡、京都、兵庫、沖縄など、国内外の特派員が日々アグレッシブに情報を発信しています。

その他、ロゼッタストーンはメディア融合を軸として、2005年にPODCAST、2007年に仮想現実3Dワールド・セカンドライフ、2010年にD&L TV(USTREAM番組)、2011年に先見塾(起業家および女流戦略家育成塾)をスタートし、多元的な情報発信と人材育成に尽力しています。

取材ご希望のところは、お気軽にご相談下さい。

※文責:西田親生


先見塾(BASIC/EXEC)
THE ROSETTA STONE
ロゼッタストーンブログver.1はこちら

製作著作
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部

RECENT INFORMATION
真のメディアとしての礎づくり
新・古それぞれのレンズ実験
最新鋭NIKON本体に、古いレンズ装着実験!
久々の、拘り珈琲!
カメラの設定に四苦八苦・・・
カメラの特性と表現力
一眼レフカメラとiPhone5の映像比較
不思議なマクロレンズの世界
Re BORN クラウンに遭遇!!
SIGMAレンズの実験!!
先見塾の写真撮影会開催!
素敵な父親と娘
心地よいグルメゾーンの構築が急務!!
カメラ専用バッグにTENBA!!
CATEGORY
災害情報 (5)
トピックス (36)
コラム・雑感 (43)
グルメ・料理・レストラン(お薦め食事処) (69)
宿・旅館・ホテル(観光情報) (14)
USTREAM TV(インターネットTV) (47)
先見塾(起業家育成塾) (477)
起業家情報 (6)
SecondLife(仮想現実世界) (0)
訃報 (1)
CALENDAR
2025 年 05 月
S M T W T F S
       
01
 
02
 
03
 
04
 
05
 
06
 
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
前月 BLOG TOP 翌月

RECENT IMAGE
ARCHIVES
2013/06 (20)
2013/05 (31)
2013/04 (28)
2013/03 (31)
2013/02 (27)
2013/01 (32)
2012/12 (31)
2012/11 (28)
2012/10 (27)
2012/09 (27)
2012/08 (31)
2012/07 (29)
  more ...

ロゼッタストーンブログver.1

ロゼッタストーンブログver.1内検索

ディー・アンド・エルリサーチ株式会社

※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。

代表取締役社長 西田親生

お問い合わせ


計0754954 / 今日00495 / 昨日00662
2013/05/10 先見塾(起業家育成塾)
ユビキタス時代に生きる・・・
ユビキタス時代に生きる・・・
◎熊本ホテルキャッスルのレストランで、ポケットWi-Fiでネットに接続しているMacBook Pro。

 今や、ポケットWi-Fi、Wi-Fiフリーゾーン、LTEなどなど・・・多種多様のデバイスがネットに繋がる環境となって来ている。

 1994年に商用ネットが日本に上陸した頃と比べると・・・いや、比較してはいけないほど、何時でも何処でも誰でも、全く戸惑うことも悩むこともなくネットに接続している。・・所謂、ユビキタス時代に突入したというのも意識せずに、ネットに依存する世の中となってしまった。

 黎明期には「ネットは大都市部と田舎との情報格差が無くなってしまう!」と、皆がこぞってネットへ着手していったのだ。確かに情報格差は、以前のアナログ時代と比べると、殆ど無くなったかも知れない。

 しかし、ネット接続環境を見ると、まだまだ田舎ではネットに繋がるエリアが限定されており、特に、古いビルの1階や地階では3Gは勿論の事、4GやLTEが全く届くことなく、カフェでちょいとノートブックを開いて作業をしようとしても、サービスの悪いショップでは、ネットに繋がる事がない。

 最近、あちこちのカフェやその他ショップでは、カスタマー対策として「ネットに繋がるのは当たり前のサービス!」と言うところも増えてきている。・・・処を気にせず気兼ねなく仕事も出来る。・・・実に有り難いことである。

 また、SNSの浸透で、Facebook、Twitter、LINEと・・・日本では、またもや世代主義が横行し、中年はFacebook、個人を特定されたくない人はTwitter、若者はlineと・・・妙にアプリの使い方を世代で仕切ってしまっている感がある。

 これもまた日本らしいと言えばそれまでだが、最終的には「出逢い系」を引きずった人たちが多く、気が狂ったようなネットストーカーの存在も後を絶たない。・・・歪みっぱなしの日本人に成り下がっている。

 一日あたりのテレビの平均視聴時間がどんどん減る中で、スマホやパソコンでのネット接続が圧倒的に長時間アクセスする時代となり、現代の人々は今何を求め、どんな情報を必要としているのか???

 ネット事業は筆者の本業の一つでもあるが・・・確かに社会構造まで変えてしまった革命的存在である。しかし、余りにもデジタルに依存するあまりに、人間・・・人格まで変えてしまっては洒落にならないのではと・・・。

 単なるツール(道具)を、寝食を忘れるほどになったら、これは危ないデジタル依存症だ。あくまでもツールなのだということを頭に入れ、今一度、自らの人生観、人や物などの価値観・・・再検証すべき時期に来たのではないかと考える。

【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/
登録2013/05/10 01:19:30  更新2013/05/10 02:32:50   

2013/05/09 グルメ・料理・レストラン(お薦め食事処)
つなぎのない極上ハンバーグ!
つなぎのない極上ハンバーグ!
◎淀川司朗シェフと料理群

 昨夜、久し振りに「ステーキハウス淀川(店主:淀川司朗)」へ足を運んだ。連休明けでもあり、割かし静かな客の動きだったが、午後8時頃から予約の客がどどどっと・・・。

 同店は、勿論、鉄板焼専門店なので、黒毛和牛の極上フィレやサーロイン、その他、鮑や伊勢海老などもオーダーできるのだが、本日ご紹介するのは、つなぎのない極上ハンバーグ。

 できたてにナイフを入れると、透明な肉汁が手前の方に流れ出て来る。その瞬間に、如何にこのハンバーグが旨いのかが分かってしまう。

 現在、お遊びで色んなハンバーグを作って貰っているが、目玉焼きを添える「チュンタオバーグ」、パイナップルをハンバーグに入れ込む「ナップルバーグ」などが、存在しているという噂・・・。

 何はともあれ、ご家族やカップルにお薦めしたいレストランの一つであり、今回、筆者が書き綴った小冊子第三弾「如水 III(逸品一筆)」の中でも、ご紹介している人物でもある。

つなぎのない極上ハンバーグ!
◎この上ない旨さで人気のステーキハウス淀川オリジナルハンバーグ(予約した方が良い)

つなぎのない極上ハンバーグ!
◎如水 III(逸品一筆)に掲載されている淀川司朗シェフ

【ロゼッタストーングルメ情報サイト】http://www.dandl.co.jp/gourmet/

【ステーキハウス淀川公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/yodogawa/
登録2013/05/09 16:13:59  更新2013/05/09 16:30:41   

2013/05/08 先見塾(起業家育成塾)
私の誕生日・・・
私の誕生日・・・

 誕生日は子供心に、ワクワクウキウキ・・・両親からお小遣いや、幼友達を招待しての食事会、バースデイケーキなどなど・・・プレゼントが山のように・・・それが、幼い頃の想い出だ。

 当時、母の手作りカレーライスがどんと振る舞われ、招待した幼友達は、皆カレー皿を舐め回す勢いで、お替わり、お替わりの連続・・・1人3杯ずつは軽く食していたのだった。

 今年の3月から父の急死の後片付けに傾注し、折れそうになっていた筆者だが・・・2ヶ月が経ち、やっと現実を直視できるようになった今日、「あ、そうだ。今日は誕生日なんだ!」と・・・月日はぼっーとしていると、矢のように飛んで行く。

 社会人となり、あまり自分の誕生日を意識して考えることが少なくなり、離婚後独り身となって、この十数年間は更に誕生日の存在さえ忘れ去っていた自分が居たようだ。

 欧米諸国の誕生日となると、ホームパーティを開き、近い友人を招聘して、派手派手な誕生日がスタンダードである。見ているだけで、パッと花咲くように煌びやかだ。

 しかし、昔から筆者としては、地味でも心から祝ってくれる人が一人でも居てくれれば、それで十分だという考えは変わらないので、そこまでド派手に誕生日を迎えたいとは今でも思わない。・・・それは、人ぞれぞれに価値観が異なろうと・・・。

 誕生日・・・連休明けでもあり、頭の中は正午から仕事モード。・・・そんな中で、熊本ホテルキャッスル ダイニングキッチンのスタッフたちが、私の好物のアップルパイとアイスクリームに「Happy Birthday!」のチョコのプレートを添えて、サーブしてくれた。

 周囲の方々の心配りが伝わる瞬間である。・・・スタッフたちは皆若い20代の男女ばかりであるが、140人程度を収容する大きなホテルレストランの1テーブルに、可愛いサプライズのバースデイケーキ。・・・1本の蝋燭を立て、炎がゆらゆらと・・・。すこぶる有り難かった。

 それから先見塾の講義及び実験を行い、午後3時に当社サテライトオフィスにて「満漢全席」のUSTREAM番組をライブ放送・・・。瞬く間に、陽が傾き始め、夕刻へと。

 その中で、写真上の「ちかまろ先生」のバースデイケーキを頂いた。「ちかまろ」とは、筆者がUSTREAMバラエティ番組「熊本弁講座」を放送する時に使っていたニックネームだが、今も尚「ちかまろさん」、「ちかまろ先生」と呼んでくれる人も居る。・・・妙に、嬉しい。

 そうしている内に、夕食の時間となり・・・近しい人と簡単な食事をと・・・再び、熊本ホテルキャッスルへ足を運んだ次第。・・・選んだのは、写真下のように、おにぎり2種、団子汁、飯蛸の桜煮、お新香と・・・実に質素である。

 ちょっと昔の筆者であれば、一人あたり15000円以上の豪華料理を選んでいたのだろうと。しかし、食の原点は「おにぎり」と小冊子「如水 II」でも書いているように、筆者はおにぎりが一番のご馳走だと考えている。

 勿論、おにぎりの具には拘るが、今回は1つを辛子明太子、あと1つはホテル側にお任せというオーダーだ。おにぎりを頬張り、団子汁のスープで喉を潤す。更に、飯蛸で磯の香を楽しみ、お新香を囓り、そしてまたおにぎりへと。

 帰宅したのは、午後9時過ぎだったろうか。・・・自宅には多くの方々から誕生日のプレゼントが届いていたのだった。・・・そのプレゼントの箱を一つ一つ紐解く度に、その方の拘りや思い入れが伝わってくる。大変、有り難くもあり、申し訳ないと思ってしまった・・・。

 こんなやかましく厳しいオジさんには、心が籠もった豪華プレゼントは勿体なさ過ぎる。しかし、その方々が、筆者が生きている事に価値を見い出してくれ、更に後押しして頂いているようで、嬉しかった。・・・自らの誕生日に・・・自らの生を感じ、もっともっと世の中の為になるような事業を展開しなければならないと決意し・・・しっかりと足跡を残さねばと思った次第。

私の誕生日・・・

【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/
登録2013/05/08 01:17:45  更新2013/05/08 01:29:02