ロゼッタストーンBLOGニュース
※このブログの内容は2011年2月から2013年6月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。

PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。ロゼッタストーンは1995年に熊本県第一号として生まれた異業種交流ポータルサイトで、現在は、フランスのパリ、カナダ、東京、静岡、京都、兵庫、沖縄など、国内外の特派員が日々アグレッシブに情報を発信しています。

その他、ロゼッタストーンはメディア融合を軸として、2005年にPODCAST、2007年に仮想現実3Dワールド・セカンドライフ、2010年にD&L TV(USTREAM番組)、2011年に先見塾(起業家および女流戦略家育成塾)をスタートし、多元的な情報発信と人材育成に尽力しています。

取材ご希望のところは、お気軽にご相談下さい。

※文責:西田親生


先見塾(BASIC/EXEC)
THE ROSETTA STONE
ロゼッタストーンブログver.1はこちら

製作著作
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部

RECENT INFORMATION
真のメディアとしての礎づくり
新・古それぞれのレンズ実験
最新鋭NIKON本体に、古いレンズ装着実験!
久々の、拘り珈琲!
カメラの設定に四苦八苦・・・
カメラの特性と表現力
一眼レフカメラとiPhone5の映像比較
不思議なマクロレンズの世界
Re BORN クラウンに遭遇!!
SIGMAレンズの実験!!
先見塾の写真撮影会開催!
素敵な父親と娘
心地よいグルメゾーンの構築が急務!!
カメラ専用バッグにTENBA!!
CATEGORY
災害情報 (5)
トピックス (36)
コラム・雑感 (43)
グルメ・料理・レストラン(お薦め食事処) (69)
宿・旅館・ホテル(観光情報) (14)
USTREAM TV(インターネットTV) (47)
先見塾(起業家育成塾) (477)
起業家情報 (6)
SecondLife(仮想現実世界) (0)
訃報 (1)
CALENDAR
2013 年 05 月
S M T W T F S
     
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
前月 BLOG TOP 翌月

RECENT IMAGE
ARCHIVES
2013/06 (20)
2013/05 (31)
2013/04 (28)
2013/03 (31)
2013/02 (27)
2013/01 (32)
2012/12 (31)
2012/11 (28)
2012/10 (27)
2012/09 (27)
2012/08 (31)
2012/07 (29)
  more ...

ロゼッタストーンブログver.1

ロゼッタストーンブログver.1内検索

ディー・アンド・エルリサーチ株式会社

※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。

代表取締役社長 西田親生

お問い合わせ


計0426381 / 今日00323 / 昨日00403
2013/05/13 先見塾(起業家育成塾)
一眼レフの連写の魅力!
一眼レフの連写の魅力!

一眼レフの連写の魅力!

 本格的なデジタル一眼レフを使い始めて、既に13年が過ぎた。

 初代デジタル一眼レフは、本体価格が65万円と高額だったNIKON D1。それから、LEICA数台を取材に使い、それから数年は、CANON EOS 5D MARK IIが取材の主役として活躍し、最近、NIKON D800が取材の主役としてちらほら登場しつつある。

 被写体は、仕事柄・・・グルメの取材が多く、料理写真数万枚がハードディスクやバックアップディスクに格納されている。勿論、人や景色を撮影するのは実に楽しく、仕事じゃなければ、たぶん、人や景色を毎日撮りまくるのではないかと・・・。

 しかし、なかなか日頃の仕事と取材タイミングが合わない事もあり、先般導入したNIKON FXフォーマット対応の超広角レンズもイライラしてTENBAバッグに眠っている。

 前置きが長くなり申し訳ないが、今回のテーマは「連写」。

 写真上2枚は、ホテルオークラ福岡の鉄板焼さざんかで取材した時のもので、オマール海老を蒸して、更にフランベをしている瞬間の映像だが、十数枚の連写の中のワンカットを選んでみた。

 連写中はカメラが游がないように、しっかりと両手で固定している。連写の時はどのように映像が記録されているのか、勘でしか捉えられないので、撮影後にじっくりと眺めてみると、2枚目写真のように、オマールを囲むような炎と紫煙(タバコの煙)のような煙が纏わり付きながら流れているのを発見することができる。

 撮影順番が前後するが・・・

 写真下2枚は、同レストランでニンニクチップを鉄板で游がせて焼いているところを連写してみたものだ。

 鉄板焼のベテランシェフがコテを使って、鉄板に注がれた油の上を、薄く切られたニンニクチップが游いだり踊ったりしているところが良く分かる。

 これも、当時十数枚の連写した写真の中からワンカットを抜粋したもの。写真上方に、ニンニクチップに絡まった透明な油が魔法のカーテンのようなベールを作り、左から右方向へ流れ落ちている瞬間の映像として記録されている。

 撮影中の筆者の眼は被写体を凝視しているものの、全体の流れをつぶさに観察しながら、次のシェフの手捌きを予測しなければならない。

 しかし、このように想定外の映像が撮れるとなると、連写の楽しさが一層増してくる。今回の鉄板焼の取材のように、自分のイメージした以上の映像が、それも記録された映像に何かの偶然性を発見すると、どんどんと連写が病みつきになる・・・その繰り返しを日々楽しんでいる筆者なのだろうと・・・。

 いやあ、一眼レフは実に面白い!

 ※筆者の取材の拘り:照明機材を用いず、レストランの照明だけで、お客目線で食しながら撮影すること。

一眼レフの連写の魅力!

一眼レフの連写の魅力!

【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/
登録2013/05/13 02:50:47  更新2013/05/13 03:15:29