ロゼッタストーンBLOGニュース
※このブログの内容は2011年2月から2013年6月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。

PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。ロゼッタストーンは1995年に熊本県第一号として生まれた異業種交流ポータルサイトで、現在は、フランスのパリ、カナダ、東京、静岡、京都、兵庫、沖縄など、国内外の特派員が日々アグレッシブに情報を発信しています。

その他、ロゼッタストーンはメディア融合を軸として、2005年にPODCAST、2007年に仮想現実3Dワールド・セカンドライフ、2010年にD&L TV(USTREAM番組)、2011年に先見塾(起業家および女流戦略家育成塾)をスタートし、多元的な情報発信と人材育成に尽力しています。

取材ご希望のところは、お気軽にご相談下さい。

※文責:西田親生


先見塾(BASIC/EXEC)
THE ROSETTA STONE
ロゼッタストーンブログver.1はこちら

製作著作
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部

RECENT INFORMATION
真のメディアとしての礎づくり
新・古それぞれのレンズ実験
最新鋭NIKON本体に、古いレンズ装着実験!
久々の、拘り珈琲!
カメラの設定に四苦八苦・・・
カメラの特性と表現力
一眼レフカメラとiPhone5の映像比較
不思議なマクロレンズの世界
Re BORN クラウンに遭遇!!
SIGMAレンズの実験!!
先見塾の写真撮影会開催!
素敵な父親と娘
心地よいグルメゾーンの構築が急務!!
カメラ専用バッグにTENBA!!
CATEGORY
災害情報 (5)
トピックス (36)
コラム・雑感 (43)
グルメ・料理・レストラン(お薦め食事処) (69)
宿・旅館・ホテル(観光情報) (14)
USTREAM TV(インターネットTV) (47)
先見塾(起業家育成塾) (477)
起業家情報 (6)
SecondLife(仮想現実世界) (0)
訃報 (1)
CALENDAR
2013 年 04 月
S M T W T F S
 
01
02
 
03
04
05
06
 
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
       
前月 BLOG TOP 翌月

RECENT IMAGE
ARCHIVES
2013/06 (20)
2013/05 (31)
2013/04 (28)
2013/03 (31)
2013/02 (27)
2013/01 (32)
2012/12 (31)
2012/11 (28)
2012/10 (27)
2012/09 (27)
2012/08 (31)
2012/07 (29)
  more ...

ロゼッタストーンブログver.1

ロゼッタストーンブログver.1内検索

ディー・アンド・エルリサーチ株式会社

※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。

代表取締役社長 西田親生

お問い合わせ


計0431767 / 今日02127 / 昨日01705
2013/04/29 先見塾(起業家育成塾)
人生は、右か左かの選択。
人生は、右か左かの選択。

 人生というものは、あみだくじのようなものである。

 或る日突然、右か左かの選択を迫られることもある。そこで悩んだり、第三者に相談したりして、右か左かを決めて、見えそうで見えない未来に向かって進まなければならないのである。しかし、本来は自分で判断して決めるべき事を、他力本願で聞いてしまうと、結局は後悔だらけの人生となってしまう。

 筆者は一度、二度・・・瞬間的な判断で、下手をすると生死の境を彷徨うような、それも瞬間的なものだったのだが・・・今、思い出すだけでぞっとしてしまう。

 その一つは、県のリサーチ業務を受けた時のハプニングである。リサーチの内容は、某地域のアウトドアスポーツの可能性についての調査。・・・真冬の川の上流域をカヌーで下る実験をしなければならなくなった。

 しかし、同行していたカヌーの専門家が下ろうとして途中で沈してしまい、困った事に、リサーチができないような状況となってしまった。・・・何もせぬまま帰る訳にも行かず、筆者が自らカヌーを漕いで下る事を決断した。(今までカヌーを漕いだこともない素人の筆者である)

 百メートルほど下っていると、川の分岐点が見えてきた。カヌーは思ったよりも速く下っている。眼前に見える中洲から、川が二手に分かれており、右側(実は深い)が狭く、左側が浅瀬で幅広くなっていたのだった。そこで、左右どちらへカヌーを下らせるかの判断となる。・・・左手の浅瀬はカヌーの底を痛めてしまうだろうし、先にユンボが見えていたので、下るのは困難と判断。そこで、右側の細い方を選んだのだった。

 細い方の川に突っ込むと、カヌーが数十センチほど落ちて、更に急流となっていった。やばいと思った瞬間、十数メートル先で沈してしまった。筆者は、真冬の川の中に、カヌーもろとも逆さまに投げ出されたのだった。水中で眼を大きく開けると、細かい泡の動きがやたらに激しく流れており、とっさにカヌーのロープを左手でしっかりと持ったまま、水面から顔をやっと出すことができた。(溺れる寸前)

 それから、流されないようにと、必死に中洲の縁にある枯れた雑草の茎を掴み、カヌーを引きずりながら、やっとのこと中洲に上がることができた。・・・筆者の右手は無意識のうちに、心臓付近を鷲づかみしていたのを思い出す。

 中洲に立って、寒さでガタガタと震えながら「おーい、助けてくれ〜!」と大声を発したが、周囲には誰の姿も見えない。よく見回すと、更に百メートルほど下流に架かる橋の上に、同行したスタッフや町役場の数人の姿と車が見えた。

 「すみませ〜ん!その中洲の両岸からは上がれないので、あと五十メートルほどカヌーで下って下さい。頑張ってくださ〜い!気をつけて!」と。

 僅か数分前の安直な判断で、とんでもない事になったと・・・それも、ずぶの素人が真冬にカヌーを漕ぐなど、その決断も大胆不敵どころの話では無く・・・単に無謀な決断であったと悔やんでしまった筆者が居たのだった。

 それから、カヌーに入り込んだ水を抜き、再度下らねばならない。・・・また漕ぎ出すと、左手の岩場に向かってカヌーが押されて行く。舳先を右に向けようと必死になったのだが、左肩をガツンと岩に当てながらも、どうにか五十メートルを無事に下って行ったのだった。

 もし、分岐点で左手を選んでいたらどうだったのだろうか!?・・・いや、右を選び、最後まで諦めず遣り遂げたから、沈はしたものの、命があったのかも知れないと。・・・左を選んでいたら、何の実験にならなかったと、今でも自分の決断を頑固にも正当化している。

 結局、濡れ鼠状態の筆者はジープに乗せられ、役場の宿直室へ連れて行かれ、毛布にくるまってダルマストーブに1時間ほど暖を取ったのだった。今だからこそ笑い話になるが、決して雪の降り積もっている川で、カヌーなんぞ漕ぐものでは無い。・・・当時の筆者は30歳。・・・まだまだ鼻息の荒い、怖い物知らずの子供だったのかも知れない。
 
 これから先の人生・・・今まで以上に色んな種類のあみだくじも沢山残っているような気配。・・・慎重に慎重に、選択肢を吟味しながら、危険回避をしなければならないと考える次第。

【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/
登録2013/04/29 04:51:46  更新2013/04/29 16:20:57