ロゼッタストーンBLOGニュース
※このブログの内容は2011年2月から2013年6月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。

PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。ロゼッタストーンは1995年に熊本県第一号として生まれた異業種交流ポータルサイトで、現在は、フランスのパリ、カナダ、東京、静岡、京都、兵庫、沖縄など、国内外の特派員が日々アグレッシブに情報を発信しています。

その他、ロゼッタストーンはメディア融合を軸として、2005年にPODCAST、2007年に仮想現実3Dワールド・セカンドライフ、2010年にD&L TV(USTREAM番組)、2011年に先見塾(起業家および女流戦略家育成塾)をスタートし、多元的な情報発信と人材育成に尽力しています。

取材ご希望のところは、お気軽にご相談下さい。

※文責:西田親生


先見塾(BASIC/EXEC)
THE ROSETTA STONE
ロゼッタストーンブログver.1はこちら

製作著作
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部

RECENT INFORMATION
真のメディアとしての礎づくり
新・古それぞれのレンズ実験
最新鋭NIKON本体に、古いレンズ装着実験!
久々の、拘り珈琲!
カメラの設定に四苦八苦・・・
カメラの特性と表現力
一眼レフカメラとiPhone5の映像比較
不思議なマクロレンズの世界
Re BORN クラウンに遭遇!!
SIGMAレンズの実験!!
先見塾の写真撮影会開催!
素敵な父親と娘
心地よいグルメゾーンの構築が急務!!
カメラ専用バッグにTENBA!!
CATEGORY
災害情報 (5)
トピックス (36)
コラム・雑感 (43)
グルメ・料理・レストラン(お薦め食事処) (69)
宿・旅館・ホテル(観光情報) (14)
USTREAM TV(インターネットTV) (47)
先見塾(起業家育成塾) (477)
起業家情報 (6)
SecondLife(仮想現実世界) (0)
訃報 (1)
CALENDAR
2012 年 10 月
S M T W T F S
 
01
02
03
04
05
06
07
08
09
 
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
 
24
25
26
27
28
29
 
30
31
 
     
前月 BLOG TOP 翌月

RECENT IMAGE
ARCHIVES
2013/06 (20)
2013/05 (31)
2013/04 (28)
2013/03 (31)
2013/02 (27)
2013/01 (32)
2012/12 (31)
2012/11 (28)
2012/10 (27)
2012/09 (27)
2012/08 (31)
2012/07 (29)
  more ...

ロゼッタストーンブログver.1

ロゼッタストーンブログver.1内検索

ディー・アンド・エルリサーチ株式会社

※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。

代表取締役社長 西田親生

お問い合わせ


計0431521 / 今日01881 / 昨日01705
2012/10/16 先見塾(起業家育成塾)
私流、「書」の楽しみ方。(3)
私流、「書」の楽しみ方。(3)

 昨夜は「蘭」と「玲瓏」、そして今朝は「峰」を書いてみた。未熟なので、公然に掲示するものではないのだが・・・。

 毛氈を置き、硯に墨汁を流し込み、筆の毛先をチェックして、ひたすら思いつくものを書いて行く。お手本書も無いので、毛氈の上の半紙の中に文字が浮かんでくるものを、何も考えず書いて行くのだが・・・体調が良い時と悪い時、心がまったりしている時と気ぜわしい時など・・・筆運びに大きな影響が出てくる。

 現在は私流のお習字の稽古の段階なので、気が遠くなるような3500年の歴史を持つ「書の世界」は深すぎて全く見えてこない。ただ、ネットで王義之や顔真卿、弘法大使などの作風を見ると、それぞれに独特のオーラがあり、押しつぶされるように圧倒されてしまう。しかし、筆者なりに感じたこと・・・横柄かもしれないが、「書」の神と言われる人であろうが、人間であるが故に、得て不得手や筆運びにおいて癖がありそうな気がした。

 デジタルが本業の筆者が「筆」をとると、周囲の人たちから見れば、大変な「違和感」だけが漂いそうだ。しかし、デジタルは本来「道具」として活用しているだけで、根本はアナログの価値に重きを置く人間。アナログありきの、デジタルだと思っている。・・・何でもかんでも、デジタルに染まってしまうと、大切な人間関係でさえもギクシャクしてしまい、人格欠損や非礼極まりない人間に落ちてしまうのである。

 以前、iPadやiPhoneのアプリで「i書道」というものを探しだし、人差し指でバーチャルな「書」を体験し喜んでいた筆者が居た。しかしながら、最近揃えた「書道具一式」を前にして、流石に墨汁の独特な香り、指に持つ竹筒や毛先の感触などを体感すると、どんなに良く出来たアプリでさえも、決してアナログに勝ることはないと思った次第。

【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/
登録2012/10/16 09:19:12  更新2012/10/16 09:22:09