ロゼッタストーン/THE ROSETTA STONE
1995年から情報を発信しているポータルサイト「ロゼッタストーン」
▲
HOME
※このブログの内容は2011年2月から2013年6月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。ロゼッタストーンは1995年に熊本県第一号として生まれた異業種交流ポータルサイトで、現在は、フランスのパリ、カナダ、東京、静岡、京都、兵庫、沖縄など、国内外の特派員が日々アグレッシブに情報を発信しています。
その他、ロゼッタストーンはメディア融合を軸として、2005年にPODCAST、2007年に仮想現実3Dワールド・セカンドライフ、2010年にD&L TV(USTREAM番組)、2011年に先見塾(起業家および女流戦略家育成塾)をスタートし、多元的な情報発信と人材育成に尽力しています。
取材ご希望のところは、お気軽にご相談下さい。
※文責:西田親生
■
先見塾(BASIC/EXEC)
■
THE ROSETTA STONE
■
ロゼッタストーンブログver.1はこちら
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
RECENT INFORMATION
真のメディアとしての礎づくり
新・古それぞれのレンズ実験
最新鋭NIKON本体に、古いレンズ装着実験!
久々の、拘り珈琲!
カメラの設定に四苦八苦・・・
カメラの特性と表現力
一眼レフカメラとiPhone5の映像比較
不思議なマクロレンズの世界
Re BORN クラウンに遭遇!!
SIGMAレンズの実験!!
先見塾の写真撮影会開催!
素敵な父親と娘
心地よいグルメゾーンの構築が急務!!
カメラ専用バッグにTENBA!!
CATEGORY
災害情報 (5)
トピックス (36)
コラム・雑感 (43)
グルメ・料理・レストラン(お薦め食事処) (69)
宿・旅館・ホテル(観光情報) (14)
USTREAM TV(インターネットTV) (47)
先見塾(起業家育成塾) (477)
起業家情報 (6)
SecondLife(仮想現実世界) (0)
訃報 (1)
CALENDAR
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
RECENT IMAGE
真のメディアとしての礎づくり
Photo Gallery 2012/09
ARCHIVES
2013/06 (20)
2013/05 (31)
2013/04 (28)
2013/03 (31)
2013/02 (27)
2013/01 (32)
2012/12 (31)
2012/11 (28)
2012/10 (27)
2012/09 (27)
2012/08 (31)
2012/07 (29)
more ...
ロゼッタストーンブログver.1
ロゼッタストーンブログver.1内検索
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
代表取締役社長 西田親生
お問い合わせ
■
計0754660 / 今日00201 / 昨日00662
■
2012/09/12
先見塾(起業家育成塾)
こんなカレーライスが食べたい(3)岡田珈琲
熊本市内では喫茶店の代表格である岡田珈琲。既に50年が過ぎている老舗中の老舗だ。
新聞社勤務時代から随分世話になっている喫茶店だが、今では上通り、鶴屋百貨店、電気ビル、日赤と、4店舗で美味しい珈琲をサーブしてくれる。
同店の名物は、何と言っても辛めのオリジナルカレーだろうか。パンにもナンにも、ご飯にもばっちり。たまに贅沢を言って、トンカツやハンバーグをトッピングしたりして楽しませて頂いている次第。
現在、USTREAM番組「西田親生の満漢全席」のプレゼントにも利用しており、試食された方々は「なかなか深みのある味わいで、酸味と辛味のバランスが良く、すごく美味しかった!」など、その反応はすこぶる良いようだ。
自己分析をすると、どうも雨降りに岡田珈琲で辛いカレーを食すことが多い。しかし、このように深夜に写真を見ながら記事を書き綴っていると、つい岡田珈琲オリジナルレトルトカレーのストックがなかったかどうか探している私が居るようだ。
ちなみに、カレー、アップルパイやオリジナルクッキーなども若い方々に評判が良く、ネット販売も行っているようである。
【先見塾公式サイト】
http://www.senkenjyuku.com/
■
登録2012/09/12 00:03:26 更新2012/09/12 00:03:26
Tweet
2012/09/11
先見塾(起業家育成塾)
こんなカレーライスが食べたい(2)熊本ホテルキャッスル
熊本ホテルキャッスルはランチやディナーで一番お世話になっているところであるが、今回、ここ2年間で同ホテルのレストランで食したカレーライスの中から8種を抜粋して掲載する事にしてみた。
写真上下のカレーライスは、全て同ホテル1階にあるダイニングキッチン 九曜杏でサーブされたものばかり。季節の食材を考慮し、皆で工夫して作られたホテルメイドのカレーライスであることがよく分かる。このように一堂に集めてニュースで扱った事がなかったので、カレー好きの私にとっては、すこぶる新鮮な感じだ。
器もオーバルな真っ白な陶器のものから、円形やオーバルなホーロー鍋だったりと・・・特に最近のオレンジ色の蓋付きホーロー鍋は、美しくファッショナブルで海のリゾートで食しているような気持ちになってしまいそうだ。その鍋は、最後のルーを掬うまで十分熱々の温度が維持してくれるので、最後のスプーン1杯まで美味しく食すことができるのである。
長年ちょくちょく通っているレストランなので、料理長やセカンド、マネージャー、ウェイター、ウェイトレス、アルバイトなど・・・殆どのスタッフとは顔見知りだが、その料理長の研究熱心さには驚いてしまう。また、日々足を運んでいても馴れ合いとならず、必ず一礼を欠かさず、私がレジに立って精算して帰ろうとすると、離れたところからでも必ず会釈をするほど、礼節を弁えた素晴らしいシェフである。
さてさて、9月になったので、秋メニューが加わったのかも知れない。・・・9月のカレーライスがどうなっているか定かでないが、近いうちに挑戦してみようかと・・・。
【先見塾公式サイト】
http://www.senkenjyuku.com/
■
登録2012/09/11 00:12:32 更新2012/09/11 01:17:48
Tweet
2012/09/10
先見塾(起業家育成塾)
こんなカレーライスが食べたい(1)車海老フライカレー
松島観光ホテル岬亭が異業種交流ポータルサイト「ロゼッタストーン」に参画したのが1997年の秋だった。今年の秋で丁度15年となる。
当時、国内のネット事情は黎明期でもあり、勿論、県内では熊本市内の数カ所を除けば、他の地域には全くインターネットネットダイヤルアップ接続環境なんぞ皆無であった。よって、同ホテルの初のネット参入は、パソコンにモデムを接続し、アナログ電話回線を通じて熊本市にあるディー・アンド・エルリサーチ社が保有していたダイヤルアップシステム(ポートマスター/15回線を保有)へ直接接続をすることでスタートしたことになる。
不安定なモデムと電話回線に頭を痛めながら、やっとのこと初めてのネット接続に成功したのだった。Netscapeというブラウザを使用し、じわりじわりとロゼッタストーンの表紙が見えてきた。同ホテルにとっては、初めて経験するインターネットの世界。今思い出しても、異次元のような世界を垣間見た瞬間でもあり、当時の同ホテルの専務やネット担当者は、目を皿にしてパソコン画面に食い入った。
やっとランチタイムとなった。・・・同ホテルは、取材で足を運ぶと、いつも、こちらが気の毒になるほど豪勢な食事をサーブしてくれる。写真上は・・・当時同ホテルで我々が初めて食した「車海老フライカレー」である。・・・実に懐かしい。
当時のデジタルカメラの画質が粗悪なものなので、料理そのものの良さを表現できていないが、上等な車海老3匹が乗っかったカレーはたまらなく旨かった。天草という地方にしては、かなりレベルの高いカレー(熊本市内シティーホテルに引けを取らない)を作り、その横に何気に車海老が添えてあったのだ。
口に入れると、サクサクとしたころもの中から、プリプリでジューシーな車海老が飛び出してくる。それにカレーのルーを付けながら、炊き立てご飯と一緒に食べた瞬間・・・「こりゃ、最高ですね!」と現地へ出向いたスタッフが口を揃えて頬張っていた。
久しく、同ホテルの「車海老フライカレー」を食していないので、近々、取材で足を運び、狸腹になるまで食べたいと思っている次第。
【先見塾公式サイト】
http://www.senkenjyuku.com/
【松島観光ホテル岬亭公式サイト】
http://www.misakitei.co.jp/
■
登録2012/09/10 00:16:56 更新2012/09/10 02:40:20
Tweet
<< 前のページ
次のページ >>
熊本市内では喫茶店の代表格である岡田珈琲。既に50年が過ぎている老舗中の老舗だ。
新聞社勤務時代から随分世話になっている喫茶店だが、今では上通り、鶴屋百貨店、電気ビル、日赤と、4店舗で美味しい珈琲をサーブしてくれる。
同店の名物は、何と言っても辛めのオリジナルカレーだろうか。パンにもナンにも、ご飯にもばっちり。たまに贅沢を言って、トンカツやハンバーグをトッピングしたりして楽しませて頂いている次第。
現在、USTREAM番組「西田親生の満漢全席」のプレゼントにも利用しており、試食された方々は「なかなか深みのある味わいで、酸味と辛味のバランスが良く、すごく美味しかった!」など、その反応はすこぶる良いようだ。
自己分析をすると、どうも雨降りに岡田珈琲で辛いカレーを食すことが多い。しかし、このように深夜に写真を見ながら記事を書き綴っていると、つい岡田珈琲オリジナルレトルトカレーのストックがなかったかどうか探している私が居るようだ。
ちなみに、カレー、アップルパイやオリジナルクッキーなども若い方々に評判が良く、ネット販売も行っているようである。
【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/