▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
RECENT IMAGE
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
Photo Gallery 食楽人☆☆☆
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
more ..
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
代表取締役社長 西田親生
お問い合わせ
2011/01/05
食楽人☆☆☆
美味三宝膳、これはお得なコース!!
この記事をつぶやく
昨日は午後から年始挨拶に数件回って、一度サテライトオフィスのスタジオ大移動(2回目)を行った。階段を上り下りで機材を運び、足腰は痛くなるし、汗をかいて寒くなったりと・・・1時間程で終了した。
テーブルの上を片付けていたら、昨年の20周年記念講演会で聴講の方々にお渡しした小冊子「如水」が数冊残っていたので、善家繁総料理長(熊本ホテルキャッスル桃花源)に手渡しに行く事に・・・。
荷物運びで結構運動になったのか、お腹が急に鳴り出した。・・・たまたま知人と同ホテルで待ち合わせすることになり、昨年末に食せなかった桃花源の自慢コース「美味三宝膳」を食す事に決定。・・・メニューは以下の通り。
【美味三宝膳】
前菜彩々/乾燥アワビのステーキ/伊勢エビのウニ炒め/中華茶碗蒸しフカヒレの姿煮のせ/和牛ロースの四川辛味ソース/タラバ蟹とマコモ茸の香り揚げ/くずし豆腐のマーボー味/ココナッツミルクのあったかデザート 海ツバメの巣添え
大変、馳走になりました。
■
登録2011/01/05 01:36:51 更新2011/01/05 01:36:51
2011/01/04
食楽人☆☆☆
熊本ホテルキャッスルのお節が自宅に!!
この記事をつぶやく
いつもお世話になっている方から、今年もお節が届いた。勿論、熊本県内でもトップクラスの熊本ホテルキャッスルのオリジナルお節(5万円)だ。以前はお付き合いもあって、大晦日ともなるとお節料理を5個以上(20万円以上)も予約していたのだが、それも無くなり・・実に有り難い事である。
写真のように食材の数が半端ではない。つまみ食いをしようと思っても、腹一杯になるほどの料理。一つ一つが丁寧に作られ、和洋中の料理が上手い具合に整然と収まっている。質の量化、量の質化を徹底的に取り入れた同ホテルの姿勢が伺われる。
今回すこぶる気に入ったのは、小さなクラゲ(クラゲの原形)と短冊に切られた大きなクラゲだ。これは中国料理だが、同じクラゲでも形が違えば別物に見えてしまう。特に、小さなクラゲの方は柔らかく、食感がシャキシャキして癖になりそうだ。
また、フレンチの定番であるフォアグラ テリーヌやカラスミは、重箱にここ狭しとばかりにぎっしりと詰めてある。こんなに頬張って単品だけを食べていると勿体ない。フォアグラはクラッカーやフランスパンにトッピングして食べたくなった。
タラバガニの足も美味いし、ウズラの卵のピータンもなかなかの味わいだ。ちょっとスイーツに、カシューナッツの砂糖菓子も実に楽しい食感だった。メインの大きな伊勢エビは、先ずは中身を食べて・・・頭を入れた味噌汁にしたら最高だろう・・と思いつつ、いつの間にかゴロンと寝てしまった。
■
登録2011/01/04 00:00:53 更新2011/01/04 00:00:53
2010/12/31
食楽人☆☆☆
ライトアップされた熊本城を眼前に晩餐会!!
この記事をつぶやく
今年最後のグルメ取材として選んだレストランは、熊本ホテルキャッスル11階にあるフレンチの殿堂「トゥール・ド・シャトー」(松田祐一料理長)だ。
同料理長とは数年前に夏のイタリア縦断で一緒になったのだが、現地で食べ歩きを楽しんだ事がある。彼の食材への拘りは言わずもがな。最近では低温調理にはまっており、前回、某テレビ局及び広告代理店の重役就任祝いの晩餐会で、ウサギの腿肉とフォアグラの料理を出してもらった。(来年が卯年なので、今回は蝦夷鹿に!)
本日は今年最後の取材である。筆者からのオファーは「鴨肉料理」と「鹿肉料理」。同料理長はかなり気合いを入れて料理の準備を始めたらしい(ギャルソンが呟いていた)が、メニューは以下の通りであった。
【12月30日晩餐会のメニュー】
1)三種アミューズ ブーシュ
2)ウズラとフォアグラのジュレ仕立て ポルトのソースとオニオンのクーリ
3)ラングスティーヌとリ・ド・ヴォーのフリカッセ
4)旬の魚のアロマート仕立て 人参のヴィネグレット風味
5)熊本蘇陽産 鴨胸肉のロティ ルワネーズ風
コンフィにした腿肉とジャガ芋のギャレット添え
6)蝦夷鹿のメダイヨン パンデエピスの香り
ソースポワブラードのボルシチ風味 冬野菜とフルーツ添え
7)デザート
8)珈琲又は紅茶 小菓子
特に蝦夷鹿肉の柔らかさと癖のない味わいは、過去に食した鹿肉の中では最高であった。また、地産地消という事で選ばれた熊本県蘇陽産の鴨。シャラン産の鴨に負けず劣らずの風味と心地よい食感を持っていた。
大きなガラス窓の外は雪。静かに大粒のものが降り出したようだ。・・・グルメ取材で気をつけている事は、自分自身の体調管理である。当日の朝、昼の食事メニューを押さえながら、やや空腹の状態を作り出す事が結構難しいのだが、本日の料理は一年の〆としては非の打ち所がないものであった。
【松田祐一料理長及び同ホテルフレンチの過去の記事】
http://www.dandl.co.jp/gold/news2004/20040511castle/
http://www.dandl.co.jp/gold/news2004/20040528castle/
http://www.dandl.co.jp/gold/news2005/20051004castle/
http://www.dandl.co.jp/blog/index.php?R=169
http://www.dandl.co.jp/blog/index.php?R=183
http://www.dandl.co.jp/blog/index.php?R=790
http://www.dandl.co.jp/blog/index.php?R=847
http://www.gochidesu.com/index.php?R=537
http://www.gochidesu.com/index.php?R=566
http://www.gochidesu.com/index.php?R=567
http://www.gochidesu.com/index.php?R=571
■
登録2010/12/31 03:14:44 更新2010/12/31 03:31:39
<< 前のページ
次のページ >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
計0754185 / 今日00388 / 昨日00679
昨日は午後から年始挨拶に数件回って、一度サテライトオフィスのスタジオ大移動(2回目)を行った。階段を上り下りで機材を運び、足腰は痛くなるし、汗をかいて寒くなったりと・・・1時間程で終了した。
テーブルの上を片付けていたら、昨年の20周年記念講演会で聴講の方々にお渡しした小冊子「如水」が数冊残っていたので、善家繁総料理長(熊本ホテルキャッスル桃花源)に手渡しに行く事に・・・。
荷物運びで結構運動になったのか、お腹が急に鳴り出した。・・・たまたま知人と同ホテルで待ち合わせすることになり、昨年末に食せなかった桃花源の自慢コース「美味三宝膳」を食す事に決定。・・・メニューは以下の通り。
【美味三宝膳】
前菜彩々/乾燥アワビのステーキ/伊勢エビのウニ炒め/中華茶碗蒸しフカヒレの姿煮のせ/和牛ロースの四川辛味ソース/タラバ蟹とマコモ茸の香り揚げ/くずし豆腐のマーボー味/ココナッツミルクのあったかデザート 海ツバメの巣添え
大変、馳走になりました。