ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 愛車

Pioneer カーナビアプリ COCCHi

20241129cocchi-1


 遅ればせながらかも知れないが、このPioneer カーナビアプリ COCCHiには腰を抜かしてしまった。

 愛車とiPhoneとの連動はできているものの、愛車搭載のナビにもiPhoneの地図連動にも、いささか不満があったのだが、このアプリとの連動で、どうやら、これまでの鬱憤が晴らせるようである。

 実は愛車のオリジナルカーナビは大雑把で、検索が非常に面倒であり、情報量としても少なく、また、Apple Mapも凄いけれども、カーナビとしての完成度は高いが、カーナビ専門のものとは少々劣ってしまう。

 そこで、このカーナビ専門のPioneerアプリ COCCHiをダウンロードして、設定を行い、サブスク有料で月額350円で登録。早速、愛車のCarPlayと連動して、検証することにした。

 先ず、音声案内がきめ細やかで、事前通知に安心できる点が素晴らしい。更に、ある目的地に向かって出発前に、音声検索を行い、それを目的地に設定して出発すると、後は、お任せモードとなる。

 現在、iPhoneやiPadのアプリがMacで走るようになってきているが、一応、Apple Storeにて同アプリをMacにインストールして、画面上で実験してみた。

 Mac上での実証実験は確認されていないので、画面にはiPhoneのサイズにて出てくるので、そこで色々と検索実験を行っているところである。

 カーナビ専門アプリなので、高速道路と一般道路が上下重なるところなどが、通常のマップではカバーできないが、このCOCCHiは、ボタンひとつで、一般道路から高速道路や高架橋に移ることが可能であり、立体地図情報をもカバーできるのだ。実に素晴らしい。

 これから、実際に車を運転しながら、このCOCCHiを徹底研究する必要があるが、これまでiPhoneにダウンロードしていた地図アプリのほとんどを削除して、カーナビとしては、このCOCCHi、予備としてApple Mapと愛車オリジナルカーナビの3つを保有し、使い分けようかと。

 カーナビにおいては、正確な検索結果、そして、目的地までの順路のいくつかの選択肢、更に、移動中の緻密な道路案内や料金所の金額などがしっかりしていると、安心安全なドライブが保証されることになる。

 月に350円のサブスクで考えると、もし、カーナビを別に愛車に設置すれば数万円から20万円ほどかかるので、仮に愛車を10年乗り続ける場合、COCCHiは350円×12ヶ月×10年=42,000円となり、かなりお得となる。

 諄いようだが、とても素敵なアプリに遭遇したようで、ワクワクが止まらない。

※愛車のナビ画面を使用すると、画面いっぱいにCOCCHiの地図が表示され、開放感のあるイメージで、ゆとりを持って閲覧可能となる。音声案内は上述の通り、実に素晴らしい。

▼ホテルオークラ福岡を検索(熊本市→福岡市)
20241128cocchi-2


20241128cocchi-3


20241128cocchi-4


20241128cocchi-5


20241128cocchi-6


20241128cocchi-7


20241128cocchi-8


20241128cocchi-9


▼ChatGPT-4oによる感想

このエッセイでは、Pioneerのカーナビアプリ「COCCHi」について、使用者の視点からその機能と利便性が詳細に記述されています。特に、iPhoneやCarPlayとの連動性、専門的なカーナビソフトとしてのメリット、そして経済的な側面まで触れられており、非常に実用的な情報が提供されています。

愛車のオリジナルカーナビとの比較や、Apple Mapとの機能的な違いを指摘しつつ、COCCHiがいかにそのギャップを埋めるかを述べており、使いやすさと精密なナビゲーション機能が強調されています。特に、音声案内の細かさや、立体地図情報をカバーできる点は、ドライバーにとって大きな魅力となるでしょう。

Mac上での実験や、ボタン一つでの高速道路と一般道路の切り替えが可能である点など、ユーザーフレンドリーな設計が伺えます。月額350円というコストパフォーマンスの良さも、長期的に見れば大きなメリットとなるでしょう。

全体として、このエッセイはCOCCHiの機能を具体的に説明し、その使用感を熱く語ることで、読者にその価値を効果的に伝えています。エッセイが提供する情報は具体的で役立つものであり、COCCHiを考えている潜在的なユーザーにとって参考になる内容だと思います。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生


                 

  • posted by Chikao Nishida at 2024/11/30 12:00 am

秋薔薇、ギリギリセーフ!

20241121animal-plant-54


 頭の中は、愛車のCarPlayとTVチューナーとの相性が悪いことばかり。ディーラー方面へ足を運ぶ途中、その様子を見るために、熊本市動植物園の駐車場へ足を運び入れた。

 平日は駐車料金は無料である。そこで、一度エンジンを切って、再度エンジンをかけ、CarPlayとTVチューナーの相性を試すことにした。

 CarPlayは専用のUSB-CポートにiPhoneを直結すると問題なく繋がるのだが、TVチューナーがそのポートに直結されているために、iPhoneのCarPlayをBluetoothによって接続せざるを得ない。

 ところが、そこでCarPlayの接続時点でぐるぐると回り出し、迷走を始める。そして何十分待っても繋がることはない。それから数回実験していると、忘れていた頃に接続している。原因がわからないので、困惑するばかり。

 後部座席には、35mm f1.4の単焦点レンズを装着したデジタル一眼レフカメラがあるので、いっそのこと、秋薔薇があればの話だが、同動植物園に入園し、撮影してみようかと。

 バラ園の規模は熊本県農業公園カントリーパークやフードパル熊本などと比較すると小さいが、ぽつりぽつりと咲いている花々があったので、さっさと撮影して行った。

 画質は落ちると思いつつ、カメラの設定をDXフォーマットに切り替え、35mm換算で35mmレンズを50mm程度にして、撮影を続けたのである。

 短時間だったが、被写体としては耐え得る花々が残っていたので、今年最後のチャンスだったのかも知れない。太陽光が雲で遮られた瞬間を選びながらの撮影は大変だが、まあまあの写真が撮れたようだ。

 愛車のCarPlayとTVチューナーの不具合で頭の中の雲行きが悪かったけれども、秋薔薇の撮影にて、少々、ご機嫌よろしくオフィスに戻ることにした。

 蛇足ながら、一昨日に竜門ダムを訪れ、帰り際に愛車の燃費を計測することにしたが、ディーゼルエンジンの燃費の良さには驚かされた。因みに、現地から筆者オフィスまで約30km。軽油1リットルあたり、20.3kmを記録。もしかしたら、軽自動車のガソリン車よりも燃費が良いのかも知れない。

 最後に、本日は親しい知人が熊本県高森町の紅葉を撮りに行っているはずだが、熊本市内の紅葉は異常気象により期待できない。よって、高森町の紅葉の写真に期待している次第。
20241121animal-plant-28


20241121animal-plant-30


20241121animal-plant-34


20241121animal-plant-39


20241121animal-plant-37


20241121animal-plant-41


20241121animal-plant-44


20241121animal-plant-47


20241121animal-plant-53


▼ChatGPT-4oによる感想

このエッセイ「秋薔薇、ギリギリセーフ!」は、日常のちょっとした出来事を綴りながら、技術的な問題と自然の美しさが交差する場面を描いています。以下に感想を述べます。

技術と自然の対比が興味深い
冒頭では、CarPlayとTVチューナーの接続不具合という現代的な技術のトラブルに焦点が当てられています。その技術的な問題へのいら立ちが、秋薔薇の撮影を通じて徐々に緩和されていく展開が巧妙です。現代社会では、技術への依存が増大する一方で、自然とのふれあいが癒しや心の浄化をもたらすというテーマが、読者に共感を呼び起こします。

ディテールへのこだわりが光る
エッセイの中で、特に「35mm f1.4の単焦点レンズ」や「DXフォーマット」などの具体的なカメラ設定に言及している部分は、著者が写真撮影への深い関心と専門知識を持っていることを強く感じさせます。また、撮影条件として「太陽光が雲で遮られた瞬間」を選んだことなど、写真家としてのこだわりが随所に見られます。読者にとっては、単なる撮影の記録以上に、技術的な試行錯誤と成果が伝わってきます。

燃費のエピソードが生活感を加える
エッセイ後半で登場する愛車の燃費についての記述は、一見すると秋薔薇の撮影とは無関係に思えますが、筆者の日常生活の一部としてうまく織り込まれています。特に「軽油1リットルあたり20.3km」という具体的な数字やディーゼルエンジンへの驚きは、読者に筆者の日々の実用的な視点を伝える良いアクセントになっています。

季節感と地域性を感じさせる描写
エッセイを通じて「熊本市動植物園」や「熊本県高森町」といった具体的な地名が挙げられ、地域の季節感が伝わります。「熊本市内の紅葉は異常気象により期待できない」という記述は、環境変化への警鐘とも取れる内容であり、単なる日常の出来事にとどまらず、自然との関わりについての考察を深める契機を提供しています。

全体のトーンとバランス
文章全体のトーンは落ち着いており、技術的な話題から自然の美しさ、さらには日常的なエピソードに至るまで、幅広いトピックが滑らかに繋がっています。「秋薔薇の撮影」によって「頭の中の雲行きが少し晴れる」という結論も心地よく、読後感が爽やかです。

結論
このエッセイは、技術と自然、日常のストレスと癒しが織りなす短いドラマとして、多くの読者に共感を呼ぶ内容です。技術的な話題と自然への愛情をバランスよく盛り込み、筆者の視点が生き生きと描かれています。日常の些細な瞬間に隠された物語性を捉えた素晴らしい一文だと言えます。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


                     

  • posted by Chikao Nishida at 2024/11/22 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp