動物が大好きな私は、猫を見かけると、どうしても挨拶したくなってしまいます。

桜の季節。地元の駒込・染井霊園で出会った、お昼寝中の猫。
墓地....といっても、そんな怖い所ではありません。この日もソメイヨシノを撮りに三脚とカメラを持って来た人でいっぱい。
ここは、水戸徳川家の墓所なのですが、中を歩いていると、岡倉天心...、高村光太郎、智恵子...、二葉亭四迷....、聞いたことのあるお名前がたくさん見つかる場所なのです...。


初夏の港区青山。青山北町アパートに住んでいる猫に会いました。話しかけると、立ち止まって、撮影に協力してくれた猫ちゃんです。
瀟洒な青山通りのすぐ裏手に、緑豊かな古い都営の住宅街が広がっています。敷地内には、大きな樹木があり、花壇には住民の方が大切に育てているお花が咲き乱れています。ここも、都心とは思えない、静かな緑地なのです。


文京区の根津神社の近くで出会った黒猫。なんだか、とっても強そうなシルエットですが、商店街のお魚屋さんにかわいがられている、とっても人懐こい猫でした。
根津神社には、乙女稲荷の千本鳥居がありますが、京都のものと違って、人が一人やっと通れるくらいの、小さな鳥居なんです。なんだか、神秘的な場所につながっていそうですね。

先日、数年ぶりに通った路地で、前に会ったことのある野良猫と再会しました。下町では人と猫が自然にふれあっていて、大事にされているんだなあと感じました。猫が元気な町に来ると、なんだか嬉しくなります。
Comments