2012/02/29 | ただの日記です。 |
カナリ電気 |
■ 登録2012/02/29 23:32:52 更新2012/02/29 23:32:52 コメント (0) Tweet |
2012/02/28 | ただの日記です。 |
平面の赤色表示灯「パラサイン」 |
私のバイブルになっているlinear_pcm0153さんのBlog最新記事
http://blogs.yahoo.co.jp/linear_pcm0153/36700847.html 「へぇ〜、やっぱ都会は進んどるとばい」と思っていた矢先・・・ ![]() 最近メインで行っている現場で発見しました。 ![]() 一応、消防設備士の有資格者である筆者ですが専門的な内容は割愛します。 ※linear_pcm0153さんの記事を読まれて下さい^^ ![]() こちらだと誰しも一度は見たことありますよね? ![]() 見るだけにとどまらず もみもみの練習をしたことのある男子は少なくないはず!? デーくらいか?????? |
■ 登録2012/02/28 23:05:31 更新2012/02/28 23:05:31 コメント (6) Tweet |
2012/02/26 | 納入事例 |
XD-V70最後の納品 |
![]() 仕入と納品の間にマイナチェンジされていると言う「あるある」 Line6のデジタルワイヤレスXD-V70がXD-V75へ・・・ マイク収納ケースは高さ2Uサイズで4本収納がジャストだと気がつきました ![]() パネル取り付けるので今回は役に立ちませんが 「おっ!上手い具合に納まってるね」が好きです ハンド型とツーピース型のケースに違いを付けてくれるとありがたい XD-V75製品情報>> http://jp.line6.com/xd-v75/ |
■ 登録2012/02/26 23:53:06 更新2012/02/26 23:58:07 コメント (2) Tweet |
2012/02/23 | ただの日記です。 |
最近やっている事をチラッと |
![]() AV屋さんなのにLAN屋さんみたいな事をしてますけど・・・ ま、AVとITが完璧に融合したようなシステムなので 何屋さんか分からなくて当然ですかね・・・ ひとつ思うのはLANの成端をするAV屋さんは珍しくないけど XLRの成端をするLAN屋さんを、まず見かけませんね ![]() タイルカーペットの復旧が上手くなりました。イェイ! ![]() LANの配線・成端を行ったらアナライザで測定します。 約150本、300端末測定してチェッカでは全てokでしたが フルークのアナライザDTX1800だと2本「不合格!」 RJ45(8P8C)を300個中、2個NGなので、まぁ合格点をあげていいのですがね 「不合格なんて見た時ない」と言い切れるレベルまで精進します。 ![]() 手元にあるフルークの製品をBlog用に撮影!(特に意味なし) ![]() ハッキリとお見せするわけにはいきませんが LAN敷設したら、こんな感じになりま〜す(まだ施工中) |
■ 登録2012/02/23 01:32:24 更新2012/02/23 01:32:24 コメント (0) Tweet |
2012/02/22 | ただの日記です。 |
iPad |
■ 登録2012/02/22 22:19:39 更新2012/02/22 22:52:50 コメント (2) Tweet |
白色の天板の机なので、表に出るケーブルも
同色で揃えるような打ち合わせになったと頭を抱える現場担当者さん
可哀想に・・・
納期とお金を掛ければ、白色シースの特型対応してくれるかもしれませんが
遅くとも来週までには決着を付けるべき問題なので間に合いましぇん
う〜ん、カナレでこの辺のケーブルは黒色しかないからね
同軸マルチシリーズでもカラフルなシーズ色があっても良いかもしれませんね
と、言いつつ私は、黒色だけで構いません
もっと言えば、ch毎の色分けは止めて全ch黒シースのみ!
一定間隔に数字でも印字してあれば、それで良いのです
どうしても色が欲しい場合はカラーブーツで事足ります
熊本弁で言うところの「どげざっか」場合もあるのです
なんにしても、ここの現場は、いちいち大量になんでも有る有る
カナレ電気だけでもカナリある
カナレM姉さんの売り上げ凄かったろうな〜
カナレ電気と言えば、新製品であるBNC変換と
BNCのAシリーズのサンプルが届いているんですよね
なかなかのフラゲ(フライング・ゲット)で
Blogネタにぴったんこな情報なのにも関わらず
検証もしてなければ、到着の連絡すらしていませんでした・・・
カナレ電気の事に何かと事情通の某氏ありがとうございました。