ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 自転車専門店

山鹿豊前街道絵巻(壱)・・・有働自轉車

a-bikeshop


 800年の歴史を誇る湯の町・山鹿市(熊本県)。江戸時代からこの地のメインストリートとして栄えた豊前街道が通っている。その菊池川寄りに『有働自轉車』という大きな看板が目に入ったので、訪ねてみることに。

 同店は、90年の歴史ある山鹿名物の自転車屋さんである。初めてお会いしたにも関わらず、ウェルカムの状態にて、お茶やお菓子をご馳走になり、山鹿市内やその周辺について話が尽きず、数時間お邪魔してしまった。

 今回は、『有働自轉車』連載の初回となるが、先ずは、店内の奥にとてもレアなる『ママチャリ』が見えたので、そのご紹介をしたい。

 写真下が、昭和の香り一杯のレアなる『ママチャリ』だ。左ハンドル側にベルがあり、小さな回転式のダイナモ(発電機)と豆電球が装着された前照灯が付いている。聞けば、60年くらい昔の『ママチャリ』だと言う。

 現代の自転車はピンキリだが、この当時の『ママチャリ』としては、ゴージャスなものであったに違いない。フレームに書かれたメーカー名を見ると、『Kawamura High Stainless Cycle』とある。

 聞き覚えがないので、Googleで調べてみると、『カワムラサイクル公式サイト』が抽出された。現在は、福祉に力を入れ、多種多様な車椅子の製造販売を行っているようである。しかし、同社が60年近く前に製造した『ママチャリ』が、この湯の町・山鹿の同店片隅に現役でいるのには驚いた。

 流石に『ものづくり日本』と言われるように、60年近く昔の『ママチャリ』のギラギラ光り輝く金属部分が何とも言えない。ベルは錆もなく、これまたギラギラと黒光り。ベルの手前レバーをスライドすると、チリン♪チリン♪と、可愛い音を奏でてくれた。

 この『ママチャリ』の周囲をぐるぐる回りながら眺めていると、何とも懐かしい自転車特有のダイナモが気になって堪らない。ダイナモは、手動で左斜めに倒し、自転車を走らせると、ダイナモ上部が回転し発電する仕掛けとなっており、発電された電気で前照灯の豆電球がフワッと灯るのである。

 ブレーキも、ハンドル両脇に太めの金棒が突き出ている。下り坂をこの『ママチャリ』で走りながらブレーキを掛けると、キ〜キ〜キ〜♪と鳥肌が立つような摩擦音が聞こえて来るに違いない。

 サドルは女性用なので横広く、その下には結構太めのバネが取り付けてあった。タイヤは流石に劣化気味にて、ひび割れが目立つが、中はチューブ式なので、平均的な体重の方であれば、安全に乗れそうだ。

 とてもレアなる『ママチャリ』を拝見させてもらい、すこぶる楽しかった。値段がいくらだったのか聞き忘れたが、当時の自転車はかなり高級高額であったと考えられる。勿論、現代の自転車でも100万円を超えるパーツ組み立て式のものもあるので、昔も良いお値段であったろうと。

 次回の『有働自轉車』第二弾は、年末の餅つきの様子を予定している。

▼有働自轉車(有働サイクル)
〒861-0501 熊本県山鹿市山鹿1777
TEL 0968-43-2417

bike2022-13


bike2022-14


bike2022-5


bike2022-3


bike2022-6


bike2022-16


bike2022-9


bike2022-10


mochitsuki200171225-2



▼記事のPDFファイル無料ダウンロード
https://www.dandl.co.jp/club/2022udo-cycle.pdfLink

2022udo-cycle-1


2022udo-cycle-2


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2022/10/17 12:00 am

有働サイクル(山鹿市)へ・・・

▼NIKKOR 20mm f2.8 単焦点レンズで撮影
800_8809


 有働サイクル(熊本県山鹿市<豊前街道沿い>)へ足を向けた。久しぶりだったが、同店の記事を最初にアップしたのは、確か2016年12月9日だった。90年の歴史を誇る自転車専門店なので、足を運ぶたびに何か書きたくなる。理由の一つに、生粋の山鹿人の方言が大変心地良いのだろうと。明治生まれの祖父母の訛った言葉が蘇るほど、実に滑稽だ。例えば、「うしたる、ねぶったくる、ひゃりこくる、おもさん、あば、あばかん、わいさーし、たいぎゃな・・・」と。

 普段は電話もせずに、ふらっと立ち寄るけれども、土曜日だったので、お店が開いているか否かの確認と、ご家族がいらっしゃるかの確認をするために、前もって電話をして立ち寄ることにした。お店に入ると、いつもの様に、にこやかに迎えてくれる有働家三人組。今日もまた、温かい珈琲と美味しい羊羹をご馳走になった。帰り際に盛り上がったのは、筆者が書き綴った「如水 IV」(吉村悌二の世界)の小冊子にある「チョップドビーフステーキ」のレシピ情報について・・・。

 料理が大の得意のお母さんだが、その小冊子を開くや否や、牛肉の部位や粗挽きの按配、卵の個数、玉ねぎなどをチェックしながら、「ちゃんとレシピば書いてあるけん、今度作ってみよかなあ!」とやる気満々である。息子さんは「この前の記事で、松島観光ホテル岬亭さんのウツボのお造りがあったでっしょが!?あれは、旨かっですかね?一回、食べてみよごたる!」と・・・。隣では、いつものように、担々麺大好きのご主人が、遠慮気味に笑って話を聞いている。

 何とも言えぬ「有働トライアングル」。話題が尽きず、時には取材時間がなくなることもあるが、今回はギリギリのところでミサゴ狩りへと移動したのだった。菊池川沿いの駐車場にて、筆者が名付けた「4時半のミサゴ」を待つことにした。待つこと15分。4時半過ぎに大きな翼を持ち、獲物を掴んだミサゴが、強風の中で姿を現した。残念ながら、装着しているレンズが70-200mm f2.8だったので、情けないほど小さく写ってしまい、意気消沈。

 最後に、これまで有働サイクルの記事を幾つ書いたのだろうと、ロゼッタストーンBlogニュースを開き、「有働サイクル」で検索することに・・・。何と、この1年半ほどで17本の記事を書いている。拙(つたな)い記事ではあるが、それだけ、「有働家三人組」のお人柄が素敵であるという証だろうと、何度も頷いた次第。・・・よって、今回の記事が18回目となる。

 
▼NIKKOR 20mm f2.8 単焦点レンズで撮影
800_8778


800_8790


800_8806


▼SIGMA 70-200mm f2.8 望遠ズームレンズで撮影(被写体が小さく写ったので、トリミング!)
850_1510


▼小冊子「如水I〜V」(非売品) 著者:西田親生
D75_4819



◎有働サイクル
 〒861-0501 熊本県山鹿市山鹿1777/電話:0968-43-2417

                 

  • posted by Chikao Nishida at 2018/5/20 12:49 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp