ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 熊本市動植物園

熊本市動植物園へ・・・

DSC_0383


 動物たちとの触れ合い。熊本市動植物園の動物たちは、それぞれに元気な様子。サイや象などは、鉄製ドアに頭を着けて、「早く部屋へ戻りたいポーズ」を繰り返す。多くの人間に見られるのが、ストレスになっているのだろうか。

 今回撮影したのは、リスザル 、カバ、キンシコウ、ペリカン、カピバラ、ニホンザルなど、それぞれに好き勝手な行動をとっている。中でも、先般の記事で触れたクロクモザルの赤子と母親の姿は、印象的であった。

 また、写真下のキンシコウはメスであるが、隣のケージのオスをずっと見つめていた。シャッターを押した瞬間に金網をよじ登り、雄の目の前に跳んで行った。しかし、金網にてセパレートされているので、とても寂しそうだ。

 因みに、同園の歴史は、1929年に水前寺成趣園そばに「水前寺動物園」として開園、1969年に現在の場所に「水辺動物園」として開園、更に、1986年に植物園を加えて「熊本市動植物園」と改称している。

 
DSC_0396


DSC_0400


DSC_0481


DSC_0623


DSC_0624


DSC_0649


DSC_0653


DSC_0708


DSC_0723


DSC_0562



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link

文責:西田親生

                 

  • posted by Chikao Nishida at 2019/11/2 03:36 am

熊本市動植物園のプラントたち・・・

DFD_6779


 炎天下、熊本市動植物園へと車を進めた。温室は暑かろうと・・・気合を入れて、ポッケに大きめのハンカチを入れて足を踏み入れた。何と、玄関ドアを抜けて入室すると、ヒンヤリとエアコンが効いている。

 途中途中のエリアで室温が異なり、熱帯植物が咲き乱れているところは熱気があり、ムッとする。しかし、エアコンのお陰にて、思いの外、撮影は楽だった。以前のように、レンズが曇ることは全くなかった。

 入場料が安いので、時間がある時は、植物園の玄関から入り、コンコースに設置してある椅子に腰掛け、iPad Proに格納しているKindle書籍でも読んだら楽しかろうと・・・。


DFD_6760


DFD_6767


DFD_6773


DFD_6774


DFD_6776


DFD_6746


DFD_6754


DFD_6756


DFD_6783



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link

文責:西田親生

                           

  • posted by Chikao Nishida at 2019/9/11 08:02 pm

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp