ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 大鷺

大鷺、鮒をひと呑み。

600_0982


 夕刻近くになり、八景水谷公園(熊本市北区)へ足を運び入れいた。午後5時には駐車場がクローズされるので、あまり時間はない。手持ちのレンズは70mm-200mm f2.8の大した望遠ではないが、今日こそは、久しぶりに大鷺を撮りたいと意気込んでいた。

 なかなかオモロイ動きをしてくれない大鷺。暫くすると、別のところへ移動したので、そちらへ近づいていった。何やら羽を広げて魚獲りポーズの「舞」が始まった。一度失敗したが、二度目は大きめの鮒を仕留めたのだった。

 この大鷺は成鳥とはなっていないようだ。折角、クチバシに挟んだ魚を上手い具合に呑み込めない。何度も咥え直す仕草を見せるが、結局は10分ほど掛かって、呑み込んだ。(最後の写真参照)

 丁度、錦蛇が子豚を呑み込むように、喉の途中がやや膨れている。こちらの方が、喉が詰まったような気になってしまう。・・・やっぱり、恐竜の子孫なのか、獲物の食べ方が凄い!


600_0962


600_1145


600_1194


600_1211



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link

文責:西田親生

                     

  • posted by Chikao Nishida at 2019/10/26 01:14 am

ぶらり、八景水谷。(2)

850_2530



 今月になり、二度目の八景水谷公園である。先日とは様変わり、湧水池の周囲は鬱蒼としており、緑一色の景色に変わっていた。

 実は、歴史を紐解くと、八景水谷は熊本市第1号の上水道として、現在も市民生活には必要不可欠な水瓶となっている。

 夏のような天候が続くと、野鳥も激減。白鷺の姿はなく、カラス、ムクドリ、ズズメたちが忙しそうに餌を突いていた。

 同公園の湧水池は、すこぶる美しい。対岸の木々は、重々しい葉で垂れ下がり、紫陽花が水面に映り込み、素晴らしい景観を創り出している。

 しかし、同公園の駐車場は、季節に関係なく午後5時で閉場するので、夏場だけは午後6時頃まで開放すれば、慌てて帰途につく必要はないのだが・・・。

850_2525


850_2570


850_2596


850_2599


850_2607


850_2615


850_2619


▼鯉に餌をやる高齢者(右横に雀が餌をねだり、沢山集まっている。)
850_2656



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

文責:西田親生


                           

  • posted by Chikao Nishida at 2019/6/14 04:22 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp