ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » フレンチ

大村雅博さん(フランス料理のエバンジェリスト/French Food Evangelist)

▼大村雅博さん(フランス料理のエバンジェリスト/French Food Evangelist)

masahiro-omura


 コロナ禍により、全国的に経済が停滞し、低迷を続ける飲食業(他業種も同じく低迷)の支援策として、当ポータルサイト「The Rosetta Stone」(since 1995)では、シェフたちを「人」=「ヒューマンウェア」として取り上げ、連載コーナーを設置することになった。

 この時期だからこそ、少しでも消費者にとって美味しい料理を提供してくれるシェフたちの姿を、実寸代にて紹介するもの。連載記事は、登場した凄腕シェフが次のシェフを紹介するルールとし、次々に、全国津々浦々で活躍している「お宝シェフ」たちとその料理群を紹介できればと考える次第。

----------

 本日は、その第一弾として、大村雅博さん(フランス料理のエバンジェリスト/French Food Evangelist)をご紹介したい。

 キャンバスに絵画を描くように、続々とアーティスティックな料理を創造する、フランス料理のエバンジェリスト(伝道師)、大村雅博さん。Facebookを拝見すると、すこぶる行動派であり、人柄が素晴らしく、隅々までお世話の届く御仁であることが窺い知れる。

 よって、多くのファンが大村エグゼクティブシェフの周りに集まり、同シェフが奏でるフレンチに、皆が酔いしれるのである。

----------

<履歴>
ビストロロテュース、ラ・プロムナード、ニューパークホテルなどを経て、フランスに渡り、一つ星レストランを中心に修行する。帰国後、ホテル東京やシャトーレストラン・タイユバン・ロブション、ストリングスホテル東京インターコンチネンタル、恵比寿ロビンズクラブなど多くの一流フレンチレストランにてシェフを務める。現在、オリゾントウキョウのエグゼクティブシェフとして活躍している。

▼大村雅博エグゼクティブシェフ(オリゾントウキョウ)の創作料理群(極一部)
 ※写真提供:大村雅博氏
 https://horizon.tokyoLink

omura-masahiro-004


omura-masahiro-007


omura-masahiro-008


omura-masahiro-010


omura-masahiro-013


omura-masahiro-014


omura-masahiro-015


omura-masahiro-017


omura-masahiro-022


omura-masahiro-021


----------
◎西田親生@ICTdocotor「Note」プロフィール
 https://note.com/chikaonishida/n/n6513d8114749Link
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生

           

  • posted by Chikao Nishida at 2022/2/13 12:10 am

九曜杏が、一時的に11階へ・・・

▼熊本ホテルキャッスル11階 トゥールドシャトー(フランス語で天守閣という意味)

kuyoan-now-01


 お気に入りのレストランの一つに、ダイニングキッチン九曜杏(熊本ホテルキャッスル)がある。今回、同レストランが「大規模ワクチン接種会場」に指定されたので、7月、8月の営業を一時休止し、11階のトゥールドシャトーで、モーニング、ランチ、ディナーの営業になったようだ。

 勿論、同ホテル地階にある四川料理 桃花源には、多くのファンが訪れているが、本日は、「大規模ワクチン接種会場」となった九曜杏には、長蛇の列ができていた。同レストランの長蛇の列となれば、毎年春に企画される「いちごフェア」を思い起こす。それに劣らず、長蛇の列は半端ではなかった。

 よって、玄関から入り左奥のエレベーターを使用し、11階へ。やはり、元々はフランス料理の店構えなので、ランチながら、皆静かに食事をしていたようだ。ダイニングキッチンである九曜杏をファミレスと勘違いするお客もいるので迷惑な話だが、11階は、紳士淑女が集うレストランとなっている。

 今週のパスタランチは「アサリ貝のボンゴレ」。シンプルな味付けにて、さらっと胃袋に入ってくる。また、最近ハマっているものに「天ざる」があるけれども、会場が11階なので、以前ハマっていた「真鯛のポワレ」を注文することにした。

 11階へ行き気づいたことは、コロナ禍によりパンやスイーツ系の販売を休止していた同ホテル。今回、久しぶりにショーケースに、ショートケーキもちょろんと陳列。壁際にはパンも何気に置いてあった。御多分に洩れず、今大人気のマリトッツォもフルーツ入りで販売中。

 ランチを楽しみに来ていた客数は密を避けてか、割合少なめだったが、お客は眼前に広がる熊本城の大パノラマを見るために、窓際席に陣取っていた。よって、ほとんどのお客が去った後に、準備していた望遠レンズにて、数枚、熊本地震後の熊本城初撮りを行った次第。


kuyoan-now-02


kuyoan-now-04


kuyoan-now-03


▼トゥールドシャトーから望む熊本城(右から小天守、大天守、本丸御殿)
kumamoto-c-01


kumamoto-c-02


kumamoto-c-03


kumamoto-c-04



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
◎ロゼッタストーンBLOGニュース
 https://www.dandl.co.jp/rsblog/Link
◎Facebook
 https://www.facebook.com/chikaonishida.dandlLink
文責:西田親生

           

  • posted by Chikao Nishida at 2021/7/2 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp