ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » ダイニングキッチン九曜杏

『あか牛ハンバーガー』・・・2年半ほど前に描いた新作ハンバーガー。それがヒントになっているのなら、嬉しさ百倍!

burger20220810


 ダイニングキッチン九曜杏(熊本ホテルキャッスル)のテイクアウトについて、岩本憲治食堂部長よりサジェッションがあった。それは、『あか牛ハンバーガー』(1,200円/税込)であった。

 瞬間的に、二年半ほど前に同ホテル中間管理職やスタッフのスキルアップ教育に携わっていた頃に、教育素材として描いたイラストが、どこかにあったはずだ。

 早速データを調べると、2019年11月16日(土曜日)19:51に、『新たなハンバーガーの試み』と題して、メイン食材を6種ほど列記したデータが残っていた。(以下イラスト参照)

 当時の同レストランマネージャーや料理長たちへは、出力して手渡していたと記憶しているが、それはそれとして全く問題はない。ただ、今回の『あか牛ハンバーガー』が、筆者のアイデアから少しでもヒントを得ているのでれば、嬉しさ百倍となる訳だ。

 前置きが長くなったので、ここらで遅ればせながら、テイクアウト用の『あか牛ハンバーガー』の中身を検証してみたい。

burger2022



 最初に感じたことは、『あか牛のハンバーガー』がどっしりと重いことである。ジューシーで食感肉肉しく、香辛料も十分練り込んであり、すこぶる食欲を唆る。

 しかし、一番驚いたのは、熊本名物『辛子蓮根』が薄輪切り2枚、『あか牛ハンバーガー』とバンズの間に挟み込んであった。なるほど、『辛子蓮根』の和辛子(味噌入り)が、マスタードの代役をしており、その食感がアクセントにもなっているようだ。

 ハンバーガーの定番である野菜は、トマト、玉ねぎ、レタスが挟み込まれており、見るからに、腹一杯になりそうである。それに、フライドポテトも付いているので、満足度の高いランチボックスと言える。

 お味の程は、一言、「旨い〜♪」とエコーが欲しいほど、旨い。『あか牛』のハンバーガー自体も分厚く、『あか牛』の挽肉は癖はないが、その存在感は半端ではない。しっかりと肉を引き千切って食しているような感覚となる。

 同ホテルには、コロナ対策としテイクアウト用に多数品揃えしているようだが、利用客全体に浸透(情報共有)しているとは思えない。特に、高齢者の方々は、同ホテル公式サイトを見ることはなく、テイクアウトというイメージが湧かない人も多いからだ。

 これが口コミとなれば、もっと、テイクアウトメニューは重宝されるのではないか。このグルメに煩い筆者が声を大にして言うのだから、間違いはない。

 因みに、以下のイラストに描いている蓮根は、細川家の家紋『細川九曜紋』をイメージとして添えている。よって、今回、『辛子蓮根』を隠し味的にアクセントとして使っているところが、素晴らしかった。

----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

         

  • posted by Chikao Nishida at 2022/8/10 12:00 am

『ザ・ランチ』・・・熊本ホテルキャッスル ダイニングキッチン九曜杏(保存版)

▼ダイニングキッチン九曜杏 大津大輔マネージャー

castlelunch-000



 日頃から取材ランチで世話になっている、熊本ホテルキャッスル ダイニングキッチン九曜杏。(大津大輔マネージャー)

 コロナ禍となり足を運ぶのが激減したが、ぼちぼちコロナ禍以前のペースに戻そうかと考えているところである。(しかし、感染拡大が続く)

 何はともあれ、同ホテルメイドの洋食、和食は安心安全であり、ランチタイムには勿体無いほど贅沢なものだが、体調管理のためには、バランスの良い料理を食したいと考える。

 六十年以上の歴史と伝統を誇る同ホテル。また、この1階レストランは140席ほどを有するお洒落な食事処として、日々、グルメ通の方々が週替わりランチや特別ランチ、ディナーを楽しんでいる。

 10月には、数十年ぶりに再会する旧友(東京在住の医師)との会食だが、勿論、同レストラン和食料理長 脇宮盛久氏の特別料理を予約完了している。まだ、先の話になるが、どんな料理がサーブされるのか、とても楽しみなところ。

 旧友にも、本日、その旨メッセージを送っておいた。

▼ガラス張りの厨房内
castlelunch-001


▼特別に作っていただいたドリンク
castlelunch-002


▼8月1日スタートした新作・スープカレー
castlelunch-003


▼真鯛のポワレ
castlelunch-004


▼舌平目のムニエル
castlelunch-005


▼8月1日スタートした新作・肥後赤茄子のボロネーゼ
castlelunch-006


▼ジューシーなポークカツ
castlelunch-007


▼二種のルウを楽しめるハンバーグカレー(ハーフ&ハーフ)
castlelunch-008


▼ビーフカレー
castlelunch-009


▼ステーキサラダ
castlelunch-010


▼同レストラン自慢のコンソメスープ
castlelunch-011


▼洋食ランチセットのデザート
castlelunch-012


▼コーヒー
castlelunch-013


▼特別料理『熊本赤牛のシャトーブリアン』
castlelunch-014


▼特別料理『熊本赤牛のシャトーブリアン』
castlelunch-015


▼和食料理長 脇宮盛久氏(黄綬褒章・現代の名工 受章者)
castlelunch-016


▼特別料理の八寸(1)
castlelunch-017


▼特別料理の八寸(2)
castlelunch-018


▼ランチタイムの『てまり膳』
castlelunch-019


▼ランチタイムの『肥後赤鶏の熱々蕎麦』
castlelunch-020


▼筆者用にカスタマイズされた『天ざる』
castlelunch-021


▼季節限定の『稲荷寿司』
castlelunch-022


▼そうめん(グランドメニューにはない)
castlelunch-023


▼美肌ぷるぷる膳(コラーゲン)
castlelunch-024


▼同レストラン横のオブジェ
castlelunch-025


▼熊本ホテルキャッスル外観(タワー)
castlelunch-026

----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

                 

  • posted by Chikao Nishida at 2022/8/8 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp