ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

常にお客との適正距離を保ち、慎重に対処するが、サービス業の鉄則。

newstop


 常連客(筆者もその常連客の一人)ほど癖が悪いものはいないが、新人のウェイトレスが恐る恐る背後から近寄ってくる。

 右手後方から挨拶があり、お冷とおしぼりをサーブしてくれる。「いらっしゃいませ♪」と、か細い声が聞こえる。マスクをしているので、やっと聞こえる程度だ。

 新人さんなのか、研修を経ての実践だろうけれども、こんな煩い常連客に対応させるのは、少々気の毒でたまらない。しかし、これも仕事だから、このハードルは必ず跳び越えねばならない。

 ここで大切なことは、1)笑顔、立ち位置と所作、2)挨拶の滑舌と声の大きさ、3)お冷やおしぼりなどの置き位置、4)サーブ後の去り方である。

 流石に、シティホテルのレストランなので、基本的なものは全て研修済みのようだ。しかし、ここまでは良かったが、次に熱々の料理を運び、サーブする時(配膳)がやってきた。

 万が一、熱々の汁物でも溢すものなら、お客を火傷させる可能性もある。案の定、新人ウェイトレスがトレイに載せた料理を片手で持とうとした時に、バランスを崩し、黒服が即座にサポートしたのである。

 正直なところ、ヒヤッとしたが、無事、料理が目の前にサーブされた。それから、お客が食事を終えると、片付けが済み、ウェイトレスとして、一人のお客への一連の業務が完了する。

 ここまでは、普通のルーチンワークとなる。しかしながら、常連客によっては、馴れ馴れしく、若い女性の名前や住まい、更には家族構成などを執拗に聞きたがる、お行儀の悪い常連客もいる。

 それが高齢者の常連だった。若い女性に色気があるのは勝手だが、ウェイトレスにとっては、そのようなお客との距離は置きたいはずだ。下手すると、携帯電話番号も聞き出そうとする、エロ爺も居ないではない。

 勿論、ホテルでは『接遇の基本』は習得するであろうが、あの手この手で来る異常な客もいるので、セキュリティ管理(個人情報漏洩など)については、スタッフ間で厳しく情報共有をしておく必要がある。

 これは実話であるが、数年前に、同レストランの女性へ、京都からの土産と言って、簪(かんざし)を持参し、無理矢理、二人のウェイトレスへ手渡した人物がいた。それが何と、某大学教授で、ストーカーの臭いがプンプンする、異常者であった。

 女性がサラリとかわしても、ストーカーは執拗に近づいてくる。よって、出張土産とかアフターの食事の誘いなどは、原則、断るのが社内規則。それでも執拗に言い寄るのがストーカー。このような場合は、即座に上司に対応して貰うことだ。

 最終的には、ウェイトレスとお客との距離感が問題となる。ウェイトレスはお客として一定の距離を保ってはいるが、ストーカーは恋人候補のような錯覚にて、心の中はメラメラと炎が燃え上がり、危険レベル5の状態に達している。

 その某大学教授は、女性を庇うレストランの上司に対して、恨みと憎しみが頂点に達し、「俺が来ている間は、お前らはこの敷地の外へ出て行け!」と脅しを掛けてきたのだった。

 余りの蛮行に耐え切れず、某大学側へ通報し事なきを得たが、とんでもない話である。結局、それ以来、某大学ストーカー教授の足はピタリと止まった。

 何十年も足繁く通っていると、数年に一人くらい、完全に狂っている人物もお客として紛れ込むので、サービス業の難しさを痛感するばかりである。

 重要なことは、常に、スタッフはお客との適正な距離を保つことである。それを間違えれば、如何にお客と雖も、勘違いを起こさせるきっかけとなり、予期せぬ事件事故に巻き込まれる可能性も無きにしも非ず。

 クワバラ、クワバラ!

▼写真はイメージ
20220821


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

                     

  • posted by Chikao Nishida at 2022/8/21 12:00 am

「オンライン詐欺」の検証・・・Instagram篇→辿々しい日本語で、強引にLINEへ引き摺り込む手口。

newstop


 Instagramに沢山のメッセージが送られてくる。普段は、完全無視しているが、皆さんご存じのオンライン・スウィンドラー(swindler/詐欺師)からのメッセージだ。兎に角、モデルのような美人を装うアジア系の女性(男性かも知れない)が多い。

 手口は以下の通り。

1)Instagramでランダムにターゲットとした人物の写真やムービーに『いいね!』を付け、メッセージを送りつける。
2)Google translatorなどで翻訳した、辿々しい日本語。
3)唐突に「親しいフレンドになりたい」と、自らのLINE QR-CODEを添付してくる。

 LINEを教えることは絶対にないので、それ以降は推測の域を脱し得ないが、多分、いろんなメッセージ交換の中で、フィッシングサイトへ誘導しては、ターゲットとした人間のID及びパスワードを引き出す手口ではないかと思われる。

 又は、「日本に行きたいから、その準備金をヘルプしてくれ!」とか、「財産を持っているので、その保管を頼みたい!」とか、如何にもセレブ気取りの美女のように振る舞い、つけ入る隙を狙っているに違いない。

 特に、Instagramを『非公開』としている女性(男性かも知れない)は、『ハニートラップ』バリバリの悪質な詐欺師である可能性が高い。

 筆者は、以上のようなコンタクトを取ってくる人物は常に警戒しており、さっさと『ブロック』してしまう。ただ、ネット上の犯罪に繋がるようなものであれば、そのSNS管理会社へ直接詳細を『通報』するようにしている。

 このような詐欺師は無数に存在するであろうし、一人の詐欺師が複数の偽アカウントを作っては、不特定多数の人間をターゲットに狙いを澄している。よって、『イタチごっこ』になる訳で、日頃は『即ブロック』で片付けることが多い。

 詐欺師調査の場合は、相手が辿々しい日本語であれば、こちらは英語で対抗する。速攻、英語で返ってくれば、アジアの英語圏だろうと。また、面白いことに、米軍基地の医療関係やその他職員に扮する詐欺師も多い。

 或る時、何人も同じ顔写真、同じ名前で、執拗にメッセージが送られてきた。沖縄の米軍基地で働くドクターという触れ込み。如何にも怪しげだが、ネット上でその名前を調べると、同じ顔、同じ名前の詐欺師の複数アカウントがわんさと出てきた。

 しかし、ここで用心しておかねばならないのは、安易にフレンドが送られてきたからといって、無造作に許諾しないことである。

 Instagram上の詐欺師のインフォには、知り合い(実際には知り合いではなくネット上のフレンドの日本人男性)が時折フレンドとなっていることがある。この脇の甘さが、詐欺師たちには美味しいリレーションシップとなる訳だ。

 詐欺軍団の手口は巧妙にて、ありとあらゆる手段を講じてでも、何とかターゲットを上手く騙し、お金を毟り取ろうという魂胆が見え隠れする。

<撃退例>
※以下の詐欺師との会話は全て英語で行う。

 詐欺師が自己紹介のようなメッセージで、高級化粧品メーカーの重役であり、趣味はフェラーリやアストンマーチンなどの高級スポーツカーでツーリングしたり、高級リゾートホテルに滞在し、ゴルフをしていると言う。

 背丈も180センチを超える、スーパーモデルらしき写真や動画が数十枚。大した情報量ではないが、明らかに嘘っぽい。よって、様子を伺うことにする。

 キタキタ!「あなたについてとても興味があります。良かったら、LINEを教えてください。」と申し出があり、LINEのQR-CODEを送りつけてくる。

 そこではっきり物申すことに。「このInstagramはリアルな情報じゃないですね。Instagramで十分コミュニケーション取れますが、LINEに切り替える理由が理解できない。更に、貴女の情報が少なすぎますね。友人も少ないし、企業の重役であるとなれば、こんな時間に暇はないでしょ!?」と畳み掛ける。これで、相手は怯んでしまう。一発、撃退である。

 上は、LINEでの結びつきを申し出て、何らかのフィッシングを目的としているように推察するが、どれもこれも、同じパターンなので、バックにはオンライン詐欺軍団が操っているのではないかと考えている。

 今回のようにLINEに限らず、SNS上では無数のトラップ(罠)が仕掛けられているのが実状であり、日頃から危機管理については最高レベルにて、対処して頂ければと願うばかり。

 まあ、余りの稚拙なアプローチの遣り方に、食傷気味になってしまう、今日この頃である。


20220822


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

                     

  • posted by Chikao Nishida at 2022/8/20 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp