ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

素敵な空間「エルドラード」にて・・・

toki-cidre-4


 先日、青森県五所川原市にある「トキあっぷる社」代表である土岐彰寿(ときあきなが)氏から、同社開発のシードル「赤の仲間入り」と「ときシードル」の2本が贈られてきた。

 「赤の仲間入り」は4月28日に発売されたばかりの、世界初の「赤〜いシードル」。後者の「ときシードル」は、明智光秀と土岐氏との縁にて、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」放映のタイミングに、同氏が開発したもの。

 筆者の導火線に火を付けてくれたのは、後者の明智光秀が宿る「ときシードル」であった。青森と熊本とは、陸路で約1700キロ、車で約20時間ほどの位置関係にある。そこで、赤い糸を見つけてしまったのであった。

 それは、細川ガラシャ(細川忠興の妻)の存在である。何と、ガラシャは明智光秀の三女。現在も、忠興とガラシャの墓が、熊本市の泰勝寺跡にあり、時折、取材で足を運び入れる処でもある。よって、1700キロの距離が一気に縮まった。

 「ときシードル」のラベルを見ると、光秀の連歌として、「ときは今 あめが下しる 五月かな」とある。「とき」は土岐氏、「あめが下」は天下、「しる」を治めるという一説もあるが、どうやら、光秀の決断の言霊に胸を打たれてしまったようだ。

 また、細川ガラシャの最期を迎える直前の歌に、「散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なり 人も人なり」(桜も人も散るべき時を知っているからこそ、桜であり、人というものです。これが世の習いなのです!)と。

 ガラシャが壮絶な死を遂げたのは、キリシタンであったことも要因の一つだが、幽閉され死に至ったのは、明智光秀が織田信長を討ったことによる。ガラシャの死をもって、はじめてガラシャの忠誠心が明らかとなるが、こと既に遅し。

 史実的には、戦国時代であるからこそ、凄まじいものではあるものの、青森の土岐明智一族と熊本の細川との繋がりに、正直なところ、鳥肌が立ってしまった。また、近しい人物に嫁いだのが細川家の末裔となれば、尚更のことである。

 上記のようにあれこれ考えている内に、熊本ホテルキャッスルの会員制クラブ「エルドラード」の情景が心に浮かび上がった。土岐明智と細川の現代の接点を、同ホテルのクラブにてと思い、通い詰めた同クラブの中を拝見させて頂くことに。

 同ホテルの個室に「細川」もあるが、りんご酒を置いて、その姿を楽しむには「エルドラード」しかない。勿論、同ホテル最上階に昇れば、熊本城全景が眼前に広がる絶景の地点から、城に向かってシードルをお見せすることもできたのだが・・・。

 流石に、「エルドラード」の造りは筆舌に尽くし難く、入った瞬間に空気が変わる。間接照明を多く用い、壁の絵画や装飾品、更には、ゴージャスなカーサが鎮座しており、特に、グランドピアノがカウンター化したオブジェが、何ともお洒落である。

 
toki-cidre-3


toki-cidre-5


toki-cidre-2


toki-cidre-1


chi



▼本日の記事PDFファイルダウンロード
 https://www.dandl.co.jp/club/akechi-hosokawa.pdfLink
akechi-hosokawa



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
◎ロゼッタストーンBLOGニュース
 https://www.dandl.co.jp/rsblog/Link
写真・書・文責:西田親生

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2021/5/10 12:00 am

絶妙なるコンソメスープ・・・

▼琥珀色のコンソメスープ

404 File Not Found

 昨日、所用があり、熊本ホテルキャッスルのダイニングキッチン九曜杏に足を運んだ。用件は、先日の誕生日ケーキのお礼へ。正直、厳戒態勢のような完璧すぎる接遇の流れに、腰を抜かしたが、流石に、新支配人の眼が行き届いているのだろうと感じた。

 朝食もとらず、昼過ぎても何も食べていなかったので、午後3時過ぎに到着し、空腹ではあるけれども、空腹すぎて、何を食べて良いのかも分からぬ状態。ランチタイムも過ぎており、悩んでいる中で、新マネージャーから「ビーフシチュー」のリコメンドがあった。

 そのまま頷き、待つ事20分。コーヒーの後に、料理長からと、筆者が大好きなコンソメスープが振る舞われた。同ホテルのコンソメスープのレシピは帝国ホテルの流れ。琥珀色のコンソメスープを見ると、じわじわと食欲が湧いてきたのである。

 舐めるようにコンソメスープを飲み干す頃に、タイミングよく、ビーフシチューがサーブされた。以前、牛タンシチューに凝ったことがあったけれども、同ホテルのビーフシチューは、過去において、数回しか食したことがないような気がした。

 全く注文の枠に入っていなかったビーフシチュー。先ずはナイフで切ってみると、とても柔らかで、すこぶる美味である。先程の絶妙なるコンソメスープの後なので、その美味しさが倍増したように思えてならなかった。気づけば、ご飯も山盛り完食。

 因みに、「企業は人なり」という言葉をよく耳にするが、正しく、今の同ホテルレストランの布陣は、以前と比較すると、別会社の如く、チームワークが素晴らしい。支配人からマネージャー、そしてスタッフへの情報共有が半端ではないのである。

 それに加えて、厨房との連携がスムーズであり、料理をサーブするタイミングが心地よい。遅めのランチだったけれども、大満足のランチとなった。これも全て、同レストランのスタッフ全員の気配りだろうと、この場をお借りして御礼申し上げる次第。


▼ビーフシチューが「定番」になりそうな気配
lunch-0508-2


lunch-0508-3



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
◎ロゼッタストーンBLOGニュース
 https://www.dandl.co.jp/rsblog/Link
文責:西田親生

             


  • posted by Chikao Nishida at 2021/5/9 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp