ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » 観光地案内

外国人観光客が集まる、水前寺成趣園!

D75_2937


 年明け初の訪問となった、水前寺成趣園。寒波到来の狭間で、ちょうどポカポカの天気だった。

 いつも元気な声で挨拶をしてくれる、同園内の写真屋さん。既に4組ほどの記念撮影の依頼があって、ニコニコのご様子。

 ふと水面を見ると、年末いなかった百合鴎の軍団が沢山飛来している。観光客がばら撒く鯉の餌や鳩の餌を目掛けて、空中戦を繰り広げていた。いつもの主役である鴨たちは大人しく、今日は百合鴎に押され気味のようだ。

 また、青鷺は何度も魚獲りに挑戦するものの、失敗ばかり。浅いところで小魚を狙うのは良いが、深みのところで大物を狙っても、口に入るはずがない。少々、マイペースすぎる青鷺は学習能力に欠けるのだろうと・・・。

 少々、動物園のイメージを受ける同園だが、次第次第に海外からの観光客が増えることは良いことだ。しかし、土曜日というのに、シャッターが閉まっている店が多かったのには、驚いた。


D75_3090


D75_3546


D75_3115


D75_3924


nishida



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

             

  • posted by Chikao Nishida at 2017/1/23 12:44 am

五百羅漢(雲巌禅寺)

D75_2817


 雨が止み、空気が澄み渡っていたので、本妙寺(加藤清正に所縁ある寺)から峠の茶屋(夏目漱石に所縁ある茶屋)を通り、金峰山の西麓へ。そこには、南北朝時代に日本に渡来した元の禅僧東陵永が開基したと伝えられる雲巌禅寺(曹洞宗)があり、五百羅漢や宮本武蔵ゆかりの霊巌洞は観光名所として、多くの観光客が訪れる。

 岩山を削ってつくられた、苔むした細道を登って行くと、右手に大きな岩盤が見え、幾体もの羅漢の姿(五百羅漢)に圧倒されてしまう。すべて表情、姿の異なる羅漢が急斜面に座しており、色んな顔々が一堂に視線を向けている。聞くところによると、どこかに自分に似ている羅漢さんが居るというので、一所懸命探してはみたものの、残念ながら、今回は似た顔の羅漢には会えなかった。

500-2


500-1


500-3


500-4


500-5


▼取材ランチ:熊本ホテルキャッスル ダイニングキッチン九曜杏の「肥後てまり膳」他
shuzailunch


▼取材風景
shuzai


D75_2795


◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link


 

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2017/1/9 02:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp