ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » 観光地案内

田舎の素晴らしさを満喫!

▼菊池川沿いで見つけた梅の花
yamaga1


 昨年は、旧細川刑部邸や熊本城内の梅の開花を楽しませていただき、写真を沢山撮影したことを思い出すが、今年は、熊本地震の影響で、梅の名所が閉鎖され、取材を断念せざるを得ない。

 そこで、個展の打ち合わせも兼ねて、山鹿市へ足を向けた。山鹿大橋近くに車を駐めて川岸を歩いていると、某旅館の敷地内に、薄桃色の梅の花が咲き始めていた。風が強く、川岸は暴風状態。風になびく梅の花にレンズを向けて、高速シャッターで撮影に臨んだ。

 順風の時は楽々撮影できたが、戻りは逆光逆風となり、撮影どころの話ではなくなった。とても、寒い。よって、強風を避けながら水際まで降りて行くと、十時の方向にオオバンの姿がちらりと見えた。

 川面は強風で海のように波が荒いので、近寄ってきそうでこないオオバンを諦め、階段を上ることにした。すると、大きな鳥の影が左上方に見えたので、さっと望遠レンズを向け、シャッターを切った。アオサギと思ったが、撮影した写真を見ると、足が短く、嘴が鷲のように曲がっている。どうも鵜のようだ。

 長良川の鵜飼の鵜はあまりにも有名だが、この菊池川にも鵜がいるとは、意外だった。しかし、実際に頭上を飛んで行く鵜の姿を見ると、思ったよりも随分大きな鳥である。

 今日もまた、小さな自然ではあるが、素敵な花鳥風月に接することができて満足。更に、取材ランチを山鹿ラーメンと餃子で、大満足となり、更に更に、帰り際に巻き寿司をお土産に頂き、田舎の素晴らしさを満喫した1日となった。


▼菊池川沿いで見つけた梅の花
yamaga2


▼取材ランチは、ラーメンさかえ(温泉プラザ山鹿1階)/鳥は鵜とオオバン
yamaga3


▼お土産に頂いた巻き寿司
IMG_7094


▼取材風景
D60_6144



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

                     

  • posted by Chikao Nishida at 2017/2/1 12:00 am

江津湖の野鳥たち・・・

▼江津湖のオオバン
500_1167


 先般、加勢川で出逢ったオオバン。今日は、江津湖へと足を運び、野鳥たちを観察しながら、撮影していった。思ったより、オオバンの数が多い。勿論、オオバンが水中から採ってきた水草を狙う鴨軍団もオオバンの近いところに陣取っていた。

 オオバンは何度も何度も水中に潜り、とても旨そうな水草を採ってくる。江津湖は日々メンテナンスを施されているのか、とても水が澄み切っている。以前、水面を埋め尽くしそうになっていたウォーターレタスなどの浮き草は、ほとんど除去されていた。

 今回、その浮き草に乗っかった野鳥を狙っていったのだが、貸しボート屋さんも定休日で、水面すれすれからの撮影を断念し、中の島へ橋を渡り、熊本地震で崩れたところなどの規制線を遠回りしながら、散歩方々撮影をしていった。

 オカヨシガモの姿もある。他の野鳥とは違い、岸辺近くの狭いところで、のんびり過ごしていた。そして、必ずといって良いほど、現地の野良猫が前足を揃えて、周囲の様子を見ている。桜耳の猫だったが、毛並みが良いので、毎日、良い食事にありつけているのだろうと・・・。

 次回は、足漕ぎボートに乗って、水面すれすれからの野鳥の動画も撮影できればと・・・。


▼潜りが上手なオオバン
ooban


▼オカヨシガモ
500_1222


▼飛び立つヒドリガモ
hidori


▼日向ぼっこしている野良猫
500_1243


▼本日の取材ランチ・・・お肌ぷるぷる美肌鍋(熊本ホテルキャッスル 九曜杏)
IMG_0026


▼取材風景
D60_5667



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

               

  • posted by Chikao Nishida at 2017/1/26 10:22 pm

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp