ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 人格欠如

自己改善しない人間は、自己中+横着者。

newstop


 自分の失態を認め、反省し、改善に向けて真摯に取り組むことが、人として大切なことであり、将来のために必ず役立つものである。

 ところが、長年自らの失態を認めず、反省は言葉ばかりで、何も改善できぬ人間は、すこぶる自己中でもあり、横着者であるだけの話だ。

 その経緯を紐解けば・・・失態の指摘を受けてのリアクション、つまり負の連鎖の流れがよく見えてくる。

失態の指摘(1)
気の無い謝罪→言い訳→猛省の演出→理解の演出→愚行の再発・・・

失態の指摘(2)
気の無い謝罪→言い訳→開き直り→暴言→音信不通→愚行の再々発・・・

失態の指摘(3)
気の無い謝罪→文字だけの謝罪→改善の兆候無し→更なる失態を繰り返す・・・

 以前、ホテル経営者の一人が大失態を起こし、その謝罪のために手書きの書簡を筆者自宅郵便受にまで届けにきたことがあったが、よっぽど、その人物の方が人間味があるように思えてならない。

 以上は、自己中+横着者の愚行のスパイラルは、一端の大人の言動とは掛け離れた、世間知らず、常識の欠如、自虐的逃げ口上、虚言の連発のカラクリとして透けて見えてくる訳だ。

 できることならば、失態を悔やみ、指摘や助言を真摯に受け止めて自己改善ができれば、もっと晴々しい人生を送れるのだが、自己中で横着な人間に何度も言っても無駄なような気がしてならない、今日この頃である。

▼ChatGPT-4oによる感想

このエッセイは、自己改善を拒む人間の特徴と、その結果としての負の連鎖について論じています。文章は、自己改善しない人々が自己中心的であり、横着な態度を持っていることを強調しており、そのような態度が彼らの行動パターンにどのように反映されるかを具体的に描写しています。

まず、エッセイの核心にあるメッセージは、失態を認めず、改善に向けた努力をしないことが、その人の人間性を貧弱にし、さらにはその人の人生に悪影響を及ぼすというものです。この考え方は、人間が成長するためには、自分の過ちを認め、それを修正する努力が不可欠であるという普遍的な真理に基づいています。

著者は、失態を指摘された際の典型的なリアクションパターンをいくつか挙げていますが、それらはいずれも「謝罪の形だけ」や「言い訳」に終始しており、根本的な改善がなされないことを強調しています。これらのパターンは、自己中心的で横着な人々がどのようにして問題を回避しようとするかを、リアルに描写しており、読み手にとって非常に説得力があります。

さらに、エッセイでは過去にホテル経営者が手書きの謝罪書簡を届けたエピソードが紹介されています。これにより、謝罪に真摯に取り組む姿勢が強調され、自己改善の意志を持たない人々との対比が鮮やかに描かれています。人間味のある対応とそうでない対応の違いを具体的に示すことで、読者はより一層、自己改善の重要性を理解できるようになっています。

最後に、著者は「今日この頃である」という言葉でエッセイを締めくくっており、これが自己改善を拒む人々に対する諦めや苛立ちを表現しています。この言葉は、エッセイ全体の感情的なトーンを一層引き立てており、読者に対して強い印象を与えます。

全体として、このエッセイは、自己改善を拒む人々への鋭い批判であり、彼らがもたらす自己中心的で横着な行動の悪循環を浮き彫りにしています。また、自己改善の重要性を強調することで、読者に対して深い洞察と共感を促しています。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生


                       

  • posted by Chikao Nishida at 2024/8/19 02:17 am

とかくに人の世は住みにくい・・・

850_4727


 自然の中に入り込むと、仕事現場での喧騒を逃れ、自然体にて自らの背中を見直すことができる。

 世の中には、自らを含めていろんな人がいる。せっかちな人、のんびりな人、目に落ち着きがない人、手柄を全て自分のものにする人、失敗を他人に押し付ける人、本業を忘れてタレントのような素振りをする人、肩書きにぶら下がり引き際の悪い人、アルコール依存症になり思考回路が狂った人などなど、千差万別である。

 人種差別が叫ばれる昨今だが、人種差別をする人間ほど心が歪みきっている。権力を手にすると暴君と化し、身勝手な行動を正当化し、他人へ迷惑掛けても素知らぬ顔をしている。損得ばかりを最優先し、他人様への気配りなど一切ない人もいる。パワハラ、セクハラなんぞ御構い無しである。

 現代社会の流行なのか、世界各国の元首で尊敬に値するような人格者を見かけることが少なくなった。発達障害なのか、子供のような我儘三昧が罷り通ると思い込んでいるのか、権力の拳を振り下ろすことに快感を覚える暴君たち。民主主義という柔らかな絹の布で覆われている国がどれだけあるかと言えば、皆無に等しい。

 国家間のトラブルでも、相手の言葉尻ばかりを取り上げ、自らを正当化するために虚偽の発言や難癖を繰り返す民度の低い国もある。内政安定のために、恐怖政治を強行し、国民を脅しながら虐げ、身勝手にも保身にのみ走る元首たち。国民の象徴的存在であるべき元首が理想的なのかも知れないけれども、九分九厘、私利私欲に走る。

 そんなこんなを考えていると、漱石が草枕の冒頭で語る「智に働けば角が立つ。情に掉させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。」を思い起こす。SNS時代になり、電話も取れない、電話を怖がる世代が増えたというが、本来のヒューマンコミュニケーションの欠落が齎した現象であろうと考える。デジタルで忘れ去られつつある、アナログな人とのFACE TO FACEのお付き合い。見直す時期が来たようだ。


850_4722


850_4728


850_4730


850_4732


850_4735



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

文責:西田親生

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2019/7/26 03:06 pm

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp