2012/01/05 | 商品紹介 |
フルHDボックス型カメラ |
■ 登録2012/01/05 11:24:37 更新2012/01/05 11:25:33 コメント (0) Tweet |
2011/11/07 | 商品紹介 |
CANAREレクチャー卓 |
カナレ電気のレクチャー卓ホカホカ情報をおしらせしたのが7月6日。
http://www.dandl.co.jp/kas/blog/index.php?ka=1032 ちなみに7月6日は筆者の誕生日です^^ あと2日早く7月4日に生まれていれば俺の映画だったのにと思った当時、小学生 あれから約4ヶ月・・・ ようやくカナレ電気のWebサイトに情報が掲載されてます。 InterBEEに間に合わせる努力をされたのか?それまで待ったのか?いずれかでの発表でしょう。 ま、例年InterBEEのタイミングでカタログを更新される同社(他メーカもそうですけど)なので不思議ではありません。 InterBEEについてはこちら http://www.inter-bee.com/ja/ カナレ電気事情通のあの人から、今年は来ますか?と連絡ありそうですが 残念ながら、今年も行けません。もう何年も行ってませんね。 田舎者の私は、自動改札機が怖いから首都圏は苦手です^^ (のりこし精算機?が受け付けない訳の分からない乗り換えをするからですね。) カナレ電気レクチャー卓の総合Webカタログ http://www.canare.co.jp/cat/2011lec/11.htm 同PDF http://www.canare.co.jp/cat/2011-06.pdf カナレ電気 http://www.canare.co.jp/index.html |
■ 登録2011/11/07 09:01:34 更新2011/11/07 09:50:59 コメント (0) Tweet |
2011/09/07 | 商品紹介 |
DN-F300 |
![]() D&M Professional SolidStatePlayer DN-F300 14台在庫してます… 一応、全て納品する予定なのですが 現時点で即納可能という事にしますので 御入用の方は是非、ご連絡下さい! DN-F300は、弊社でも超定番機種となりました SDカード又はUSBフラッシュメモリなどを挿入すれば即演奏可! ま、それだけならiPodなどと変らないんですが 業務用に必要とされる操作部分を盛り込んでいる点と マイクプリアンプが内蔵されている点が大きく異なります BGMとちょっとしたアナウンスだけで良ければ 送出系は、これ1台で事足ります。 お客様からの評判も上々なのですが 日本語表記が出来ず、いわゆる文字化けする所が難ですね 関連過去記事>> http://www.dandl.co.jp/kas/blog/index.php?ka=673 |
■ 登録2011/09/07 10:46:03 更新2011/09/07 10:46:03 コメント (2) Tweet |
ワンケーブルフルHDボックス型カメラ
NSC-HD7000VP-3G(定価144,900円)株式会社NSS
(主な仕様)
・1/2.8インチSONY3.0MピクセルCMOS
・解像度1,920×1,080
・3G-SDI(SMPTE424M)
・SDI、HDMI、ビデオ出力(同時出力可能)
・W65mm×H61mm×D120mm 350g
・DC12Vまたは専用電源ユニットからの重層
・C/CSマウント・DCアイリス
セキュリティ用途向けのカメラで久しぶりに使えそうだと思う商品のデモにたまたま立ち会うことが出来ました。「使えそう」はセキュリティ用途以外でも提案先が沢山ありそうだと言う事です。各種制作関連や医療分野、遠隔会議やサイネージ関連など・・・。
最大の特徴は、ズバリ価格です!
この価格帯でSDI出力を装備していると言うのは私にとっては衝撃です。とは言っても約1/3インチCMOSセンサなので過剰な期待は禁物!?多少は割り切る部分も場合よってはあるだろうと思われます。
実際にデモを受けた時は、東芝レグザにHDMI接続でしたので、次回は比較用で制作カメラとモニタを準備して検証したいと思っております。ただ、現時点でデモ機の数が少ないのか予約一杯なのか、気軽に借りられないみたいです。たまたま実機をみられたのはラッキだったのでしょうね。
さて、実際に撮影した映像が手元にあれば記事としては厚みを持ったのでしょうが、残念ながらございませんので、こちらは入手次第、アップしたいと思います。セキュリティ市場か制作市場のどちらの視点で判断するかで大きくことなりますが、なかなか頑張って撮影している感じです^^
腐っても1,920×1,080なのか!?スペック上は・・・なのか!?
4chレコーダ NSD-HD4004 定価オープン
(市場予想価格は書きませんけど、なかなか安い!)
SDI入力を4ch装備して、H.264圧縮方式で記録します。(H.265はいずこへ…)
出力は「HDMI」「VGA」「コンポジ」で、1,920×1,080出力はありません!HDMIで1,024×768・1,280×1,024・1,366×768・1,440×900のみ。
カメラ直映像ではレイテンシを感じる事はありませんが、レコーダ経由ですと1秒以内で感じます。実運用では問題ないでしょう。カメラ直で遅延がないので、IPカメラの様に調整で時間を取られる事はないでしょうね。
あ、それとカメラはエンベデッド音声対応でレコーダはデエンベデッド対応みたいです。
いずれにしても、もう1回お借りして隅々まで検証してみたいそんな機種です。今後は、PTZカメラでのラインナップも発売予定だと言うことですので、そちらも楽しみです。