▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 08 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
RECENT IMAGE
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
Photo Gallery 食楽人☆☆☆
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
more ..
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
代表取締役社長 西田親生
お問い合わせ
2009/11/15
食楽人☆☆☆
天空のアイアンシェフ、秋の彩り!!
この記事をつぶやく
◎タイラギ貝の素焼き/蕪とタラバ蟹/壺蒸しスープ
◎蝦夷鮑の包み焼き/極上博多和牛
◎焼き餅茶漬け/チョコレートフォンデュー/ロイヤルミルクティー
天空のアイアンシェフ・大坪俊孝氏(JALリゾート シーホークホテル福岡 35階 鉄板焼金葉亭/日本鉄板焼協会副会長・師範)が織り成す秋の彩り。今回は食欲の秋らしく、食材豊富な秋の香りを心行くまで楽しむ事ができた。
写真は上から、希少価値「対馬産」タイラギ貝の素焼 自家製昆布塩で、蕪とタラバ蟹の温かい卵豆腐と春菊のしゃぶしゃぶ、蔵王地鶏の生ハムとドライ木の子の「壺蒸し」コンソメ トリュフの香りである。
次の写真は、三陸産の蝦夷アワビの 岩塩包み焼き 磯の香り、極上「博多和牛」のラウンドビーフのロースト 金葉亭風、
最後の写真は、鉄板で作る「焼き餅」茶漬け、トロピカルフルーツ彩々のチョコレートフォンデュー、甘〜い香りのロイヤルミルクティーである。
ご覧の通り、大坪流のサプライズ満載のメニューであるが、詳細については後日グルメ情報「ゴチです。」などで連載の予定。・・・乞うご期待!!
【JALリゾート シーホークホテル福岡】
http://www.hawkstown.com/hotel/
■
登録2009/11/15 00:02:35 更新2009/11/15 00:02:35
2009/11/13
食楽人☆☆☆
ホテルオークラ福岡の美肌ランチ!!
この記事をつぶやく
◎秋刀魚とアヴォカドのセルクル仕立て 完熟トマトのクーリと熟成バルサミコ酢の香りで/ムール貝入り豆乳のポタージュ マリニエール風
◎マンガリッツァ豚を2通りの楽しみ方で「背肉のグリエとバラ肉のコンフィ」
◎特製デザート/ブレッド
※写真には無いが、有機コーヒーまたは紅茶が付いている
久し振りにホテルオークラ福岡のバロン オークラ ワインダイニング&バー(野原敦シェフ)に足を運んだ。ちょうどランチタイムの時間帯だったので、同レストランの「美肌ランチ」を食す事に。
写真の通りかなりリーズナブルな設定で、このボリュームである。筆者がオーダーを済ませスープを楽しんで居た頃に、女性のグループが隣のテーブルから、次のテーブル、そして窓際のテーブルへと案内されて行った。
詳細確認はできなかったが、たぶん筆者が食している「美肌ランチ」を頼んだのではないかと・・・。
今回のランチでキラリと光ったのは、勿論ハンガリー産のマンガリッツァ豚。19世紀前半に誕生した希少種の豚(国宝)で、その起源は皆さんご存知であるイベリコ豚と同じ。あっさりした霜降りの肉だが、極上牛肉の肉質にすこぶる似ている。
尚、一品一品については、後日グルメ情報「ゴチです。」でもご紹介したいと思う。・・・乞うご期待!!
【野原敦シェフ紹介】・・・ホテルオークラ福岡WEBサイトより引用
1999年ホテルオークラ福岡に入社。メインキッチンのシェフとなり総料理長の右腕として5年間活躍。ホテルオークラの伝統を継承し、2004年9月に「バロン オークラ ワインダイニング」の調理長に就任。
■バロン オークラ ワインダイニング&バー
http://www.fuk.hotelokura.co.jp/
営業時間 11:30〜14:30/17:30〜21:30(土日祝は17:00〜)
電話番号 092-262-1145
席数 50席(個室含む)
■
登録2009/11/13 03:09:49 更新2009/11/13 03:13:52
2009/11/04
食楽人☆☆☆
鉄板焼で「すき焼き」を食す(3)
この記事をつぶやく
今回が連載最後となるが、佐賀牛の「すき焼き」を鉄板焼きで食し、大満足の取材陣。とろけるような肉を包み込む甘辛の出汁が何とも言えなかった。
取材はビデオカメラとデジタルカメラの二通りで行った。メニューは以下の通り。連載三番目のビデオには、各料理の写真のカットも入れ込んでいるので、全国の鉄板焼料理人へ参考になればと考える。
☆☆☆ スペシャルランチ献立 ☆☆☆
1)「鷹の湯」 温泉豆腐
2)薩摩軍鶏と幻の椎茸204の茶碗蒸し
3)佐賀牛のすき焼き 金葉亭風 糸島の天上卵と共に
4)阿蘇の伏流水と山鹿の竹炭で炊いた七条米を鉄板で 赤出汁と香の物
5)トロピカルなフルーツの温かいデザート ラム酒の香り
6)甘〜香りのする紅茶
▼YouTubeにアップしている動画
【JALリゾート シーホークホテル福岡】
http://www.hawkstown.com/hotel/
■
登録2009/11/04 00:00:05 更新2009/11/04 00:00:05
<< 前のページ
次のページ >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
計0811685 / 今日00645 / 昨日00433
◎タイラギ貝の素焼き/蕪とタラバ蟹/壺蒸しスープ
◎蝦夷鮑の包み焼き/極上博多和牛
◎焼き餅茶漬け/チョコレートフォンデュー/ロイヤルミルクティー
天空のアイアンシェフ・大坪俊孝氏(JALリゾート シーホークホテル福岡 35階 鉄板焼金葉亭/日本鉄板焼協会副会長・師範)が織り成す秋の彩り。今回は食欲の秋らしく、食材豊富な秋の香りを心行くまで楽しむ事ができた。
写真は上から、希少価値「対馬産」タイラギ貝の素焼 自家製昆布塩で、蕪とタラバ蟹の温かい卵豆腐と春菊のしゃぶしゃぶ、蔵王地鶏の生ハムとドライ木の子の「壺蒸し」コンソメ トリュフの香りである。
次の写真は、三陸産の蝦夷アワビの 岩塩包み焼き 磯の香り、極上「博多和牛」のラウンドビーフのロースト 金葉亭風、
最後の写真は、鉄板で作る「焼き餅」茶漬け、トロピカルフルーツ彩々のチョコレートフォンデュー、甘〜い香りのロイヤルミルクティーである。
ご覧の通り、大坪流のサプライズ満載のメニューであるが、詳細については後日グルメ情報「ゴチです。」などで連載の予定。・・・乞うご期待!!
【JALリゾート シーホークホテル福岡】
http://www.hawkstown.com/hotel/