▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
2010/01 (45)
2009/12 (30)
2009/11 (36)
2009/10 (29)
2009/09 (28)
2009/08 (37)
2009/07 (29)
2009/06 (23)
2009/05 (39)
2009/04 (50)
2009/03 (68)
2009/02 (39)
2009/01 (19)
2008/12 (6)
2008/11 (4)
2008/10 (6)
2008/09 (7)
2008/08 (16)
2008/07 (12)
2008/06 (8)
2008/05 (9)
2008/04 (13)
2008/03 (22)
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
お問い合わせ
2009/04/24
鉄板焼・ステーキ
鉄板焼の革命児・吉田純一(1)
この記事をつぶやく
ホテルの世界基準を築いたリッツ・ホテルの伝統を継承するリッツ・カールトン。リッツ・ホテルは19世紀末、日本国内の本格的な西洋式ホテル誕生に大きな影響を与えたことは有名な話である。
今回の取材は、世界のホテル群の頂点に立つザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニー LLC.のグループにあり、2周年を迎えたザ・リッツ・カールトン東京に足を運び、その45階にある日本料理「ひのきざか」の鉄板焼を取材する事にした。
同レストランは富士山や新宿副都心が眺望出来る最高のロケーションにあり、ミシュランガイドより2年連続の1つ星を授賞した凄腕の黒須浩之料理長が仕切っているところだ。
担当してくれたのは吉田純一シェフ。同シェフは日本鉄板焼協会理事兼東京支部長でもあり、拘りに拘った食材を操る鉄板焼の革命児として取材ターゲットとなった。
筆者に提示された品書きは以下の通り。この連載を通して、じっくりと日本料理「ひのきざか」の吉田流鉄板焼きを検証したいと思う。
■温泉玉子と二種のコンソメジュレ海からの贈り物
■銘柄豚しゃぶせとか風味のオレンジおろしぽん酢
■黒米をまとった牛爆弾の点心
■北海道産ジャンボホタテとジャンボアスパラのグリルフカヒレカニ餡掛け
■蝦夷鮑のグリル蒸し雲丹添えホワイトアスパラのすり流しと共に
■岩手かんざき牛のステーキ旬の温野菜と共に
■季節野菜のバーニャカウダ
■かまあげしらすと高菜のガーリックライス
■進化した杏仁豆腐
■コーヒー、ハーブティー又は紅茶
【ザ・リッツ・カールトン東京オフィシャルサイト】
http://www.ritzcarlton.com/ja/Properties/Tokyo/Default.htm
【ザ・リッツ・カールトン東京 日本料理「ひのきざか」】
http://www.ritzcarlton.com/ja/Properties/Tokyo/Dining/Hinokizaka/Default.htm
【日本鉄板焼協会ポータルサイト】
http://www.teppan-yaki.net/
?
登録2009/04/24 00:00:02 更新2009/04/24 00:00:02
<< 前の記事
次の記事 >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
ホテルの世界基準を築いたリッツ・ホテルの伝統を継承するリッツ・カールトン。リッツ・ホテルは19世紀末、日本国内の本格的な西洋式ホテル誕生に大きな影響を与えたことは有名な話である。
今回の取材は、世界のホテル群の頂点に立つザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニー LLC.のグループにあり、2周年を迎えたザ・リッツ・カールトン東京に足を運び、その45階にある日本料理「ひのきざか」の鉄板焼を取材する事にした。
同レストランは富士山や新宿副都心が眺望出来る最高のロケーションにあり、ミシュランガイドより2年連続の1つ星を授賞した凄腕の黒須浩之料理長が仕切っているところだ。
担当してくれたのは吉田純一シェフ。同シェフは日本鉄板焼協会理事兼東京支部長でもあり、拘りに拘った食材を操る鉄板焼の革命児として取材ターゲットとなった。
筆者に提示された品書きは以下の通り。この連載を通して、じっくりと日本料理「ひのきざか」の吉田流鉄板焼きを検証したいと思う。
■温泉玉子と二種のコンソメジュレ海からの贈り物
■銘柄豚しゃぶせとか風味のオレンジおろしぽん酢
■黒米をまとった牛爆弾の点心
■北海道産ジャンボホタテとジャンボアスパラのグリルフカヒレカニ餡掛け
■蝦夷鮑のグリル蒸し雲丹添えホワイトアスパラのすり流しと共に
■岩手かんざき牛のステーキ旬の温野菜と共に
■季節野菜のバーニャカウダ
■かまあげしらすと高菜のガーリックライス
■進化した杏仁豆腐
■コーヒー、ハーブティー又は紅茶
【ザ・リッツ・カールトン東京オフィシャルサイト】
http://www.ritzcarlton.com/ja/Properties/Tokyo/Default.htm
【ザ・リッツ・カールトン東京 日本料理「ひのきざか」】
http://www.ritzcarlton.com/ja/Properties/Tokyo/Dining/Hinokizaka/Default.htm
【日本鉄板焼協会ポータルサイト】
http://www.teppan-yaki.net/