ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » Apple

25年前に書き綴った原稿・・・

▼イメージ写真

past1



 倉庫の整理中に、25年前に書いた「マイツール論」などの論文や原稿が見つかった。写真下には、当時のRICOHがパソコンの主力アプリケーションとして推進していたMyToolについて原稿を依頼され、執筆したものがあった。この原稿は、懐かしい内容だけでなく、1988年7月26日にMacintosh(Apple社製/1984年購入)を使用して印刷したものであることが記されている。

 新聞社では殆どがNECのPCを使用していた中で、唯一、筆者のみApple社製のMacを使っており、MacDrawやMacPaint、Sheet、Chart、Thunderscanなどを駆使していた。当時のMS-DOSの支持者から見れば、筆者は異端者かも知れない。それでも、異端者とされた筆者がAppleのMacを使い続け、既に29年が経過している。

 話は前後するが、前出の「マイツール論」を再読してみることに。正直なところ、駄文であることに恥じ入るばかり。他人様に見せるには程遠い原稿だが、25年前の筆者が何を考え、何を伝えたかを見極めるために、特定の要点だけを抜粋して読み直すことにした。

 導入部分では、媒体(メディア)について述べている。「インディアンは狼煙を使って敵の動きを知らせ、鏡で太陽光を反射させ合図を送ったり、近代になるとサーチライトや電信で情報を伝えたりしていた。」とある。言葉遣いは稚拙だが、メディアの進化についての考察であった。

 また、中盤では、「AI(アーティフィシャル・インテリジェンス=人工知能)についても触れている。現在のコンピュータと比較して、人間の頭脳の素晴らしさを強調し、視覚、聴覚、嗅覚、触覚に焦点を当て、戦略的思考を持った人間がコンピュータを「セクレタリ・ツール」(私設秘書)として利用すべきだと述べている。

 更に、「コンピュータは、人間の頭脳に代わりに超速CPUを、視覚や触覚の役目を果たすセンサーを、手の代わりにプリンターを、足の代わりに通信機能を持つべきだ」と述べている。

 総じて、25年前の筆者が伝えたかった要点は以下の通りとなる。

(1)AI(人工知能)が進化しても人間の頭脳に勝るものはない 。(2)メディアの進化に伴い、情報形態は変わるが価値は変わらない。(3)戦略的思考をもってパソコンを活用せよ。 (4)アプリを巧みに使用しパソコンを私設秘書のように活用せよ。

 当時はまだインターネットが存在しない時代である。自らを褒めるつもりはないが、25年前の筆者を一つだけ評価できる点は、「足の代わりに通信機能」を提案し、当時の日本電信電話公社(現在のNTT)の企業通信システム本部ブレインズ(東京霞ヶ関)に連絡を取り、通信事業を調査し、300ボーレートという極めて遅いモデムを使用しながら、実際に通信の実験を行っていたことだろうと。

 1988年に通信に目覚め、1990年に新聞社を経て起業。マルチメディアオフィスを設立し、1995年には熊本県内で初のポータルサイトを開設した。今振り返ると、「通信事業の夢」が何かしらの形で筆者の中に根付いており、それが現在に至っているようだ。


▼1988年7月26日に書き綴った原稿
past2



【ロゼッタストーン公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link

【オブスクラ写真倶楽部 Facebook】https://www.facebook.com/groups/obscura.photo.club/Link

                     

  • posted by Chikao Nishida at 2013/12/24 03:04 am

iPad miniを私設秘書に!!

iPad



 iPad mini。日頃使っているMacBook Pro 13inchの上に置けば、半分以下のサイズであり、大変薄く軽くなっている。初代iPadと比較しても、全く別物のようだ。諄いようだが・・・凄く、薄くて軽い!!

 ノートブックを持ち歩くには重く、iPhoneやその他スマホでは画面が小さく仕事にならないと悩んでいる人達には、最適のデバイスだと言っても過言ではない。ただ、iPad miniをどのように使うかを良く研究しておかないと、単なる液晶画面と化してしまう。

 筆者の場合は、先ず仕事がICT関連なので、多種多様なデバイスを使いこなすのは当然の事だが、写真上のiPad miniは、取材時で持ち込む機材が多い場合や、オフの時に予備的にバッグにこっそりと忍ばせている。勿論、Mac Book Proのバッテリー切れが心配される場合に、サブ的に持ち運ぶ場合もある。

 iPad miniを何に使うのか!?・・その目的がはっきりしないと、無駄なアプリばかりをダウンロードしては、殆どが二〜三回ほど使用してそのままゴミ同然になっているものも出てくるので、先ずは、自分の頭の中を整理してみれば良い。趣味で使う場合は、別に制限を与える必要もなく、その可能性の限界に挑戦しても面白い道具であるようだ。

 筆者が選んだのは、iPad mini(64GB/Wi-Fiのみ)。アプリは、デフォルトで準備されているもの(ブラウザ、メール、時計、カレンダー、マップ、カメラ、Facetime、iTunesほか)に加え、Pages、Numbers、Keynoteの三種の神器は必携。更に、ニュース、フォトレタッチ、一眼レフとWi-Fiで結ぶアプリなど・・・仕事道具として役立つようなアプリ構成となっている。

 趣味的なものとしてはi書道くらいで、ゲーム類は全くインストールしていない。ただ、SNSアプリとして、Facebook、Twitter、Skypeなどは、iPhoneやMacBook Proが不具合又はバッテリー切れを起こした場合を想定して、メールにはオフィスのデスクトップで使用しているメールやGメールなどは、このiPad miniでも送受信できるようにしているのだ。

 iPad miniの魅力は、何と言っても、すこぶる視認性のよい液晶画面とバッテリーの持ち具合である。現在の筆者の持ち運ぶデバイスの中では、半日デスクワークとなっても、バッテリーを気にしながら使うというストレスがないのが一番である。

 しかし、このiPad miniをどうやってネットに繋ぐかが問題となる。Wi-Fiオンリーなので、オフィスのWi-Fi又は携帯するポケットWi-Fiに繋く事により、iPhoneやその他スマホなどのパケット通信費用の削減はできる。それに、業務で使用する訳なので、安定したネット環境をこのiPad miniに与える必要があるので、万が一の場合を想定して、iPhone又はdocomoスマホのテザリングは予備的に確保している次第。

 写真を撮影したものをiPad miniで閲覧するのはすこぶる心地良いものだが、一眼レフカメラで撮影したものを、一覧性を持たせて見るには、iPad専用のSDカード読み取り装置などを準備すると、現地で簡単に一眼レフで撮影された写真群を移行できるようになる。数千円で揃うので、SDカードリーダーなどの装置はお薦めかと!

 最後に、iCloudやiTunesは必須である。よって、それありきでiPad miniを使用すると、iPad、MacBook Pro、iPhoneの総てのデバイスがクラッシュしたり紛失した場合でも、決して慌てる事なく確実に保管されたデータを読み込む事が可能なので、それは是非登録しておいた方が宜しかろうと・・・。

 さあ、自分の頭の中を整理するなど、自己管理ツールとしても十分な働きをするiPad mini。・・・しっかり者の私設秘書!?を得た気持ちで、明日からの仕事に臨んで頂ければと考える次第。

※その他詳細や戦略的活用法は、先見塾でお教えします。


iPad1



iPad2



iPad3



iPad4



【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/Link
【ロゼッタストーン公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link

                           

  • posted by Chikao Nishida at 2013/10/17 03:29 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp