ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 隠蔽工作

企業から「隠蔽」を無くせ!

josui-3


 企業でしばしば起こり得るのが、「隠蔽」である。「隠蔽」しなければならない人は、そうしなければ「職位」が危うくなる。よって、「虚言」のオンパレードで凌ぐか、「職位」で正統派の人間を抹殺するかである。

 大抵の場合、企業モラルの欠落やら、コンプライアンス委員会の迷走やらで、「職位」ある人間により「隠蔽」が完結し、何事もなかったかように処理される。よって、被害者がいれば、当然の如く泣き寝入りとなる訳だ。

 果たして、このような「自浄作用」が働かぬ企業で良いのだろうか。ここ数ヶ月間、某企業を静観してきたが、「自浄作用」が働くどころか、「隠蔽」に関わる人間が多すぎて、二進も三進も行かぬ状況のようだ。

 何故に「社会正義」を旗印に、「不正」を暴く人がいないのだろうか。それは、己の足元しか見えていないからである。「事なかれ主義」にて、今を如何に平穏無事に生きて行けるかに重きを置く人が、何と多いことか・・・。

 「企業は人なり」。社員あってこその、企業である。昔の「女工哀史」ではないか、今も尚、社員を馬車馬のように働かせ、使い捨てている会社も無きにしも非ず。時代錯誤もほどほどにしてもらいたいものである。

 そこに、正義感漲る役員がいるのならば、話は違う。社員のために盾となり、如何なる「不正」も許さず、「隠蔽」を暴いてくれる。よって、社員もそのような役員がいるのならば、必死に背中を追い掛けて行くはずだ。

 企業モラルとは、簡単にアップできるものではなく、「自浄作用」をフル回転させながら、ベクトルの微調整を行い、企業から「悪玉菌」を排斥するシステムを構築できて、やっと、それなりのモラルが生まれてくる。

 自分自身が役員の方であれば、是非、耳を傾けて欲しいのであるが、社員の指導は「称賛のマネジメント」が一番であることを、肝に銘じて欲しい。「指導」ではなく「示唆」で、人は育って行くことを・・・。

 更に、社員の失敗を大声で「叱責」するなど以ての外。「失敗は最高のオポチュニティ」として、皆で共有し、次のステップへと誘う(いざなう)ことが重要なポイントとなる。それさえできれば、社内に笑顔が沢山増えてくるはずだ。


ariake2



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2020/8/24 10:23 pm

パワハラ被害者救済が最優先!

josui-3


 パワハラ被害者が、社内コンプライアンス委員会(以下、コンプラ委)に被害届を提出した場合、コンプラ委が間髪を容れず正常に機能を果たせば、全く問題はなく、早期に収束するはずだ。

 企業内パワハラは、大抵の場合、上司から部下に対する「人格否定」、「恫喝」、「嫌がらせ」、「難癖」などが殆どであり、万が一、パワハラ犯が会社経営側に居れば、水面下で被害者に職位による圧力、恫喝や嫌がらせを「指導」という言葉にすり替え、自らの犯罪に蓋をする可能性が高い。

 そうなると、コンプラ委自体が迷走せざるを得ず、「被害者救済」への「社会正義」は皆無の状態にて、それに関わる幹部の「保身」を最優先に、善意なる被害者を「厄介者」として扱い、パワハラの「真相究明」へのフォーカスが暈けまくり、最終的に被害者が泣き寝入りすることになる。

 会社幹部が社内外に対して粗相をすると、顧問弁護士に相談し、足元の揺らぎ具合を判断して貰えるが、社員の場合は、即座に解決してくれる相談相手が居るはずもなく、弁護士に支払う相談料もままならず、次第に孤立に追いやられ、不安に陥り、重圧やストレスに苛まれる。

 もし、パワハラ犯と近しい役員側がコンプラ委と結託すれば、パワハラの事実に蓋をして隠蔽。被害社員への「聞き取り」を大上段に構え、「法の素人軍団による人民裁判」がスタートする。しかし、「保身」、「体裁」を重んじるが余り、コンプラ委は不正の墓穴を掘ることになる。

 更に、その会社代表者がコンプラ委の委員長であったり、賞罰委員会議長となれば、「被害者救済」に繋がる道が完全に断たれ、最終的にはコンプラ委がパワハラ犯を匿うベクトルへと動き、コンプラ委は「被害者救済」をすべきが、会社の「体裁」のために、多臓器不全に陥ってしまう。

 そこで、社内幹部間で大胆にも「情報操作(責任転嫁)」が行われ、「隠蔽工作」、「犯人幇助」、「犯人隠避」など、複合した犯罪のキナ臭さばかりが漂って来る。よって、被害社員が会社の「自浄作用」を期待できず、信用できなければ、最終手段として「刑事告発」へと・・・。

 地方の田舎に行けば行くほど、中小企業のコンプラ委の認識は甘すぎる。コンプラ事案に対するベクトルは歪み切っている。コンプラ委員たちが、自らを検察官や裁判官のように思い込み、勘違いして、「公正中立」を無視し、「主観」が入り乱れ、「真相究明」を避けて通るばかりとなっている。

 特に、民度の低い人間が、コンプラ委の事務取扱窓口や委員にでもなれば、コンプラ事案は「泥沼」と化すに違いない。事なかれと、パワハラ犯と共謀し、自らも不正への「底無し沼」に両足を沈めてしまう。畢竟、パワハラを揉み消すための、稚拙なる最悪のシナリオが展開されることになる。

 最後に、声を大にして物申したいのは、全てにおいて「パワハラ被害者救済が最優先」であることを、肝に銘じて欲しいものである。


D600-24-105-f4-7



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2020/8/15 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp