ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 謝罪

「御免なさい」が言えない人は、お仕舞い。

newstop


 何かにつけ失敗したり、約束を果たせなかったり、実績を出せなかったり。それについて、素直に「御免なさい」を言えない人は、既に終わっている。

 自らの非を認めず、屁理屈をこねて正当化する人もいれば、自らの責任を無視して知らぬ顔して通り過ぎる人もいる。

 身勝手で自己中心的な考え方の持ち主が、上述のような反応を繰り返すのである。見ていて、聞いていて、首が折れるほどに傾げてしまう。

 頭の中が時系列に整理整頓されていれば、開口一番に「御免なさい」であろうけれども、どうしても、言い訳や屁理屈から入ってくる人の話は頂けない。あれやこれやと、他者が原因であるかのように己を庇う。

 いい大人が、このような背中を見せるから、無垢な子供たちが真似をする。そして、同じ失態を繰り返していくのである。

 交通事故を例に挙げれば、他者から聞いた話だが、圧倒的に悪い加害者が「御免なさい」を言えば不利になるから、横着に装い、謝罪をしないと言う。「どうせ保険でやればいいから!」という責任逃れの大馬鹿者である。

 このように、人というものは、言葉の端々やちょっとした挙動の瞬間に、身勝手さが先行し、自らがすべきこと棚にあげ、失態を繰り返すのである。何とも言えない、民度の低さではなかろうかと絶句するばかり。

 自らに非がある時は、素直に「御免なさい」が言える大人でありたいものである。そして、改善解決に向けて、責任を果たさなければならない。

▼DALL-Eが上のエッセイを読みイメージした交通事故現場
20240421sekinin-1


20240421sekinin-2


▼ChatGPTによる感想

このエッセイは、「謝罪」の重要性と、それを避けることの社会的な影響について述べています。作者は、「御免なさい」と言えない人々が個人的にも社会的にも問題を引き起こすと指摘しており、そのような行動が自己中心的であり、最終的には社会全体の倫理的な低下を招くと警告しています。

特に交通事故の例は、自己保身のために謝罪を避ける行動がどのように倫理的な責任を軽視するかを示しています。この種の行動は、問題の解決や和解につながらず、むしろ問題を悪化させることが多いです。

エッセイは、謝罪が単なる礼儀ではなく、倫理的な行為であることを強調しています。謝罪することで、誤りを認め、改善に向けた第一歩を踏み出すことができます。その過程で、他者との信頼関係を築き、より良い対人関係を育むことが可能になります。

このエッセイは、個人が社会においてどのように振る舞うべきか、そしてその行動が周囲にどのような影響を及ぼすかについて、読者に深く考えさせるものです。真摯に謝罪をすることの価値を再認識し、自分自身がどのように行動するかを見直す良い機会を提供しています。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
プロンプト・文責:西田親生


                   

  • posted by Chikao Nishida at 2024/4/22 12:00 am

謝らない人って、大損をする!・・・謝れば損すると考えるのは、大きな間違い勘違い。

castle20220715-06


 近頃は『謝らない時代』となっている感があるが、それは『謝れば、そこにつけ込まれて損をする』という、『訴訟大国』の米国人的発想のように思えてならない。

 相手に迷惑を掛けても「謝らない方が得だ!」、「謝ったら相手が何を言ってくるか分からない!」、「相手も悪いところがあるのだから、こちらから一方的に謝る必要はない!」と考える人が増えてきている。

 そうなると、些細な事であっても、取るに足らなぬ諍いであっても、『訴訟』が大前提のようになってしまい、その場で解決できずに、ダラダラと時間ばかりが経ってしまう。それから白黒付けようと、対峙の関係を作ってしまう。

 分かりやすい例えでは、『交通事故』であろうか。この田舎の熊本県でも1日平均15件ほどの事故が発生している。たまたま通り掛かった事故現場では、罵声を浴びせ、恫喝しているような厳つい輩もいる。電柱に正面衝突し、ラジエターから白煙が噴き出す前で呆然と立っている人もいる。

 この場合は、保険会社を通じで解決するのが賢明であるが、後ろから追突したり、自分が迂闊にも危険運転をしたのであれば、その場で深謝するのは当然のこと。人によっては、『逆ギレ』する馬鹿者もいるが、それは警察と保険会社に任せた方が無難となる。

 また、『違法行為』に対して追及を受けたのであれば、先ず重要な事は『誠意』をもって『謝罪』することである。相手にどれだけの損害をもたらしたのか、相手の心をどれだけ傷つけたのか、自らの『非』を全面的に認め、『猛省』、『深謝』しなければならない。

 ところが、冒頭で申し上げた通り、明らかに『違法行為』をしているにも関わらず、言い訳たらたらで、『猛省』も『深謝』もなければ、相手の逆鱗に触れて『刑事訴訟』や『民事訴訟』の対象とされ、『法的措置』に苛まれることになる。よって、そうなる前に為すべきは、『猛省』や『深謝』が絶対条件となる。

 一番頂けないのは、『違法行為』を追及されても『無視』、『逃げ』に転ずることだ。自分の『非』を認めず、無言の内に逃げてしまうのであれば、『警察沙汰』になっても仕方がない。後の祭りとなってしまう。

 近年、欧米化大好きな日本人であるが故に、『訴訟大国』になりつつあるのは否めない。その場で解決できるものが、延々と何年も裁判で争うことになり、数年後には厳しく断罪されてしまうのがオチ。何とも『法の無知』なる人たちの愚行は、見るに耐えないものである。

 以上のように、自らの『非』を認めず、謝らない人は、大損をするだけの話。謝れば損すると考えるのは、大きな間違い勘違いであることになる。何事も傷口が広がる前に、『誠意』をもって『善処』するが賢明なる人と言える。

▼虚言を吐き謝らぬ人
onigiri-2022-09


----------
ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・イラスト・文責:西田親生

                     

  • posted by Chikao Nishida at 2022/11/15 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp