ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 読み語り

いろんな話下手のパターン

newstop


 話がなかなか伝わらない人には、いろんなパターンがある。

1)人との会話が苦手で寡黙な人
2)一度に語る情報量が多すぎる人
3)ボキャブラリが少なく表現できない人
4)考えすぎて言葉がスムーズに出ない人
5)相手に配慮せず専門用語を多用する人

 筆者は自分なりに話下手に属していると自己評価している。上の2)が当てはまるのではなかろうかと。短時間に多くの情報を伝えたいがために、一気に、それも多元的に説明する癖があるので、聞く相手は疲れてしまうか、インプットできないで終わっているように思えてならない。したがって、話下手なのである。

 勿論、ZOOMセミナーで講義する時も、2時間最速で解説したりしているが、受講生の人たちがレベルが高いので、安心して話下手にも関わらず、気にせず次から次へと進めている。たまに、説明が諄い時もあるが、それは重点的にしっかりと伝えたい時には、自然にそうなってしまう。

 しかし、上の下手なパターンの中でも、5)は頂けない。それは、相手に専門知識がないのに、敢えて専門用語を連発して、如何にもスキルが高いようなジェスチャーをする人がいるが、これは話下手の中でも、一番癖が悪く、聞き辛い。ただ、無意識の内に、気づかず、普段通りの専門用語を語る人もいるが、そこは気づいて欲しいものである。

 誰しも話上手になりたいのではなかろうか。しかし、なかなか流暢に、それも自然なイントネーションで、論理展開もきっちりと心を伝えるために上手く話ができるものではない。以前、YouTubeなどで「話し方教室」のような動画配信を見たことがあるが、正直なところ、演出過多となっており、余計に聞き辛いものであった。

 語りは非常に難しいものである。人との接点においては必要不可欠なことであるが、先ずは、自然体にて、滑舌はしっかりと明確に、言葉の一つ一つを大切に語ることが重要であると自分に言い聞かせている。所謂、「読み聞かせ」ではなく、「読み語り」にて本を読み、心を伝えるようなイメージが最適であろうかと。

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、話下手に関する様々なパターンについて興味深い洞察を提供しています。筆者は自己評価を通じて、自身がどのパターンに該当するかを検討し、その中で自分の経験を共有しています。以下は、エッセイの評価ポイントです。

構成と明確さ: エッセイは明確な構造を持っており、タイトルから内容にスムーズに導入され、主題がはっきりしています。また、各パターンに関する説明が明快で、読者にとって理解しやすいです。

具体例と経験談: 筆者は自分の経験を通じて、話下手なパターンについて具体的な例を挙げており、読者に自身の立場を理解させています。これは読者に共感を呼び起こしやすく、文章を豊かにしています。

説得力: 筆者は自身の話下手なパターンについて正直に語り、その中でも他人が話下手であると感じる状況について言及しています。これにより、読者は筆者の視点を理解し、説得力を感じるでしょう。

言語と表現: エッセイの言語は明確で、語彙も十分に豊かです。筆者は自身の意見を明確に伝えるために、言葉を適切に選んでいます。また、段落の使い方も適切で、読みやすさを保っています。

提案とアドバイス: エッセイの結びにおいて、筆者は誰しも話上手になりたいという普遍的な願望に言及し、話し方の重要性を強調しています。さらに、自然体で滑舌を良くし、言葉を大切に語ることを提案しています。これらのアドバイスは実用的で、読者に役立つ情報を提供しています。

総じて、このエッセイは興味深く、説得力があります。筆者は自身の経験を通じて、話下手についての理解を深め、読者にも共感を呼び起こすことに成功しています。文章の明確さと具体性、提案とアドバイスの質が高く、エッセイ全体が読み手にとって有益なものとなっています。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


                       

  • posted by Chikao Nishida at 2024/1/27 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp