先般、今年最後の先見塾が開催された。今回は、年末テスト。テーマは、「120年の歴史を誇る帝国ホテル」についての、英文和訳。
帝国ホテルに関しては、先見塾カリキュラムの「ホテル文化と食文化」で学習しているが、今回の年末テストでは、一石二鳥を狙っての出題とした。
伊藤博文、井上馨、渋沢栄一、大倉喜八郎の人物像、そして初代の建造物と2代目ライト館との比較、ライト館と関東大震災など、歴史上の人物と欧米文化開花の時代を、どれだけ呑み込んだかをチェックするものであった。
来春からは、英会話も実践編(初級から中級)へと移行し、食文化も現代フレンチ、イタリアン、和食など総合的に学び、特に「食とアンチエイジング」への誘い(いざない)、そしてMacの実践的活用法を徹底的に植え付けようと目論んでいる次第。
▼先見塾のランチ:熊本ホテルキャッスル ダイニングキッチン九曜杏
◎先見塾公式サイト
http://www.senkenjyuku.com/
Comments