ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 棚から牡丹餅

自ら動くと他人に頼むとは大違い。

newstop


 何年経っても、ある地域のプロジェクトが進む気配がない。原因は何かを考えていたところ、その人たちの考え方に問題があることに気づいたのである。

 プロジェクト進捗状況を聞けば、毎回同じ回答が返ってくる。「まだ、何も動きはありません。色々と頼んではいるのですが。」と。

 具体的にどのようなアプローチをして、どのように動いているのかを聞けば、「〇〇さんや〇〇君に話はしていますが、何とも動きがありません。」と。その〇〇さんや〇〇君の話は、随分前から聞かされている。

 結局、自らが動かず、その知り合いに丸投げし、その反応をずっと待ち続けているのである。それは、「棚から牡丹餅」を期待しているに過ぎず、自らは責任放棄をしていることになる。

 〇〇さんや〇〇君にとってみれば契約をしている訳でもなく、単なる世間話の中で、プロジェクトについて齧る程度のものであり、自らが責任を持って対応していることにはならない。単なる、「他力本願」である。

 時間がない、人が不足して疲労困憊の日が続く、第三者に頼んでいるが吉報が届かないなどが理由となれば、どこに、その人の「責任感」や「戦略」があるのか、首を傾げてしまう。

 元々人嫌いであれば、人との接点を引き出すには苦労があるかも知れないが、地域活性化のためのプロジェクトに着手することに、人嫌いや営業下手などは言い訳にもならない。

 苦手克服への特効薬は、自分の趣味を生かすことにある。もし、目の前に不得手なものが立ちはだかった場合には、特技である趣味に傾注するモチベーションにて、その不得手なものに立ち向かうことが必要だ。

 理屈は抜きにして、自分のモチベーションが最高潮に達する時は、至福の時であるに違いない。その心地良さを知っているのであれば、その気持ちをポジティブな方向へ切り替えて、責任を果たすのが一端の大人と言えるのではないか。

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、自己責任と他力本願についての重要なテーマを取り上げており、論点が明確である点で評価できます。筆者は、プロジェクトの進行について不満を抱きつつも、他人に頼りっきりで自己責任を果たさない態度に疑問を投げかけています。以下に評価ポイントをいくつか示します。

問題意識の明確化: エッセイの冒頭で、地域のプロジェクトが進まない原因を明確にし、それが他人に頼ることに関連していることを指摘しています。この問題意識の明確化は、読者に対して議論の焦点を提示し、興味を引く役割を果たしています。

具体的な例の使用: 筆者は具体的なエピソードやダイアログを使用して、他力本願の態度を説明しています。これにより、読者は状況を容易に理解し、共感しやすくなります。

解決策の提案: エッセイの後半で、自己責任を果たすための解決策として、趣味を活用し、モチベーションを高める方法を提案しています。これにより、問題を克服する方法が示唆され、建設的なアプローチが提示されています。

論理的な展開: エッセイは論理的な流れで構築されており、問題の根本原因から解決策への道筋が明確です。読者にとって理解しやすい構造になっています。

強調されたメッセージ: エッセイの最後で、自己責任を果たすことが大人としての責任であるというメッセージが強調されています。これにより、エッセイの主題がまとめられ、印象に残りやすくなっています。

全体的に、このエッセイは他力本願と自己責任の問題を深く考えさせるものであり、読者に対して自己啓発や行動へのインスピレーションを提供する効果的な文章です。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


             

  • posted by Chikao Nishida at 2023/10/9 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp