ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » フォト

皆既月食後の『月』は、明るかった。・・・442年ぶりの瞬間を逃す!

moon20221110-1


 昨夜、肉眼では皆既月食を確認したが、結局、カメラで捉えたのは、皆既月食が終了してから数時間後となった。

 月の写真は、Nikon D850+Sigma 150-600mm(35mm換算で900mm程度)を使用し、DXフォーマットで、手持ち撮影で捉えたもの。写真下は、スクウェアにトリミングしているので、実際撮影された写真よりもやや拡大されている。

 シャッターが軽いNikon D500を使おうと思ったけれども、面倒臭くなって、FXフォーマットをDXに切り替えた方が画質が良いと判断し、D850に切り替えた。

moon20221110-2


----------
ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

                 

  • posted by Chikao Nishida at 2022/11/11 12:00 am

秋桜の花々に包まれて。・・・熊本市動植物園

cosmos2022-1


 10年前にリリースされたNikon D800 Eという、古いデジタル一眼レフカメラを使って、秋桜(コスモス)を撮影することにした。

 出だしから、大失敗をしてしまった。何と、記録メディアのSDカードが入っていない。隣には、かろうじてコンパクトフラッシュを入れていたので、何とか撮影することができた。

 勿論、車には予備のSDカードはあるものの、一度入園して、駐車場まで再び取りに戻るのも無駄な時間なので、容量8Gしかないコンパクトフラッシュで我慢することに。

 同園のコスモス畑は一面に小さな花々がつき始めている。天候は薄曇りで、風もほぼ凪の状態にて、撮影には何も問題はなかった。少々風で揺れる秋桜の方が雰囲気は出るけれども・・・。

 その隣には、最近整備したばかりの薔薇園があるが、まだ時期的には早めのようで、ポツンポツンと赤、白、ピンクの薔薇が咲き始めている。春薔薇と比べると地味だが、薔薇は雨上がりに撮影したいものである。

 因みに、熊本市内及びその周辺の薔薇のメッカと言えば、同園の他に、熊本県農業公園(カントリーパーク)やフードパル熊本があるので、熊本にお立ち寄りの折には、是非、スマホ片手に美しい薔薇の花々を写されて頂ければと。


cosmos2022-2


cosmos2022-3


cosmos2022-4


cosmos2022-5


cosmos2022-6


cosmos2022-7


cosmos2022-8


cosmos2022-9


cosmos2022-10


cosmos2022-11


cosmos2022-12


cosmos2022-13


cosmos2022-14


cosmos2022-15


cosmos2022-16


cosmos2022-17


cosmos2022-18


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

                     

  • posted by Chikao Nishida at 2022/10/7 12:06 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp