
昨日、一昨日の先見塾熊本本部のスタートに続き、天草支部がスタートした。少数精鋭がモットーの先見塾では、face to face、マンツーマンの指導を行う。
塾生は、企業経営者や二代目、幹部候補、個人事業主、更には研究熱心な行政マンも参加している。
「如水」、「日々変化、日々進化。」を旗印に、常に本物志向で実践ありき。巷でよく見かける似非コンサルやコーディネーターの机上の空論、受け売りや真似ごと、宗教じみた扇動・洗脳・偽装など一切ない。極めてオープンスタンス、楽しさ満載の学び舎である。
全て、私(先見塾塾頭)が新聞社時代から長年培ってきた、IT総論各論から食文化(五つ星ホテル文化を含む)、プロとしてのプレゼンテーションノウハウ、商品開発及びブランディング、そして全国的な多言語化プロジェクトの一環として日常英会話、更には、写真撮影技術やロゴデザインなどアートの領域にまで間口を広げ、マルチな実戦能力を備えるために、独自のカリキュラムで進めて行く。・・・それが、先見塾である。
※先見塾は、「随時入塾可」。(熊本:第1・第3火曜日、天草:第1・第3水曜日開催)
※新たに、コーチングアドバイザーやネイティブスピーカー(ハーフ)などのプロスタッフがスタンバイ!
※個別に会社幹部研修会(月2回程度で1年間)などにも対応。
▼先見塾ランチ・・・牛崎英司流黒毛和牛チョップドビーフハンバーグ
※このチョップドビーフハンバーグ開発にも、筆者が携わっており、近々商品化の予定。

▼一昨日スタートした先見塾(熊本本部)・・・熊本ホテルキャッスルにて

▼先見塾ランチ・・・ダイニングキッチン九曜杏のおすすめのシェフランチ(改)

▼先見塾教材作成中の筆者・・・熊本ホテルキャッスルにて

▼先見塾教材の一部

▼先見塾の原点は・・・「Think different.」(1984年に日本上陸を果たしたApple社のMacintosh)

◎先見塾公式サイト(随時入塾可)
http://www.senkenjyuku.com/

Comments