ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

脳内の「箱」の数とサイズ・・・

▼記事と写真は関係ありません
 ※「てまり膳」(熊本ホテルキャッスル)

TEMARIZEN-001


 語り合うが、なかなか相手に心が伝わらぬことがある。詳細な解説文を送っても、全く反応を示さない人もいる。そこには、相手の聴く力、読む力、理解力がないと言うよりも、一度にインプットされる容量が小さいから伝わらず、相手のリアクションを得られないのである。

 所謂、脳内のキャパシティ不足でもあり、一つ一つを汲み取り整理できる「箱」が少なく、更に、小さいという要因が考えられる。又、その情報に対して全く関心がなかったり、門外漢だったりすれば、尚更、小さな「箱」に入れる気持ちもなく、すれ違いで終わってしまう。

 重要書類を郵送する場合、レターパック便を使うことが多い。今年の春頃から20通以上レターパック便を投函したが、上述のように、「箱」が多く、そのサイズが大きな人は、しっかりと全文を読み、全てを理解した上で回答してくれる。よって、ポジティブな流れとなる。

 ところが、「箱」が少なく、サイズが小さな人は、それに触れることを嫌い、リアクションがないばかりか、コールバックも途絶え、疎遠となってしまう。折角、互いに「WIN&WIN」の関係を示唆したとしても、初手から耳に栓をしており、眼にはアイマスクを装着している訳だ。

 元々、ヒューマンコミュニケーションが苦手という人は、関わり合いを持ちたくないというネガティブ思考からスタートするので、論外。ただ、少しでも改善、改良の余地があるのか否かを、日々自問自答している経営者は、書簡に対する反応も、良い意味で貪欲で、切れ味良く、素早い。

 書簡を郵送するにあたり、当初は、音信不通の方々の思考回路が読めなかった。しかし、20通以上もの書簡を送れば、その反応の要因が理解できるようになったのである。すこぶる簡単なことだが、各人の脳内の「箱」の問題と、「趣味趣向の問題」であるこという結論に至った。

 よって、分厚い資料を添付したり、複雑多岐なるものをまとめた企画案など、「箱」が少なく小さな方へ送っても、無意味であるという事だ。また、常に損得勘定から入る人には、無駄な労力と経費が増えるばかりで、そのリアクションに対する不快感が残るという繰り返しとなる。

 人との接点やお付き合いは容易なものではない。こちらの思いを確と伝えるには、相手の「箱」の数とそのサイズをしっかりと把握しておく必要がある。因みに、昨夜、某企業顧問との長電話で印象深かったのは、優しい口調の中に「箱」の多さとサイズの大きさであった。流石だ!


▼「てまり膳」のデザート
TEMARIZEN-002



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
◎ロゼッタストーンBLOGニュース
 https://www.dandl.co.jp/rsblog/Link
写真・文責:西田親生

         

  • posted by Chikao Nishida at 2021/8/31 12:00 am

地震に怯える猫・・・

▼熊本地震2016直後に撮影した旧細川刑部邸の猫と塀

kumamoto-c-013


 写真の整理をしていると、ポンと猫の写真が飛び出してきた。

 2016年の熊本地震で倒壊した、旧細川刑部邸を住処としていた猫である。毛繕いもままならず、雨上がりとなり毛を乾かしいるのだろうか。寝ぐらを無くしたのか、表情は、俯き加減に目を閉じて、途方に暮れているようにも見えた。

 あれから既に5年が過ぎてしまった。周囲の瓦礫は撤去され、復興に必要な石垣の石は番号を付けられ整然と並べられている。最近では、猫の姿を見ることがなくなったが、どこかで元気に暮らしているのだろうか。

 日頃から、自由奔放な猫を見慣れているので、この表情は、決して尋常ではない。勿論、猫に餌付けをする訳には行かず、当時、数枚の写真を撮ってその場を立ち去ったのである。しかし、気になってしまう。

 気になると言えば、熊本地震直後に、多くの猫に遭遇した事を思い出す。熊本市内旧問屋街の猫、八景水谷公園の猫、一本松公園の猫、前川水源の猫など、相当数の猫たちがいた。撮影した猫の表情は皆覚えているが、気になって仕方ない。

 特に、旧問屋街で遭った猫は、すこぶる頭の良さそうな猫で、落ち着きがあり、レンズを向けても嫌がらず、いろんなポーズをとってくれた。白黒の斑で毛並みも良く、近所のマスコットになっていたに違いない。残念ながら、その写真は飛び出してくれなかった。

 最近遭遇した、近所の猫。子供が生まれたばかりなのか、人が近づくと、シャーシャーと歯を剥き出し、威嚇してくる。人が通るたびに見上げて、またシャーシャー唸り声を上げるばかり。深夜には道路中央を徘徊し、赤子のような声を出すこともある。

 人も人それぞれ、猫も猫それぞれである。


▼熊本地震2016以前の大天守と小天守
kumamoto-c-001


▼大天守と小天守
kumamoto-c-002


▼大天守と側溝
kumamoto-c-003


▼大天守と武者返し
kumamoto-c-011


▼大天守と小天守
kumamoto-c-012


▼宇土櫓、大天守、小天守
kumamoto-c-005


kumamoto-c-014


▼戌亥櫓、宇土櫓、大天守、小天守
kumamoto-c-010


▼飯田丸五階櫓
kumamoto-c-015


▼未申櫓
kumamoto-c-007


▼十八間櫓
kumamoto-c-016



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
◎ロゼッタストーンBLOGニュース
 https://www.dandl.co.jp/rsblog/Link
写真・文責:西田親生

       

  • posted by Chikao Nishida at 2021/8/30 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp