ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

モノトーン世界への誘い

monotorne0



 本格的な一眼レフデジカメを手にしたのは1999年だった。写真下のNIKON D1が初めての一眼レフだ。フィルムカメラではNIKON F4を使ってはいたが、スタッフの業務用として導入していた為に、さほど撮影したという記憶はない。

 昨年、NIKON D800用に、どうしても万能マクロレンズが必要となり、サテライトオフィス近くにあるカメラの坂梨を訪ねた。その時、ゲットしたのがNIKKOR 60mmマクロ。それ以降、料理取材には抜群にシャープさと突っ込みの良さを発揮してくれた。

 それから数ヶ月・・・足を運ぼうと思いつつ、数ヶ月遠ざかっていた同店を訪ねた。丁度、昨年11月にNIKON Dfをゲットして、モノトーン専用のオールドレンズ(硝子レンズに鉛が混入されたもの)が欲しくなり、同店主である坂梨予司夫さんに相談をしたのだった。

 彼はあちこち店内を探しているようだったが、直ぐにNIKKOR 20mm(1968年製造開始)のどっしりと重く超広角レンズを持って来てくれた。(どっしり重い=筆者の好み)・・・これが、筆者がモノトーンの世界へどっぷりと入り込む切っ掛けになるとは、その時は全く気付かずのまま購入し、帰宅した。

 オールドレンズであるが故に、外側はあちこち擦れたり小さな傷が付いている。しかし、レンズの中をじっくりと覗くと、レンズ間接合部分の剥がれやゴミが殆どない良質のものだったので、しっかりと時間を掛けてクリーニングをし、愛機NIKON Dfに装着してみた。・・・「おお、これは似合うし、このワイド加減が何とも言えない!」と独り言を呟きながら、明日からの取材を楽しみに床についた。

 それから、筆者の頭の中では、画素数の高い総天然色の箱が飛んでしまい、モノトーンの箱ばかりがぞろぞろと準備されて来たのである。・・・気付けば、メインのNIKON D800はデスク上に飾った状態で、殆どDfばかりを持ち出しては、そのオールドレンズの試し撮りだけでも数千枚を撮影して行った。

 新年明けても、初詣に連れ出したのは勿論Df+NIKKOR 20mmと、何故か35mmオールドレンズ(1959年製造開始)も一緒だ。行きつけのレストランのシェフや厨房、そして、熊本城などをバチバチ撮りまくり、現在に至っている訳だが、この短期間に、オールドレンズフェッチ、フリーク、お宅、マニアと言われる程、それに傾注している次第。

 勿論、高機能一眼レフと高級レンズを使用して、色鮮やかに写すのも良いのだが、今の筆者には、写真を見る側に「想像の世界」を与えてくれるモノトーンに勝るものは皆無である。・・・世界を席巻した日本の技術や職人魂が凝縮された、made in Japanのレンズを手に取ると、すこぶるノスタルジックな世界を、このオールドレンズで切り撮りたいという気持ちが高ぶってくる。

 これは、自分自身も制御不能であるほど、made in Japanに魅せられてしまったようだ。・・・このモノトーンの世界へ筆者を誘って(いざなって)くれた坂梨さんに、心から感謝し、これからは彼が腰を抜かすようなモノトーンの世界の作品を創造できればと考える次第だ。


▼1999年にゲットしたNIKON D1
monotorne1


▼2013年にゲットしたNIKON Dfとレンズ群
monotorne2


▼モノトーンの世界(ポートレート)
monotorne3


▼モノトーンの世界(ポートレート)
monotorne4


▼モノトーンの世界(建造物及び景色)
monotorne5



【ロゼッタストーン異業種交流公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link
【D&L RESEARCH INC.公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/dandl/Link
【親生流ー書】 http://www.dandl.co.jp/sho/Link
【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/Link

                       

  • posted by Chikao Nishida at 2014/1/12 12:00 am

人気のステーキピラフ!!!

DFD_7753


 昨日は、ランチの時間を忘れて何かに傾注していた。・・・気付けば午後4時。遅ればせながらのランチを、熊本ホテルキャッスル ダイニングキッチン九曜杏にて・・・。

 予想以上に寒くなった熊本市。こんな時は、やはり肉であろうと、同レストラン人気メニューのステーキピラフをオーダーした。オーダーして間もなく、若手のシェフ達が動き出す。この時間に食事を注文する客も少ないので、大変迷惑ではなかったろうかと思いつつ、その調理風景を硝子窓越しに眺めていた。

 一人がフライパンを何度も何度も振ってはピラフが宙を舞う。もう一人が肉を焼き上げて、盛り付け準備。このレストランの厨房は硝子張りなので、当然、客からは透け透けの状態。所謂、金魚鉢なのである。

 特に筆者がカメラレンズを向けると、仕事を遣りにくそうにも見えるが、ほぼ毎日のように通っていると、若手のスキルが次第次第にアップして行く様子が良く分かる。・・・それが心地良い。

 以前は棒立ちで何をやっていいのか迷っている眼をしていた若手達。・・・今や、料理長やセカンドが居なくても、段々と板に付いて来た。フライパンを振って美味しいピラフが出来上がる訳だが、そのピラフが同じリズムで、同じ高さで、そして美しい同じ形で宙を舞うようになっている。

 後は、ステーキとピラフ、野菜の盛り付けである。・・・おお、盛り付けはOK。・・・味も同レストランのレシピ以上に美味しく出来上がっている。(今回は若干生姜味が表に出ていた)・・・ただ、一つおしかった事は、この寒さの中・・・いつもよりも皿を高めに暖めておけば、客の口に入る時の料理の温度が最適であろうと思った次第。

 料理は、客の口に入る温度が重要なのであるが、このお洒落なプレートは耐熱ガラス製!?・・・(苦笑)


※写真は、NIKON Df+NIKKOR 35mm(オールドレンズ)で撮影したもの

DFD_7772


DFD_7782



【ロゼッタストーン公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link

【オブスクラ写真倶楽部 Facebook】https://www.facebook.com/groups/obscura.photo.club/Link

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2014/1/10 01:40 pm

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp