ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » 湯の街 山鹿 そぞろ歩き

清浦記念館(山鹿市鹿本町)

DF1_4920


 清浦記念館を訪ねる・・・

 初代内閣総理大臣の伊藤博文以来、薩長連合オンパレードの歴代の総理大臣の中で、大正13年に、清浦奎吾(旧熊本県鹿本郡鹿本町出身)が、大審院検事局、司法大臣、内務大臣、枢密院議長などを経て、75歳で内閣総理大臣となっている。(65歳、枢密顧問官の頃、組閣の大命を排するが、拝辞している)

 私の郷里でもある熊本県山鹿市鹿本町。熊本県から初の総理大臣となった清浦奎吾の「四恩」を学び、その「大志」に少しでも触れることができればと思い、今回の訪問とした。・・・そこで得たものは、個人的なことで大変申し訳ないけれども、亡き父と叔父の兄弟が、共に検察の道を選んだのは、清浦奎吾に多大なる影響を受けたのだろうと・・・。

 余談だが、近日中に、清浦奎吾が学び舎とした咸宜園(大分県日田市)を訪ねてみることにした。

 ※星子敏雄 元熊本市長も、清浦奎吾(伯爵)と同郷。
 ※四恩:親の恩、先輩の恩、朋友の恩、時世の恩を指す。

DF1_4923


DF1_4905


DF1_4914


DF1_4850


DF1_4860


DF1_4885


DF1_4887


D60_1335



▼清浦記念館
〒861-0331 熊本県山鹿市鹿本町来民1000-2
 TEL 0968-46-5127
 ◎月曜日、国民の祝日の翌日、年末年始は休館日

           

  • posted by Chikao Nishida at 2016/6/11 12:10 am

水辺プラザ横にある「鯉の池」

800_1423



 パンが切れたので、いつもの水辺プラザ(熊本県山鹿市鹿本町)に立ち寄った。

 小川の上流に「鯉の池」が作られており、百円で鯉の餌をゲットできるので、餌を撒きながら撮影することに。

 この炎天下、小川の水は澄みきり、冷たそうだ。気持ち泳ぐ鯉たちが、じわじわと集まってくる。撒き餌に慣れているようで、歩いて移動すると、後ろからついてくる。

 小さな餌を撒くと、大きな口を開けた鯉ではなく、何やら小さな魚の方がフットワークよく、餌を取ってしまうようだ。

 三十分ほど小川沿いを歩いていると、頭頂部や顔から汗が噴き出してきたので、撮影を終了することに。

 それから、同プラザに入り、いつものパンを購入したのである。


800_1436


800_1454


800_1471


800_1474


D60_0390



◎ロゼッタストーン異業種交流ポータルサイト
 http://www.dandl.co.jp/Link

         

  • posted by Chikao Nishida at 2016/6/3 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp